fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2011年10月30日死滅回遊魚採集で狙い通り

朝方にシーバスゲームから帰り、缶チューを一本飲んでバタンキュー。。。


目が覚めると10時。。。

外は日が射してます。

こりゃー行くっきゃない!

早速海に向かいました。

ここ数日はウネリもなかったので、秋の透き通った汐の中、サザナミヤッコを探しにダイブします。


しかし、白濁して、視界が悪く1m位でしょうか。。。



それでもサザナミが居そうな岩の裏をテンポ良く探っていきます。

暫くすると、やっぱり居ました。サザナミちゃん
[広告] VPS




見つけたものの、濁ってるのと、底揺れで中々捕まえられません。

小さなサザナミは、岩の窪みや穴の中に隠れてしまい、手や追い出し棒を使っても、中々捕まえやすい場所までに出てきません。

たまに出てきても、息が続かず。。。


そんなこんなしているうちに、見失ってしまいました。

サザナミの性質から、また、戻ってくるだろうと思ってましたが、その後何回も確認しますが、もう居ません(涙)


仕方なく、他にもサザナミが居ないか探してみたものの、もういませんでいした。

そろそろ体も冷えてきて、上がろうと思いましたが、最後にサザナミを見つけた場所を良~く見ると、十円玉位の穴の中から顔を出してました。

お~

まだ居たんだ♪


穴に追い出し棒を差し込んで、穴から追い出してネットイン♪♪

やっと捕れました。
かれこれ1時間近く粘ったでしょうか。
■PA300805


サイズは2cm位でしょうか。
う~ん
かわゆい
[広告] VPS


生きながらえるように、育ってほしいです。
スポンサーサイト



  1. 2011/10/30(日) 21:37:53|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

2011年10月29日夜の部

夕方に死滅回遊魚採集から帰り、短時間寝てから夜のサーフに向かいました。


夕飯を済ませたのにもかかわらず、何故かラーメンが恋しくなり、一龍にて一休み。

■PA300798

CA280512.jpg



サーフに到着すると、波は低いものの、波足が長く少々釣りにくい。
■PA300802


開始して間もなく、沖合で「コツコツ」とバイト!

グンと合わせると、乗りました~♪

こんなのが。。。
■PA300799

その後は、キャストを繰り返しましたがノーバイト。

狙いの時間で反応を得られなかったので、朝マヅメまで引きずらずに撤収しました。
  1. 2011/10/30(日) 21:36:56|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月29日海水魚採集へ!

10月最後の週末。
今日は、東の方に採集に出かけました。

天候も良く、海はベタ凪。
■PA290784
でも、サーファーは沢山います。

今回は、こんな場所です。
■PA290787

ウェットスーツに着替え、早速海中にドボンします。


潜ってすぐにトゲチョウチョウウオを見かけたので、今日は期待できると思いつつ探しますが、死滅回遊魚はなかなか居ません。。。



運よくゲットできたのがこれ。

モンツキハギ大サイズ
■PA290789

本日見た魚
モンツキハギ
シマハギ
チョウチョウウオ
フウライチョウチョウウオ
トゲチョウチョウウオ


帰りは、定番になりつつある、逗子のJIVA食堂に寄りました。
■PA290796

本日注文したのは、
鯖炙り丼
■PA290791

鯖好きにはタマリマセン
■PA290792

それと、蛸のから揚げ
■PA290793
これも揚げたてで美味しかったです。


店の外で、潮風に当たりながらの昼食は最高でした。
■PA290794
  1. 2011/10/30(日) 16:12:40|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月23日

今日は何とか雨が降らないようで、海に出てきました。
■PA230783


昨晩から徐々にうねりが大きくなってたのが、朝方からは波も徐々に小さくなって、何とかダイブできるくらいまで終息してきました。

これなら行ける!

とばかりにダイブしたら、陸上から見たのとは異なり、白濁していました。

チョウチョウウオを探しても全く居ません。

見かけたのは、ソラスズメ数匹。
[広告] VPS


これじゃ話になりません。



今日は海中を散歩していると、こんな塊を見つけました。
■PA230782


しばらく潜ってチョウチョウを探しましたが、本日は見つけることができませんでした。

ここでは珍しい、変わったイソギンチャクが生息してました。
[広告] VPS



  1. 2011/10/24(月) 22:22:50|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月22日サーフゲーム?

今週末は天候が悪く、金曜日~土曜日昼間はおとなしくせざるを得ず、夜になってサーフに向かった。
■PA220778



昼間は全く風がなかったのだが、サーフ到着すると正面から南風が吹きつけてくる。


それでもキャストを試みたが、当日の朝方まで降った雨と南風の影響で、写真の通りゴミだらけでキャストの度に絡まってくる(>_<)
■PA220775



キャストの度にゴミが絡まり、向かい風もあり、10投もしないうちに心ここにあらず。
前々から行きたいと思ってたラーメン屋さんに向かってしまった(^-^)/


向かったラーメン屋さんは、ぐるなび?か何かで、ラーメン激戦区平塚でトップにランクされてるそうで、休日の昼時に店の前を通るといつも数人待ってる人気店。
■PA220781



定番と思われる小ネギ醤油ラーメンに味玉を注文しました。
■子ネギ醤油ラーメン+味玉


う~ん





自分の好みとはちょっと。。。

食後には、別のポイントに移動しましたが、すぐに雨が降り出し、早々に退散する羽目に。。。

ここ2週間ほど、まともに釣りができてない。。。
  1. 2011/10/24(月) 22:05:20|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月15,16日

今週末は風が強く波高し。

10月15日

昼間は海の様子を見がてら、久しぶりに海水を汲んで水槽の掃除。
■PA150743


夜になっても南風が収まらず波も高いので、かなり久しぶりに、近所の相模川に向かった。


釣れてるのか釣れてないのか、情報は全く無し。

風が強い中、先行者に声を掛けるが渋そうだ。


その先に居た先行者に声を掛けると、今シーズンも幾度かフィールドでお会いしてる常連さん。


特に天候が思わしくない時にお会いしてるような。。。

このアングラーさんもお好きなようで。

また、お会いしたらよろしくお願いします。


それから、強風の中、小一時間程キャストしてみるものの、反応ナッシング。。。

小雨がパラつき、翌朝は早めに死滅回遊魚の採集をもくろんでいたので、早々に退散しました。



10月16日

朝方まで風、雨ともに強く採集どころではなかったが、二度寝から目が覚めた頃には日が射してきた。


クロスバイクで海岸線をサイクリングです。
■PA160746

この強風でサーフィンのコンテスト。

波が立って、サーフィンには都合が良さそう。

■PA160748

この頃になると、雲も消え快晴の秋空となりました。

■PA160769

江ノ島に入ると、こののぼりが気になり、ヨットハーバー内を覗くと

こじんまりとイベントが開催されてました。
■PA160750

中には5~6件の出店があり、おじさんはいつも通りに。

釜揚げシラスの入ったイナリ
■PA160751

更に豚汁
■PA160754

潮風を浴びながらのasahiは美味しいです♪
■PA160752

そんなこんなしてると、

司会の女性に紹介されて、
■PA160760

待ちわびてた観客も注目です。
■PA160756


アロ~ハと、フラダンスが始まりました。

そう言えば、休日の海岸周辺では良くフラダンスを練習してる光景が見られました。
■PA160757

■PA160761

■PA160764

■PA160765


一通りフラダンスを堪能した後は、ランチタイム!

どこで食べるか探した結果、小田急片瀬江ノ島駅の片瀬川を渡ったところにある、石政でアジのタタキ丼を食べました。
■PA160772


店の感想は、自分にはイマイチ。。。


帰りの道中では、ビーチバレーコートを使ってラケットを使ったゲームが賑わってました。
■PA160773


湘南海岸から見た夕日。
■PA160774


今週も良く遊びました!
  1. 2011/10/17(月) 22:04:34|
  2. サイクリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月10日 3連休最終日

今日は早い時間から死滅回遊魚の採集を兼ねてサイクリングでてプチ遠征。


朝の湘南海岸を眺めながら、気持ち良く走れ、江ノ島をパチリ。
■PA100715


トレーラーに潜りの道具積んできましたが、微妙な天候です。


江ノ島の手前からは海沿いのR134に出て、更に東に向かい、やっと目的地に到着。
■PA100718



早速ダイブすると水は少し冷たいものの、透明度は良く、気持ち良く潜れます。


しかし、熱帯系の魚は見あたりません。


暫く潜ってると、ブルーのスズメダイの群れの中に違う魚発見!
[広告] VPS


ニジハギです♪

自分が採集に出かけるポイントでは、なかなか見かけられない魚で、目撃したのは今回で2回目。
何とか捕まえたい気持ちが大きく、ネットを近づけると、一瞬のうちに近くの岩の穴蔵に隠れてしまいました。。。

中を覗くと奥が深そうなので諦めて他の魚を探すものの、この場所もチョウチョウウオは少ないようで、なかなか居ませんでしたが、割れ目に居た豆フウライをゲット。
■PA100721


その後はトゲチョウを見かけただけでした。


体も冷え、指先は少し冷たく、頭に違和感を感じてきたので、一旦休憩し、体が温まったところで、再びダイブして探し回り、先程のニジハギポイントを覗くと、またスズメダイと混泳してたので、先程逃げられた岩穴に逃げられないように慎重にネットを近づけると、今度は反対側の岩の隙間に隠れ、隙間を棒で追い出そうとしたら、先程と同じく猛スピードで最初の岩穴に。。。


うーん 難しい。


時間をあけて、三度見に行くと、またまた混泳してるではないですか。

この魚も好きな場所に固執するようです。

そう言えば、前に捕獲をしくじった時、何度追いかけても同じ場所に戻ることを思い出しました。

三度目は更に慎重に。穴蔵や隙間に隠れる習性を利用して、まずは自作の追い出し棒をチラチラさせて、隙間に居るニジハギの注意を引いて、その間に気が付かれないよう、尾っぽ側の出口にネットをセット。

ここで一気に追い出し棒をニジハギがいる隙間に居れると、反対側に一目散に逃げ、自分からネットインしてきました。
■PA100719

(この頃になると、手はふやけ放題)



誰も居ない海の中、一人「オッシャ」と雄たけびをあげてました。


更に辺りを見て回ると、今度は狭い場所でサザナミヤッコ発見♪♪



狭い穴に隠れたサザナミに4~5回ほどほどチャレンジしましたが。。。



結局、1時間ほど粘ってみたもののゲットならず。


採集はここでやめて家路につきます。

途中、海岸沿いのパーキングエリアにあるJIVA食堂にてランチタイム。
■PA100727


カワハギキモ付定食1000円を注文。
■PA100725

値段の安さもさることながら、質、量ともgoodです!!!
■PA100726

途中漁港を覗くと、トゲチョウを発見。
ネットを差し出しますが逃げられます。

続いてアケボノチョウチョウウオ発見。
慎重にネットを近づけて一気に被せるとゲットできました。
■PA100739

水面から想像してたよりデカかった
■PA100741

この日は好天なこともあり、海はレジャー日和
■PA100730


江ノ島西浜ではライフセーバーの大会で盛り上がってました。
■PA100736

■PA100731

■PA100734
  1. 2011/10/11(火) 23:07:49|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011年10月9日

今日も朝までのシーバスゲームの後に磯場で採集です。


採集シーズンも残り少なく、何とか貴重な一匹を求めて海を彷徨います。


この日はシーバス明けで疲れが残り、出動が遅くなってしまいました。

ポイントに到着したのはすでに昼過ぎ。

速攻でダイブし、海中を探して回りますが、全然いません。。。

小一時間探したものの、獲物は発見できず、一旦上がって昼食タイム。

その後、ゴロリと横になり、気が付いたら16時少し前(汗。。。)


本日は結局獲物なし。。。

う~ん シーバスと同じく渋い。。。
  1. 2011/10/11(火) 05:52:05|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月9日 2日目

今晩もサーフにGOOO~

昨日の感じから、今日も楽勝ムード♪

今晩は早めの時間帯で、サクッと釣って早く切り上げる魂胆。

サーフに到着すると、アングラー多し。。。


う~ん 多過ぎでポイントが狭められて困ります。

アングラーが多い一帯を避け、反対側のサーフでキャストを始めます。

しかし、シーバスからのコンタクトがないまま1時間ほど経過したでしょうか。

岸と平行にキャストしたルアーに、「ククン」と、

やっと反応がありました。

合わせて寄せますが、か、か、軽い。。。

上がってきたのはセイゴ
■PA080711

と思いきや、イシモチでした。。。

その後反応なく、朝まで粘りましたがジ・エンド


う~ん、一日にしてこの変わりようはなんなんだ

本日の釣果:イシモチ×1
  1. 2011/10/11(火) 05:46:00|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月8日 昼の部

3連休1日目。

シーバスゲームを終えた後、昼間もやっぱり海でしょ~

ってことで、ベタ凪の海で潜ります。
■PA080709


透明度はまあまあですが、今日も狙ってる魚が居ません。。。
  1. 2011/10/10(月) 22:38:30|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月8日 3連休初日

またまた3連休です♪~


金曜日は仕事を終え、帰宅後すぐに就寝zzzzz


深夜未明からサーフに向かいます。


最近の湘南界隈は好調のようで彼方此方から釣果が聞こえてきます。


混みそうなポイントを避けて、サーフに降りると、風はなく、海はベタベタの凪です。


予定時間より遅くなってしまいましたが、ゲーム開始です。



飛距離の出るルアーで大まかにランガンし始めると、開始10分程で、沖から引いてきたルアーが波にもまれた瞬間にモゾっとヒット!!


大したファイトではなく、一気にズリ上げる。
■PA080704

う~ん、サイズがイマイチ。。。


その後小一時間経過した頃、中距離域で「ククン」とバイト!

一瞬間をおいて合わせる。

この一瞬がタマリマセン。

今度も大したファイトではなく、すんなりズリ上げる。
■PA080707

その後、朝マズメまで撃ったが反応は得られなかった。

う~ん、最近はチラホラとランカーの声が聞こえてきますが中々相手にされません。。。


本日の釣果:シーバス60cm弱×2

ヒットルアー:
・サイレントアサシン140F レッドヘッドHG
・同140S チャートキャンディー

2011年釣果:13匹目
2011年最大魚:75cm
  1. 2011/10/08(土) 07:34:18|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月2日昼の部

明け方までシーバスゲームを楽しんだ後???今日も昼間は磯場で死滅回遊魚の採集です!


昨日よりも汐は澄んでます。

台風16号の後は、ソラスズメは増えてきましたが、チョウチョウウオは激減し、なかなか見つけられません。。。
[広告] VPS



この日見かけたのはチョウはナミが数匹(>_<)


居ません(*_*)


しかし、台風前に居着いてたシマハギが大きく育って、二ザダイの群れに混ざって泳いでました。
よく見ると2匹に増えてました。


しかし、この魚は逃げ足がはやく、岩陰に隠れようともしないので捕まえられません(≧▽≦)

本日捕まえたのは
■PA020702

ナミチョウチョウウオとソラスズメだけ。
毎週熱心に通ってる熱帯魚好きのご家族に差し上げました。
[広告] VPS



さあ、来週は3連休ですが、どうでしょうか。
  1. 2011/10/05(水) 22:31:08|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月2日

採集を終え、自宅に戻り夕食を済ませて短時間寝た後に、昨日のリベンジを企て、今晩もホームのサーフに向かいます。

■PA020698



今日は端から順番にシーバスを探して歩きます。

最初のポイントは先行者がいたようで、反応もなく次のポイントに移動。


次のポイント、更にその次のポイントもシーバスからコンタクトがありません。。。


朝マズメを迎えるポイントを決めてサーフに降りると、アングラーが多そうです。

キャストを初め、暫くすると、近くのアングラーがキャッチしたようで、ここでモチベーションアップです。

歩きながらシーバスマンに声をかけてゆきますが、殆どが顔見知りの方たちばかり。。。

しかも、しっかりキャッチされてました。


本日も朝までキャストを続けましたが、シーバスからのコンタクトは得られませんでした。。。

皆様お疲れ様でした!
  1. 2011/10/04(火) 22:20:10|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011年10月1日昼の部

シーバスゲームを終え、一旦自宅に戻り、ひと寝した後 家事を手伝ってから、今度は磯場へ死滅回遊魚の採集に向かいます。


先週に比べて汐は大分回復しました。

まだ本来の秋の海の透明度ではありませんが気持ち良く潜れます。


しかし、先行していた常連さんに伺うと、魚は見かけないとのことです。。。


潜ってアチコチ探しますが、チョウチョウどころか、メジナやニザダイ、オヤビッチャ等の、普通に見られる魚も少ないです。


それでも探し続けていると、岩の隙間からブルーにホワイトの鮮やかな魚が見え隠れしてます!!!

やっと居ました。
サザナミヤッコです。

盛り下がってたモチベーションも、ここで一気にmaxに!


何より、深くない場所で見つけたので大チャ~ンス♪♪


よく見ると岩の隙間でヨタヨタと泳いで、小さいので警戒心も少ないようで、チャンス到来です。


しかし、岩の隙間は手の指先までしか入らないくらいで、サザナミを捕まえようとすると、隙間の更に奥に逃げ込んでしまいます。。。


それでもサザナミの性質から、その場所から離れないことが分かっていたので、焦らず時間をかけてアレコレ作戦を立てて捕獲しようとします。


30分位粘って、何とか捕獲成功♪♪

う~ん

マ・ン・ゾ・ク

やっぱりサザナミは美しい!

■PA010696
  1. 2011/10/04(火) 22:11:49|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月1日サーフゲーム

やっと週末です。日付が変わった頃からホームでナイトゲーム開始!


今晩は波も低く、潮も効いて良い雰囲気。
■PA010690



サーフのカレントを打って歩きますが、反応がありません。。。


反応を得られないまま時間だけが過ぎてゆきます。


朝マズメ前に常連さんに伺うと、ここ数日は朝マズメに獲れてるとのこと。

バイトも無く、惰性で打ってましたが、この話でテンションアップ!!


しかし、投げども投げども反応なく朝を迎えてゲームセット。
■PA010693
  1. 2011/10/04(火) 22:00:54|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる