fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2011年7月27日夏休み第1弾最終日

今日で夏休みも最終日

今日は昼前から用事があるので、そうちゅにサーフにGOOO~


何とか、夜明け前に到着。
■P7270326


準備をして、早速ジグサビキをキャスト~~~

しかし、なかなか反応がありませんが、夜が明けてきたころに、「コツコツ」と反応が!!

引っかかってきたのは、20cm位のカマスでした。


その後も、なかなか反応が出ず、周りでも釣れてません。。。

暫くすると、再びカマス。

次は、フルキャストしてボトムをとるためにフォールさせてたら、「コツコツ」と、何かがヒット。

ゆっくり寄せてくると、12~3cm程のアジでした。
■P7270334


あまりにも続かないのでここで小休止。



その後は、アタリすらなく、時間だけが経過。

そろそろ、帰ろうかと思った時に、隣のルアーマンにヒット!


ここで再びキャストを再開!

すると、スプラッシュさせたジグに、「グン」とヒット!!

上がってきたのはこれ
■P7270335


30cm程の、ショボショボサイズでした。。。

これにて夏休み第1弾は終了です。


さあ、次の週末は何処へ!
スポンサーサイト



  1. 2011/07/27(水) 20:28:11|
  2. 回遊魚ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年7月26日夏休み第1弾4日目

早いもので、夏休み5連休も残り2日。

今日もチャリでGOOO~

本日も磯場で、死滅回遊魚採集に精を出します。

しかし、結構うねりが強く、磯遊びの人もいません。
■P7260314


早速ダイブ~

すると、早速フウライチョウチョウウオがお出ましです。

数は多くありませんが、じっくり探していると、たま~にチョウがウロウロしてます。
本日は、ナミ、フウライ、それと大好きなトゲチョウチョウウオを今年初めて採集できました♪♪~
■P7260315

ナミチョウチョウウオ
■P7260322


フウライチョウチョウウオ
■P7260323


トゲチョウチョウウオ
■P7260324

次回は何処へ!!
  1. 2011/07/27(水) 20:10:49|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年7月24日~25日夏休み第1弾2~3日目 サイクルキャンプで採集

本日は早朝からサイクリングで東の磯場まで足を延ばしてみます。

途中江の島の前でパチリ
■P7240249

更に更に東に向かいます。
湘南の海岸線から、葉山の細い通りを三浦目指してエッチラオッチラ、老体に鞭打って進みます。
■P7240250

■P7240251

■P7240252

さすがに疲れたので、近くの小さな漁港で休憩がてら釣り人の様子を見ます。
既に陽も高く釣れてないようですが、こじんまりとした小さな漁港は大好きで、すぐに覗きたくなってしまいます!
■P7240254

休憩を挟んで、更に東に向かいます。
■P7240255


で、間もなく目的地に到着!!
バテバテで、汗もダラダラ。。。
とりあえず、ガソリン補給し、準備に取り掛かり、休憩後に水中マスクで海中を覗いてみます。
■P7240256

しかし、この場所にはめぼしい獲物は居ません。。。

暫くし、この場所はあきらめて、更に先に進みます。
途中、良さげなポイントを目の当りに、更に先に進みます。
■P7240258

途中、道が行き止まりとなり、上り坂をアッチラオッチラ上ると、こんな場所に出てしまいました。
■P7240259

チャリにはきついアップダウンを繰り返して、長い上り坂を上ると、京急の終点まで来てしまいました。
■P7250280

既に結構な時間なので、ここから近場に決めました。
■P7240261


期待して海中探索をしてみますが、探す場所が悪いのか、ナミチョウチョウウオを何とか1匹キャッチしただけにとどまりました。。。

チョウチョウウオを探しても期待薄なので、今度は漁港を覗いてみます。
■P7240260

海の中にはイワシが泳いでいるのが分かります。
釣り糸を垂らしてみますが、サビキには全く反応しません。。。

それでも何とか夕飯のオカズを、と思い粘ってたら、やっと釣れてきたのはトウゴロウ。。。

それと、こんなのが
■P7240262

サビキの先に餌をつけてみたら、4~5匹引っかかってきました。

更に、夕方が迫ってきたら、小さなアジが釣れたので、こりゃ~回ってきたのかと思いきや、後が続かず単発で終わりです。

そんなこんなで、夕方になり、本日の走行距離は60kmでした。
■P7240264

■P7240267

昼間の釣り人に、昨晩は漁港の常夜灯回りでアジが沢山釣れたと聞き、常夜灯が点灯した時に海の中にライトを照らしてみると、無数のアジが寄り、時折パシャっとライズしてます。
しかし、サビキには反応せず、釣れたのは13~4cmのアジ2匹。。。

しばらくしてあきらめて、遅い夕食をとりました。
■P7240272

この後、砂浜にテントを張り、一人反省会を行い就寝しました。


で、翌朝は4:30頃から地元のお年寄りの声で目が覚めました。
■P7250275

やっぱり海で迎える朝は気持ち良いものです。
■P7250277

早速、昨日の道を引き返し、今度は西方面に向かいます。
まずは本日1か所目。
■P7250282

様子を見ますが、ダメダメです。。。


続いて2か所目。
■P7250284

結構粘ってみましたが、チョウはナミが1匹だけでした。。。
■P7250290


今回、台風後だったので、期待して何か所か見て回りましたが、全くダメダメでした。

本当は、もう一泊しようとしてましたが、目的の死滅回遊魚と合える可能性は低そうなので、トボトボと帰路につきます。


途中、見慣れた文字の看板が!
う~ん、喉が渇きます。。。
■P7250298


既に汗もダクダクで、無性に喉が渇き、また、何故だかシラス丼が食べたくなり、店を探しながら走っていると、道路沿いに看板を発見し、駆け込みました。
■P7250307

■P7250304

これで元気モリモリです。

オマケ
■P7250305
ラパラです。
こんなのあるんですね(*_*)

マリーナでぼんやり海を覗き、しばらく横になり、休憩後、自宅に向かって老体に鞭を打って再びチャリを漕ぎ出します。
■P7250308

途中、茅ヶ崎漁港に寄り道して、様子を見てみますが、相変わらず釣れないポイントのようで。
ここまでくればあと少し!
■P7250309


ほどなくして自宅に到着!
■P7250310

今回の走行距離は、しめて122kmでした。

しっかし、今年はチョウチョウウオが薄いっす。。。


  1. 2011/07/26(火) 06:47:19|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年7月23日夏休み第1弾一日目

本日から夏季休暇となりました。

まずは西湘エリアの調査です。
午前中は舵を手伝い、午後からいつもの場所に行ってみると、既にお馴染みさんが潜ってました。

バケツを覗くと、先週と同じく、ナミチョウだけ。。。

少しお話して、時間もないので早速海中にダイブ~



台風の影響で海は濁りが残ってると思ってましたが、予想以上に回復が早くかったようです。

濁りは取れてましたが、海の中は大分荒れたようで、岩などはぐちゃぐちゃに引っ掻き回され、見慣れた地形と変わってました。

台風の後は、死滅回遊魚が流れ着いてくる場合が多いのですが、今回はまだ時期が早いせいか、狙いのチョウチョウウオは少ないようで台風前の先週と変わりない感じでした。

本日はナミチョウだけ。。。
■CA280504




  1. 2011/07/26(火) 05:45:09|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年7月18日 三連休最終日

今日は3連休最終日。
台風の影響で海は時化ている。


それでも、折角の休日、遊べる場所がないか、海辺の様子を見に茅ヶ崎まで行ってみた。
■P7180236


海は時化ている。
■P7180237



時化だがサザンビーチには海水浴客がいるものだ。しかし、この時化では海に入れるのも波打ち際の膝あたりまで。
それでも楽しんでるようです。
■P7180241



港の先端付近には釣り人が数名居ますが、ウネリの影響で潮は激濁り。
■P7180238



暫く様子を見てみたが、全く釣れていないようだ。


一応釣り竿を持参したが、竿を出すだけ無駄なようなので、潮風を浴びながら暫くお昼寝してリフレッシュ


今週は死滅回遊魚の採集は無理なので、来週からの第一弾夏休みは、台風後の南の海からの熱帯魚接岸に期待です。
■P7180243
  1. 2011/07/22(金) 00:02:13|
  2. サイクリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011年7月17日 3連休2日目

残念ながら台風の影響で海には出動できず。。。

じゃ~ どうするってことで、今日はサイクリングを兼ねてマッタリと川に向かいました。



街中を抜け、上流に向かってエッチラオッチラ川沿いの道を走って行きます。

■P7170214


こんな小さな河川ですが、橋の上から覗くと、小魚がたくさん見えます。

■P7170215


途中道に迷って、名前も分からないような河川に到着。
魚釣りができそうな場所を探してみます。

■P7170219


やっとたどり着き、まずはカラカラののどを潤します。
汗だくの体には最高のお味でした。

■P7170218


熱いので堪らず水に浸かる
[広告] VPS


水中の様子はどんな感じか潜ってみた。
[広告] VPS



意外と小魚は居そうだ!

すぐに釣り糸を垂れてみると、飽きない程度に釣れてくる。



持参したガスストーブで塩焼きにしていただいてみた。
■P7170220

う~ん ビールと合います。

■P7170221


十分に堪能できたので、体力があるうちに帰路につきます。

■P7170224


釣ってきた魚は、このように美味しくいただきました。

■P7170235



  1. 2011/07/18(月) 23:10:24|
  2. 川遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年7月16日 3連休初日

折角の3連休なのに台風の影響で海の状況がイマイチ。。。

それでもチャリで海を眺めにGOOO~



やっぱり時化てます。

岩場に向かってみると、いつもの面々が潜ってるではありませんか。

状況を聞いてみると、水中は濁って見えないとの話だが、しっかりナミチョウゲットしてるのを見てテンション

それじゃー 潜るしかありません。

早速潜ると、やっぱり視界最悪。。。

でも、チョウチョウ居ました~

[広告] VPS


最後のほうにチラッと映ってるのわかるかな?

何とかキャッチできました。
[広告] VPS
  1. 2011/07/17(日) 04:24:43|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年7月9日~10日 サイクルキャンプ

7月に入り、待ちに待った死滅回遊魚のシーズンインです!

震災に伴う、土曜出勤もなくなったので、今回はサイクルキャンプにチャレンジしてみました。

採集道具や釣り具等、いつものコンテナだけでは載せきれず、こんな不格好な形に。。。
■P7090130


しかし、10mほど走ったところでUターン。
重くてバランス悪すぎ。とてもじゃないけど走れません。

せっかく準備した荷物でしたが、しぶしぶ減らして、いざ出発!
■P7090127

R134をひたすら東に向かいます。
■P7090134

■P7090132

汗だくになりながら、やっとポイントに到着。
27km程ありました。
■P7090135

ここは初場所です。
早速海の中を覗いてみます。

今回、水中撮影にチャレンジしてみました!
[広告] VPS


しばらく潜ってみたものの、磯系の魚はチラホラ居ますが、チョウチョウウオは見られませんでした。。。




この場所は長居はせずに、続いては近くの漁港を見てみます。
■P7090142

釣れてないようですが、狭い堤防で邪魔にならない用に竿を出し、さびいてみます。
■P7090141

しかし、なかなか釣れません。。。


やがて陽も傾き出し、綺麗な空をパチリ
■P7090145


小魚を数匹釣り、辺りも暗くなったので、いよいよ初チャレンジする野宿の場所を探します。

自転車で良さげな場所を探し、海岸にテントを設営します。
説明書を読んで初めての設営にチャレンジします。
犬の散歩のおっちゃんがもの珍しそうにこちらを見ているのも無視して、20分位でしょうか、やっとテントの完成!
■P7090149

すると、再びさっきの犬の散歩のオッチャンが戻ってきて、「ここに泊まるの?」。
「そうだけど」
「ここはキャンプ禁止だよ」

ガ~ン。。。。

マジっすか。

時間は21時。どうするか迷ったけど、とりあえずアウトドアでの食事の準備。

■P7090152

う~ん美味しい~

ではなく、微妙です。。。

■P7090150

でも、一日中大汗をかいたので、こちらは最高~♪♪


しばらく休んで、今度は寝床探しです。

近くの海岸に移動して
■P7090154

テントに潜っておやすみなさい



昨晩は、こんな場所で夜を明かしました。


で、翌朝、散歩の人にもの珍しそうに見られるのも嫌なので、人々が動き始める前に起床します。

■P7100160

■P7100162


で、本日は早朝から採集ポイントを探して移動します。
■P7100163


途中、江の島を眺めながら更に自転車をコギコギして、良さそうなポイントを探してみます。
■P7100167

今日はここからスタート!
■P7100177

このポイントでは、こんなものも見られます。
■P7100170

このポイントで海中を覗いていると、遂に今シーズン初となるチョウチョウウオ発見!!
並みチョウチョウウオと呼ばれる、最も普通のチョウですが、嬉しい初物でした。

[広告] VPS


■P7100174

ここは万遍なく見回りましたが、まだチョウは殆ど居ないので、次のポイントに移動します。
さあ、ここはどうでしょう。
■P7100179

ここも先ほどと同じように、死滅回遊魚を見かけたのは1匹だけ。。。

しかし、ここで初めてのエビを捕獲しました!!!

オトヒメエビです。
海中では初めて実物を見ました。
■P7100180

帰りは昔懐かしい道をひたすらコギコギして自宅方面へ向かいます。
■P7100183

■P7100187

■P7100190

■P7100198

■P7100200

今回のサイクルキャンプは80km程走り、無事に帰宅しました。
■P7100203

オトヒメエビと豆チョウは、2時間ほど時間をかけて自宅水槽の水と水合わせを行い水槽に放しました。
■P7100206

■P7100213


あ~ しんど。。。 [2011年7月9日~10日 サイクルキャンプ]の続きを読む
  1. 2011/07/11(月) 05:34:18|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2011年6月12日

今朝は久しぶりに、地元相模川の様子を伺いに行ってきました。
■P6120108


ご無沙汰していたので、様子が全く分かりません。

しかし、アングラーは数名エントリーしているのが分かり、少しだけモチベーション

1時間ほど打ってみたが反応なし。。。

時折、バシャっとボイルも見られるのでシーバスは居るんでしょうが。。。
  1. 2011/07/11(月) 04:44:09|
  2. リバーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年6月5日

PCが不調で更新が滞ってましたが、更新したので再開です。



今週もサイクリングを兼ねて、近場の磯で小物釣りにチャレンジ!


朝の海は気持ち良かです。
■P6050087


まづは汗だくの体をクールダウンして、サビキを開始!
■P6050089

今回は、なかなかアタリがありません。。。

しかし、続けているとやっと釣れてきました♪~

今回は前回よりももっとショボショボでした。。。


帰りは、このポイントのシンボルを見上げて帰路につきます。
■P6050094

海岸線のサイクリングロードを走っていると、夏の準備が着々と進められてます。
■P6050097


■P6050100


本日の釣果~
まったくを持ってショボイな~~
■P6050102

から揚げにして魚が肴に変わりました!
■P6050104

オイチ~
  1. 2011/07/11(月) 04:31:10|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる