さあ、3連休だ~
しかし、初日は雨模様でお彼岸参りもあり、遊びに行けず。。。
それで2日目は9時半から自治会の寄り合いがあり、これまた遊びに行けません。。。
でも、朝マズメだけは出かけられそうです。
でも海は低気圧でウネリがあるので、あわよくばヒラども拝めないものかと朝マズメだけ三浦に向かってみましたよ!
暗い時間から入ったことのないメジャーな磯場に向かいました。
真っ暗な中、ザッパーンとウネリがあることがうかがえますが、それでもアチラコチラでヘッドライトの灯りがチラホラ見えています。
サラシがある場所に入れましたが、時折足元に波が上がってきます。
慣れない磯場でビビりながらルアーをキャスト!
まだ暗く、ルアーも波に揉まれて泳ぎません。
真っ暗なので思うようにルアーをトレースできず、明るくなるのを待ちます。

夜が明け、周りを確認するとシーバスマン多っ(汗)
皆さん良いポイントに入ってます。
キャストポイントも限られ、少し離れた根回りにキャストしますが、反応がありません。。。
というより、大勢いるシーバスマンの誰も釣れていない模様。。。
少々攻め方に変化を付けて、根の際をファーストリトリーブでトレースし、足元でスローにしたらガガガっと雑なバイト(笑)
ヒットしました~~♪
さあ、どこからズリ上げるか辺りを確認するも、大したサイズではないので96のシーバスロッドでブッコ抜きました。
小さいけれど、やっぱりヒラは綺麗ですね~

写真を撮って、一旦潮だまりにキープします。

で、すぐにキャストして同じくファーストリトリーブから足元でスローに切り替えると、再びガツッとガサツなバイト!
続けざまにヒットしましたよ~♪
これも大したサイズでないのでブッコ抜きました。

う~ん、カ・イ・カ・ン
ヒラフッコですが、回ってくると比較的簡単に釣れるようで、これなら素人でもヒットさせられそうです。
三匹目のドジョウを狙いましたが、その後は反応が得られず、寄り合いもあるので早々に撤収しましたが、久しぶりにシーバスで楽しめましたよ~♪♪

ヒラは美味しい+三浦産は美味しいと、以前シーバス名人からも聞いていたので、一匹だけ持ち帰って頂いてみました♪


本日の釣果
1本目:ヒラフッコ50cm弱

2本目:ヒラフッコ50cm強

ヒットルアー:サスケ烈波120RHホロ

久しぶりにタイトルらしいブログ記事になりました(笑)
スポンサーサイト
- 2016/03/21(月) 19:58:55|
- 磯ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週末はこばだいさんと三浦の磯場で待ち合わせ。
メジャーポイントのようだが、何せ普段から湘南界隈でしか撃たないので どんなドラマが待っているのか楽しみである。
夜の磯場に一人で恐る恐るエントリー。
ありがたいことに先行者が一名。
自分が来たことに気が付くと、快く一等地をお譲りしてくれた。
三浦のシーバスマンの方、自分のようなよそ者に親切にありがとうございました。
潮が効いて良い雰囲気ww
ルアーチェンジを繰返して黙々とキャストを続けるが、全く反応無し。
ここで一旦撤収し、ちょいと車中で反省会。
期待一杯の朝マヅメには早いのだが、早めにポイントに入りキャスト開始。
しかし、期待とは裏腹に、ベイトもボイルも起こらない・・・
諦めかけた頃、グーンと重みが伝わりバシャバシャと、何とかキャッチ成功!!

61cmのスレンダーさん

本日の釣果:シーバス
ヒットルアー:サスケ烈波

2009年釣果累計:23匹
2009年度最大魚:86cm
- 2009/12/30(水) 15:25:49|
- 磯ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今朝は〆鯖の材料を求めて三浦の磯場にGOOO~
飯田さん、だいさんと現地で待ち合わせ。
初場所なので、NAVIを頼りにGOGOGO~!!
初場所はいつも新鮮だ。
未知のポイントで打ち場を探すが、良さそうなポイントには、暗闇にライトがチラホラ。
ここも既に先行者が居るようだ。
沖合いめがけてフルキャスト!
しかし、気配もコンタクトも無く、明るくなってポイント移動。
初場所にトライしたが、そんなに甘くは無く、こんなのとか、

こんなのしかヒットせず。

目的の材料にはめぐり合えず・・・
2009年釣果累計:6匹
2009年度最大魚:86cm
- 2009/06/21(日) 20:07:58|
- 磯ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月は地元エリアでのシーバスノーキャッチ
某磯場ではキャッチいているのだが、地元地区での毎月キャッチの継続記録が大ピンチ・・・
今週は平日も数度エントリーしたが、こんなのしか掛かってこない・・・

傷だらけで可哀想なナマズクン
最後の週末の今晩も雨後の相模川へトライ
先日の雨の影響で、潮が上げているにもかかわらず、結構流れていて、雰囲気は良い感じ。
しかし、先行者の姿が気になる。
先行アングラーとは距離を置き、キャストを繰返す。
暫くすると、流芯のカケアガリに差し掛かった瞬間に「グン」と「バイト」!!
おっしゃ~とヒット。
バシャバシャ~と気持ち良くエラ洗い。
弱らせてから寄せようとファイとしていると、反転された瞬間にフックアウト、思わず「ウワッ」っと声が出てしまい、しばしボーゼン・・・
その後はコンタクトが無かった。
次は某磯場へ移動。
向かう道中、雨足が強くなり、北風も強くなってきた。
現場の駐車ポイントで仮眠し、明け方にポイント入り。
風雨が強いため、今日は人が少ないだろうと予想していたが、裏腹に既にアングラー多数。
ポイントも空いてないので、一人離れた場所でキャスト。
鯖を1本キャッチし、離れた場所石田さんとニッシーさんの様子を見に行くと、イマイチパッといないようだ。
良さそうでないので、時間は早かったが、上がろうと帰路につくと飯田さんから悲しい電話(涙・・・)
トラブルが発生したとのコトなので速攻で上がると・・・
昨晩からツキがなく、最後にトラブルに巻き込まれてしまい、高い〆鯖になっていまいました。
今月の1本目指して今晩も相模川でリベンジだ!
- 2009/05/31(日) 14:19:51|
- 磯ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今週も某磯場にGOOO~
ポイントには既にお馴染みのメンバーさん
ここに来る前に相模川に寄ってから直接来てしまったので、大分早い時間に到着してしまった。
眠いけど、暗い中キャストを開始するが、反応は無い。
それでも休憩しつつキャストを繰り返し、夜が明けるのを待つ。
薄っすらと明るくなってくると、あちらこちららでサバが上がりだす。
本日は群れがウロウロと足を止めていたようで、〆鯖分は確保完了。
次はシーバスを狙うが、何もしなくてもガツガツと勝手にヒットしてしまう。
結局本日はシーバスノーキャッチ。
でも〆鯖旨かった~
- 2009/05/31(日) 14:00:40|
- 磯ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0