fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2011年9月25日3連休最終日

三連休最終日の本日もネットをブラさげてサイクリングです。

いつものように湘南海岸を東に向かいます。

ここ数日で大分秋らしくなり、まだ先の江ノ島もハッキリ映ります。
■P9250675



江ノ島を過ぎ、更に東に向かいます。

涼しいながらも大汗をかきながら、何とか目的地に到着です。
■P9250678


早速ウェットに着替え、海中にダイブしますが、目的のチョウチョウはなかなか居ません。。。

何とかチョウハンをゲットしましたが、その後は結構な時間探せど、深場で大きなサイズのフウライを見かけた程度。
■P9250689


今回は、初めて5mm厚のウェットスーツを着てみましたが、浮力が強く潜ろうとしても潜れません。。。


暫くすると、オヤビッチャの群れに混ざってシマハギ発見!

シマハギとは、こんな魚です。
■シマハギ


何とか捕まえたく、小さな岩陰に隠れたのでチャンス到来!!!

しかし、慎重さが欠け、アッサリと逃げられてしまいました。。。


もうシュノーケリング採集は諦めて、岸壁採集に切り替えようと移動すると、少ないものの今回の台風で流されてきたニューフェイスと思われる個体が泳いでるものの、岸壁素人の自分にはハードルが高すぎて無理でした。。。


帰りの道中は長いので、早めに自宅方面に進み、途中江ノ島で遅い昼食をとりました。



本日寄ってみたのは、食堂いのうえ
■いのうえ


しらす定食を美味しくいただきました♪
■P9250682


帰りの海岸サイクリングロードから見た相模川河口の様子です。
■P9250686


コーヒー牛乳色の濁り水が、河口からクッキリと見てとれました。
スポンサーサイト



  1. 2011/09/26(月) 23:16:36|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月24日

本日も採取用ネットをぶら下げて、ブラリと海岸線をサイクリングです。


海岸は、まだ台風の残骸が多く残ってました。


磯場でシュノーケリングしながらし死滅回遊魚を探しても、数が少なく、中々見つかりません。。。

何とかキャッチできたのはこの2匹

ナミチョウ
■P9240665

チャガラ
■P9240668

ともに、良く採集に来ている御家族に差し上げました。
  1. 2011/09/26(月) 22:47:24|
  2. サイクリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月23日久しぶりのサーフ

昼間の状況から、今晩はサーフゲームも成立するだろうと、前回の大型台風以来、久しぶりにサーフにGOOO~

台風後の海とは思えないほど静かで、ゴミも気になりません。


狙ったポイントにルアーをキャストすると、メチャ良い感じにカレント流が効いてます!


しかし、シーバスの接岸は薄いようで、コンタクトが無いまま時間だけが過ぎ、諦めて返ろうと考えてた頃に、「カツーン」と渇いたような明確なバイト(って、どんなバイトじゃい)

元気よく、何回もエラ洗いを繰り返します。

フックアウトする前に速攻でズリあげます。
■P9230654

これでモチベーションもアップし、延長して粘りましたが、単独で捕食に来た個体のようで、2度目のコンタクトはなくジ・エンド



帰りは平塚の山笠に寄ってみました。
■P9240659

高菜ラーメン
濃厚なスープで美味しく頂きました。
■P9240656

本日の釣果:シーバス58cm
■P9230655

ヒットルアー:DUOタイドミノーSLD-145FクリアチャートOB
■P9240671

2011年釣果:11匹目
2011年最大魚:75cm
  1. 2011/09/25(日) 01:34:15|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2011年9月23日

猛威を振るった台風15号

海の様子を見てきましたが、回復は早かったようで、ウネリも収まり、ゴミ、濁りも短時間で回復に向かってます。
■P9230652
  1. 2011/09/25(日) 01:17:00|
  2. 日常のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月21日台風15号

台風15号
凄まじかったです。

仕事中に接近し、会社は午後から帰宅命令。
しかし、自分は仕事もあり、結局帰れたのは20時過ぎ。。。

電車通勤の方は、駅で足止めされたようで、自宅に到着したのは午前様近くのようでした。

神川橋ではトラックが横転
CA280514.jpg

翌日の神川橋
写真真ん中に少し映ってるのが、水位計ですが5m越えです。
平塚側のテトラ帯も完全に水没
CA280521.jpg

R134も所々でフェンスが倒壊したり、信号機の向きが変わってたり
P9230647.jpg

花水川も河口が大きくなってます
■P9230648
  1. 2011/09/25(日) 00:44:01|
  2. 日常のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月19日

今日も台風の影響で波高し。。。
当然海には潜れません(涙・・・)


今日は朝から良く晴れ、サイクリングしてきました。


サイクリングロードから海を見渡すと、どこも波が高い。
いい具合に底の砂を削り取って、アップダウンのあるサーフに変われば良いんですが。
■P9190627

江ノ島西海岸も9月に入ると人はまばらです。
■P9190629


■P9190630

江ノ島内を散策してみます。
磯は波を被って入ることすらできません。


しょうがなく、大堤防やヨットハーバーから水中を覗いてみますが、それらしき魚は居ません。。。
■P9190631


昼が近づいてきたので、本日は腰越漁港の目の前の「地魚料理池田丸」さんに伺いました。
■P9190640

刺身定食を頂きます。
■P9190636

イナダ、マダコ、ヘダイ、タチオウでした。
■P9190637

暫くは腰越漁港の中をウロウロ見て回りますが、こちらも濁りが厳しくてお目当ての魚は居ません。

腰越港ですが、外海側に漁港を拡張してました。
隣の崖下地帯で潜ってみたいですね~


朝とは違って、午後の江ノ島西浜は真夏のような活気で人で溢れてました。
■P9190641

■P9190643




来週も3連休!

次週こそは海に潜りたいぞ~
  1. 2011/09/19(月) 21:40:00|
  2. サイクリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011年9月18日大磯市

今朝は波も少し落ち着いたようなので、朝のサーフに出かけてみました。


波は我慢できるサイズですが、濁りが酷い。。。
■P9180617

釣りは早々に諦めます。。。


天気は良いのだが。。。
■P9180620

毎月開催される大磯市には多くの人々が来るようで、9時から捕れたて鮮魚の販売が行われますが、早い人たちは6時前から並んでます。

鮮魚以外にも、多くのお店が出店され、今月は80店以上だとか
■P9180622

潮風に当たりながら美味しくいただきました。
■P9180623

この後、漁港の中を海水魚でも居ないものかとウロウロしてると、良く見かける親子連れが網を持って魚を捕まえようとしますが、そもそも、狙ってるお魚事態がいません。。。


暫くウロウロ魚を探しましたが、ここにはいませんでした。
暫く堤防の上で潮風に当たりながらお昼寝してたら大変なことに。。。



帰りは平塚の宝堂で遅い昼食を頂きます。
■P9180626

このラーメンは美味しいのですが、食べ過ぎると後々効いてきますので要注意ですね。
■P9180625
  1. 2011/09/19(月) 21:27:20|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月17日 3連休

8月末の台風以降、海の状況が悪く、台風後の新たな魚たちとの出会いを楽しみにしてた3連休でしたが、新たな2つの台風の影響で、今週も潜っての採集は厳しい状況でした。
また、うねりと強い南風で、シーバスゲームもやる気が起きず。。。



9月17日

今週も台風の影響で週末に荒れだしました。
シュノーケリングセットを持って、茅ヶ崎~大磯の海と漁港を回ってみました。

海岸線から見る海は濁りが厳しい。。。
■P9170611

某釣具店のHPで良く見るアングルですが、波は高めです。
■P9170615

ここは、全国的にもアオバトが有名なようで、県の天然記念物に指定されてるようで、愛好家が毎朝、望遠鏡のようなカメラを持ってアオバトが来るのを待ってます。
■P9170614

他県からも愛鳥家が訪れるようです。

先日某中古釣具店でお会いした代○さん。
ここが有名な大磯照ケ崎のアオバトですよ~



港に行ったついでに、平塚新港に行く途中のお店で昼食を頂きました。
「海楽人」カラットというお店で、夜は居酒屋のようですが、昼間も営業中。
■P9170610

イクラシラス丼を頂きました。
■P9170608
う~ん、マ・ン・ゾ・ク


サイクリングのついでに、途中の漁港でオレンジ色が鮮明なチョウハンをゲット!
■P9170616

  1. 2011/09/19(月) 20:33:30|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月11日

天気が良く、本日も磯場を訪れました。

波は若干収まったものの、相変わらず濁りが酷く、しかも目的のチョウチョウウオは居ません。。。

■P9110606


好天の中、マッタリと潮風に当たってきました。
  1. 2011/09/18(日) 02:28:33|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月10日 台風後の死滅回遊魚調査

さあ、やっと波も収まり、台風後の死滅回遊魚の調査です。


実は、台風後は海が荒れて、時化た中、生まれたばかりの死滅回遊魚が沿岸に流されてくるのです。

先週から期待していたのですが、波が収まらず、やっとチャンスがきました!

期待を込めて海に向かいます♪~


海に到着すると、同じ思いなのか、いつもの常連3人組が既に海に浸かってます。

話を伺うと、濁りが収まらず、何も見えないとの。。。



本当に見えません。。。

何故か波も高めで、

天気は良いのですが、海の中は酷いもので、採集日和ではありませんでした。

明日は日曜日。
さあ、どうする。
  1. 2011/09/12(月) 22:47:16|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月9日

長かった夏休みが終わり、最初に迎えた週末です!
早めに残業を終え、湘南サーフに立ちます。


台風が過ぎて、平塚観測塔の波情報も、ここ2、3日は穏やかでしたが、今晩になって、新たに発生した台風の影響か、若干ウネリが。。。


サーフを歩いてキャストしてみますが、南の向かい風と、毎回引っ掛かってくるゴミに耐えきれず、モチベーションダウン。。。


何名かのシーバスマンとお話ししましたが、皆、「ノーバイト」


帰りは一撤ラーメンをいただいて帰宅しました。
CA280512.jpg
  1. 2011/09/12(月) 22:46:01|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年9月4~5日

さあ休日です。

先週から近づいている台風12号どっか行け~
と、週の半ばから願っていましたが、願い叶わず 今週も海は大時化です。。。


9月3日
雨予報なので、おとなしくしてましたが、暇で暇で、、、

暇つぶしに、超久しぶりにパチンコ屋さんに。

この時は、儲けてニューロッドでも買っちゃると、意気揚々と玉を購入します。

最初の1000円でパチンコは飽きて、次はスロットコーナーへ!


初めて打った台なので、ビッグボーナスが近いのやら遠いのやら、見当がつきません。


でも、モニターには、近づいてると、思わせぶりなアクションが、


6000円投入したところで、やっとビッグボーナスが!

それからは何だかんだで、コインケースが満杯に。


しかし、6回程ビッグボーナスを獲得したあとはレギュラーボーナスしか出ません。。。


あれよあれよとコインは減り、ギャンブル欲も失せ、結局チャラ。。。


無駄な時間を浪費したようで虚しい気分でした。



9月4日

今日も海は時化が残り、シーバスゲームも魚採集もお預け。。。


天気は良いのに、海に潜れなくて残念です。

で、今日は江ノ島までサイクリングしてきました。

サイクリングロードから見る海は時化てます。
■P9040590

湘南のシンボル江ノ島が見えてきました。
■P9040592


9月に入った途端、海の家は解体を始め、賑やかだった江の島西浜も静けさを取り戻します。
■P9040594


江ノ島の島内を自転車で見て回り、昼食は少し奥まった磯料理きむらにお邪魔しました。
■P9040598


店内の水槽です。
■P9040596

こんな大きな水槽で、採集した海水魚を飼育してみたいものです。


本日の昼食で~す♪
■P9040597

ん~ マイウでした!


帰り道の茅ヶ崎海岸では、こんなイベントをやってました。
■P9040600


こじんまりとお店も
■P9040601


もう、大好きな夏も終わり。
入道雲も来年まで見納めかな。
■P9040602
  1. 2011/09/12(月) 22:21:49|
  2. サイクリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011年8月28日夏季休暇最終日

長かった夏季休暇も本日が最終日。

家でじっとしてると、明日からの仕事のことを考えて、憂鬱になってしまいそう。。。

前日に続き、本日も波高で海遊びはできません。

それじゃ~と、現実から回避するために海沿いのサイクリングロードを通って、江の島へ向かいます。

茅ヶ崎西浜から海を見渡すと、波高し。
■P8280585

でも、潮風が心地良いものです。


8月の最終日曜日の本日は好天でした。


江ノ島西海岸には沢山の若者が、思い思いに最後の夏を満喫してます。
■P8280586


いつものように、片瀬橋からの江の島です。
■P8280587

この後、島内をウロウロと
■P8280588

明日からの仕事に備え、リフレッシュできました!
  1. 2011/09/03(土) 07:49:22|
  2. サイクリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年8月27日

台風12号の影響で時化ているため、海では遊べないので、久しぶりに昼間の相模川に向かった。

下げ→上げのタイミングを狙ったのだが、川は増水。。。
■P8270570

う~ん、思うようにいきません。

でも、良い感じに流れが効いてるので、キャストしましたが反応は得られず。

早々にギブアップして、夜のために海の様子を見るために下ってみました。
■P8270572

やはり時化てます。
これだと夜のサーフはどうでしょうか。
■P8270577




夜になり、波情報では高いので、再び相模川へ!

キャスト~






しかし、反応がなく、心はサーフに。。。


早々に切り上げ、サーフに移動。

まだ、自分が考える時合には早いので、途中、海辺で夜風を浴びながら時合待ちの図

最近の100円ショップでは、こんなのまで取り扱ってます。
■P8270582



そろそろかな?と思い、サーフポイントに移動すると、ザッパ~ン、ザッパ~ンと波が。。。

それでもキャストを始めます。


反応なし。。。

すると一人のシーバスマンが。

こんな時化てる時にもいるんですね~


と、挨拶を交わして顔を覗くと・・・

んんん お互いにお好きですね~
誰かと思えば、あなた様でしたか~


波を避けながらキャストを続けますが、全く反応がなくあきらめかけた頃、





いつものように




波元で





「ゴン」




グ~グ~と、波と同調するように引いてます。



オリャ~と、一気にズリ上げるべし!
■P8270584






反応得られず。。。
  1. 2011/09/02(金) 23:45:14|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年8月26日

朝の釣行後、一旦帰宅した。

海に行くか考えるが、波高し。。。

これじゃー海水魚の採集は無理と諦め、日光浴に自転車で海に向かう。

天候は良いのだが、
■P8260565

時化は収まっていなかった。
■P8260567

海に入りたいのだが、これじゃー。。。

本日は日光浴で我慢して終わり7.。。
  1. 2011/09/02(金) 23:45:00|
  2. サイクリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる