さあ、3連休も二日目!
本日は早起きして遠征にいっちゃいましたよ~♪

遠くに見える富士山も綺麗ですね~
でも、今年は本当に弾頭なんですね。こんな時期なのに雪がありません。

海沿いの道路に出ると風が強い。
予報を見ると西風の強風。。。
強風でもいいのだが、風向きが悪い。
予定していたポイントはどうだ!
無理~
海水の飛沫が飛んでます。。。
仕方ないので、海沿いを適当に走ってみました。





素晴らしい景観ですね~
で、途中に何とか入れそうなポイントでダイブしてみましたよ。
ちちチメタイ。。。
しかも、お目当ての魚が居ません。
僅かにトゲ、フウライ、チョウハンを見かけましたが、岩陰で寒そうにしてました。
で、泳いで散策している時に、赤い魚が!!
チョロチョロネットを交わしますがゲット!!
今シーズンの締めくくりになるかもしれません。
これ以外は網を出す気になりませんでした。
最後のお魚はこれだ!!!

水も冷たいので1時間ほどで終了。
陸に上がった後いつものカップメンですよ~

何だか釈然としませんが、今回で2015年シーズンは閉幕。
で、帰宅の途に就きましたが、本日も悲劇がっ
皆さんもご存じの通り、伊豆の道路はクネクネとコーナーの連続です。
いつも通りにかっ飛ばして走ってコーナーに入ったら、リアがズズズーっと滑り、ヒヤットしました。
コケかけた時に足をついて踏ん張りましたが、結構ヒヤリとしました。
リアタイヤを確認すると、

ゲゲッタイヤの下地が見えちゃってます。
自宅までは100km以上。
伊豆にはタイヤの在庫を置いてるバイクショップなんて皆無だろうし。。。
ビビりながら小田原の2りんかんを目指します。
パンクもせずに何とか到着。
110-80-10という規格のタイヤを探しますがありません。。。
しょうがないので、今度は20km程離れた伊勢原のNAPSを目指します。
此処にも何とか到着するも在庫なし。。。
更に更に、今度は厚木の2りんかんへ。
三度在庫なし。。。
店員さんに話を聞くと、どうやらこの規格のタイヤは相当珍しいようです。
国内でもBENLYだけかもらしいです。
で、この店員さんが、他のタイヤでも大丈夫とのこと。
で、100(幅)-90(偏平率)-10(リム径)
幅がマイナス10㎜、直径はプラス2㎜なので、ほぼ同じです。
で早速交換をお願いすると2.5時間待ち。。。
全くついてません。
リアタイヤは前回5月に交換。この時の走行距離は21,494km。
8か月の寿命でした。と言っても、この間の走行距離は11,339km。
月平均1,400km。
今年は結構遠征に行ったからなーーー
これからは半年くらいで交換でしょうか。

今日は300km以上走りクタクタで帰宅しましたが、3連休の2日目もツキがありませんでした。。。
スポンサーサイト
- 2016/01/10(日) 21:24:16|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2