本日も昼前から近くの漁港にGOOO~
チャリを一生懸命こいでいると、どこからか「KENさ~ん」
辺りを見回すとK御家族御一行
狭いもんですね~
って、チャリが目立つのか!
漁港に到着
すがすがしくて気持ち良いです。


早速キャスト!
最初はこんなのばかり。。。


穴釣りの方がカサゴを釣ってたので、真似してみたら、なんとか一匹だけ釣れました♪

キヌバリ

更にこんな良型?のメジナが!

って言うのは嘘で、年配の方が貰ったそうで、その人からいただきました。
あっという間に日が沈みます。

今日も楽しく遊べました。
頂いたメジナを食べてみます。


う~ん、美味美味
スポンサーサイト
- 2012/01/29(日) 22:49:05|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は休日、しかし、昨晩の飲み会で朝は起きれず。。。
それじゃー
と、昼頃から湘南の島に向かいます。
途中釣り具屋に寄って、リースを購入。
海岸線を東に向かいます。

寒いせいか、釣り人も少ない。。。

本日購入したリールはこれ!

ダイワのカルディア
1万円台でベアリングが7つも組み込まれてます。
昔はダイワのリールが好きで、懐かしのトーナメントZは良いリールだと思ってましたが、ブランジーノをでトラブルがあったのと、シマノを使いだしてからはダイワ製は敬遠してましたがこのリールはどうでしょう。
お店の人曰く、エギングにもシーバスにも使えるとのこと。
マグシールドの効果に期待したいものです。
で、早速青イソメを付けてキャスト!
すると、1投目からヒット!

うっそ~
なんとカワハギ ゲット~~
1投目から幸先良し!
先週のザ・フィッシングでの村越さんのキャスティズムを思い出します。
よっしゃ~今日はいただきかな
と思ったのは束の間のぬか喜びで、
次の獲物はこれ、

その後は反応が無く、投げては根掛かりの連発。。。
更に釣れてくるのは外道のオンパレード。。。



あれこれ外道と戦っていたら、あたりは真っ暗

それでも時合が来ることを祈って、アタリを待ちます。

潮が動き出し、ブルブルっと待望のアタリ!

う~ん、ここまで粘ってもキミですか。。。
その後も粘るものの狙った獲物の姿は見れず
帰りは日高屋で担担麺と餃子を食べて帰宅しました。
- 2012/01/29(日) 22:24:50|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は潮周りも良く、2011年シーズンのシーバス最後のチャレンジをもくろんでいたのだが、生憎の空模様。
折角の週末であったが、金曜日、土曜日はやむなく自宅でゴロゴロと。
日曜日は何とか雨も降りそうにないので近くの漁港にGOOO~

こんな感じでマッタリと釣り糸を垂らします。

天候が悪いため釣り人も少なく、北風で空気が冷たいせいか、茅ヶ崎からも富士山がクッキリ。

釣り糸を垂らして結構な時間が過ぎたが、反応が薄い。。。
たまにブルブルと穂先が揺れるのだが、食いが浅く、餌の端っこをかじられるだけだ。
最初に引っ掛かってきたのはこれ、

ダイナンウミヘビ
ニョロニョロと気持ち良いものではありません。。。

その後は無反応が続く。。。
続いてかかってきたのはこれ、

毒魚ハオコゼ
粘って粘って何とか本命ゲット!

今日はこの1匹だけでした。
釣果は少なかったけど一日遊べて良かった、良かった。
- 2012/01/22(日) 22:21:10|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は昼前から時間ができたので、前日に続いてC港へGOOO~
右に烏帽子岩、左に江の島が見えます。

寒くても日曜日。
釣り人も多し。

昨日、大きな落ちハゼを釣っている人がいたので、落ちハゼを狙って糸を垂らします。
13時頃から開始。
しかし、潮が動かないのか反応がありません。。。
たまにアタルものの、活性が低いのかエサを少しかじるだけ。
最初に釣れてきたのは、定番のちびハゼ

それでも粘って落ちハゼを何とかゲット!

昨日の獲物と一緒に美味しくいただきました♪

本日の釣果
サビハゼ
マハゼ×2

年が明けてからは小物釣りばかり。。。
潮周りが良い来週末あたりはシーバスにチャレンジせねば!
- 2012/01/16(月) 22:56:39|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日も近場の漁港に小物釣り。

漁港近くの餌屋さんで餌を購入して午前中からスタート!
開始間もなく掛かってきたのは定番のこれ、
サビハゼ?

その後も飽きない程度にポツポツと掛かってきます。
白キス

フグ

海タナゴ

毒魚ハオコゼ

カレイ

一時はヒイラギばかり。。。

そんなこんなであっという間に夕暮れ

夕方になるとヒイラギが居なくなり、一時だけ海タナゴが連続ヒット!
更にメゴチ

海タナゴのアタリが遠のいてからメバルがヒット!

しかし期待とは裏腹に続かず。。。
夜になると、極端に反応がなくなり、ワッペンのオンパレード
魚より多いかも。。。

更に
定番のゴンズイ

そんな中で「グググッ」っと良型のカサゴゲット!

夜はシーバスゲームをと考えてましたが、夜まで続けてしまいました。。。

本日の釣果

①ハゼ類
②白キス
③フグ
④海タナゴ
⑤ハオコゼ
⑥カレイ
⑦ヒイラギ
⑧メゴチ
⑨メバル
⑩ヒトデ
⑪ゴンズイ
⑫カサゴ
- 2012/01/16(月) 22:45:59|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3連休2日目の本日は、午後から江ノ島へ!

雲の切れ間からカーテンのように太陽光が射して綺麗です。

島に到着!

遅めの時間だったので、釣り人も少なめ。
ここでも幻想的な光のカーテンが見れました。

早速仕掛けを垂らします。
薄暗くなったころに、「ブルブル」とアタリ♪
しかし釣れてきたのはこれ、

その後も釣れてくるのはゴンちゃんばかり。。。
先日もお会いした常連さんは、30cmオーバーの立派なマアジをゲットしてるので真似してみるものの一向に釣れる気配なし。


夜も更けてきたので撤退。
帰りに茅ヶ崎のラーメン雅でまたまたラーメンを食べて帰宅。
- 2012/01/10(火) 04:51:40|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から3連休!
初日の今晩は湘南サーフへ!
と、その前に腹ごしらえ

う~ん、まいう~~
今回の大潮回りで今シーズン最後のビッグワンを願ってフィールドに入る。
観測塔のデータでは波が高めだったが、現場に到着すると凪いでいる。
雰囲気は悪くない。
期待を込めてキャストを繰り返した。
反応を得られないまま時間だけが経過し、2時間位打っただろうか、「クン」とバイト!!!
やっと来た!
しかし、ミスバイトなのか、合わせることさえできず。。。
その後も粘ったが、反応を得られず撃沈。。。
ワンバイトをものにできず惨敗。
0匹と1匹じゃ大違い(涙)
帰り道、冷えた体に24時間営業のめん屋一徹で暖かいラーメンを食べて帰宅。

2012年釣果:1匹
2012年最大魚:30cm台
3
- 2012/01/09(月) 12:23:03|
- サーフゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年末年始休暇最終日の本日も晴天に恵まれて、近場の漁港で小物釣り。
肴が釣れてくれれば良いのですが。
しかし、自宅を出た途端強風に変わってきた。。。
それでも海に向かいます。
東には江ノ島。

到着した頃には風が強まり、何人かの釣り人は撤収するかたも。。。

強風を我慢して釣り糸を垂らしてると

ハゼが数匹釣れました。
一番大きいのは20cm程でしょうか。
そんなこんなで夕刻が近づいくるとアタリがぱったり止まってしまいました。
本日も一日遊びました。

量は少なかったけど、美味しくいただけました。
- 2012/01/06(金) 23:09:26|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
元日決戦のリベンジとばかりに、年末年始休暇で最後のチャンスとなる本日もサーフに向かう。
潮周りが良い訳ではないが、波も穏やかで雰囲気は悪くない。
「ゴン」とが「ククン」とか、シーバスからのコンタクトを妄想しながらひたすらキャストを続け、いつ来るか分からないチャンスに備える。
今晩こそは一本掛けて、バイトとファイトを楽しみたかった。
寒い夜中に投げ続け、時折焚火。

湘南エリアのサーフで焚火をしている人がいたら、自分かもしれません。
肩も痛いので休み休みキャストを続ける。投げども投げども反応はない。
諦めかけた頃、やっと「コツン」と反応を得られ、体が反応する。
フッキングが成功し、寄せるが弱々しい生体反応だ。。。
やっとのことでヒットしてきたのがこれ、

。。。
本日の釣果:シーバス30cm台
ヒットルアー:またまたFMV

帰りはお約束のラーメン店で腹ごしらえ。
プレミアム塩とんこつラーメンと餃子

う~ん、満足満腹
2012年釣果:
1匹目2012年最大魚:
30cm台2
- 2012/01/06(金) 22:22:23|
- サーフゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は午後から予定もなく、天気も良いので湘南のとある島(笑)に向かいます。

目的の島が見えてきました。
ベタベタの凪ですが、沢山のサーファーさん達も新年の海を楽しんでます。

最近は雨も降らず、海もあれず、水は滅茶苦茶クリアーです。
のんびりと釣り糸を垂らして小物釣りにチャレンジ。
あわよくば美味しい肴が欲しいところ。

周囲の釣り人達に声をかけても滅茶苦茶釣れていない模様。。。
釣り糸を垂れて1~2時間ほど経ったでしょうか、コツコツと当たってきたのはこれ。
ウミタナゴです。

短時間で4匹程釣れて来ましたが、薄暗くなってからアタリは遠のきました。

その内、夜を迎え灯台のイルミネーションも美しく身近に見ることができます。

夜を迎えてから釣れてきたのはこれ、
夜釣りでのお約束外道のゴンズイ

しかし1匹だけでおわり。
夜になってから隣に釣り師登場。
何が釣れるか尋ねると、昨晩35cmのアジが釣れたらしい。
今度はアジングにでも挑戦したいものである。
夕方からの強風もさらに強まり、寒さも相まってここで心が折れました。。。

ありがとう江○島よ!
- 2012/01/05(木) 06:01:25|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は珍しく、元日の夜に初釣行。
本年第1投目はサーフゲームからスタート!
海は凪いでいて、流石にシーバスマンも居ない。
キャスト、キャスト、キャスト、、、
キャストを繰り返せど、この日は反応を得られずにゲームセット。
毎年恒例の「ボ」発信。
2012年釣果:0匹
1
- 2012/01/03(火) 01:38:55|
- サーフゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4