fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2012年5月27日 Fishing Life

本日はボートフィッシング!
予約もせずにボート屋さんに向かうと、いつものボート屋さんは満員御礼。。。

二件目もボートが無いとのこと。。。


少し離れた場所でボート屋さんを発見しましたが、本日の不運はここから始まりました。


このボート屋さんは初めてで、話しを伺うと、ここでこの店は曳き舟がないとのこと。。。


場所も分からず、店主に聞くと、浜に出れば女の人が居るからすぐにわかるとのこと。

浜に向かうと女の人が居ました。
ボートに乗って下さいとの言葉にボートに乗り込むと、ドボンと波を被り、ボートも半分水没状態(><;)


荷物はずぶ濡れで水没してます。
自分もびしょ濡れ。。。


ボートを替えてもらい、エッチラオッチラこいで沖合に向かうもののポイントが絞れませんーーー


それでも快晴五月晴れの海は気持ち良く、日頃の疲れも癒されます。
P5270666.jpg


最初にブルブルとアタリがあり、釣れてきたのはこれ!
P5270664.jpg



次はこれ♪
P5270665.jpg



その後も適度にアタリがあり、
P5270667.jpg

P5270668.jpg

P5270669.jpg

P5270671.jpg

P5270670.jpg


外道も多く釣れてきましたが、
何とか目的のカワハギがポツポツと釣れ、カサゴ、アジ、白ギスも釣れました。


反応が薄くなったので、ポイント移動しようと思い、アンカーを引き上げると、底に引っ掛かってます。。。


力一杯引っ張った時にバランスを崩し、あわや海に転落しそうに、


辛うじて体を立て直すもののボートは傾き、ボートの中に大量の水が。。。


落水は免れたものの、何故か尻がびしょ濡れです。。。


気を取り直して、何とかアンカーを外し、ポイント移動しようとしたら、今度はオールが外れて目の前に浮かんでます。しかも、魚を活かしたビクも一緒に浮かんでます。
もう一方のオールで引き寄せようと試みると、潮に流されてオールじゃ届かない。。。


その時、GOOD Timingでカヌー師が通りかかり、オールを回収してくれました。

「どうもありがとうございます。助かりました」と言って、オールを受け取ると、ビクがありません。。。



。。。カワハギが7~8枚と、カサゴ、白ギスetc
今晩の肴が。。。






何とか気を取り直して釣りを再開しますが、沖上がりの時間になり、再びエッチラオッチラ岸に向かい、本日の釣行は終了。


帰りに潮が引いた岩場に寄り道して帰宅です。
P5270672.jpg

P5270674.jpg

P5270673.jpg


天候も良く、マリンレジャーも大盛況。
P5270675.jpg



本日の釣果。
P5270676.jpg


結局、キープできたのはカワハギ2枚

刺身でいただきました。
P5270678.jpg

カワハギだけでは物足りないので、帰り道のスーパーで刺身用のアジも購入。
P5270679.jpg
タタキ丼で、こちらも美味しく頂きます。

う~ん、タマリマセン
P5270682.jpg


また、来週もカワハギかな~♪♪
スポンサーサイト



  1. 2012/05/29(火) 22:26:47|
  2. ボートFising
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年5月19日~20日 Fishing Life

今週は西の海に向かってGOOO~


少し遅めの時間に到着。
先行してる投げ釣り師に伺えと、キスが3匹だとか。

あまり良くないようだが、潮が動く午後にチャンスが来るだろうと、マッタリと待ちます。
P5190633.jpg


最初に引っ掛かってきたのはメゴチ。
P5190634.jpg


次からは色々と。。。
P5190635.jpg

P5190636.jpg


なかなか本命のカワハギとキスはきません。


しばらくすると南風が吹き出し、釣りには辛い状況に。。。

風が避けられるポイントに移動して釣りながらの昼食。
P5190641.jpg


P5190637.jpg

P5190638.jpg

P5190639.jpg


釣れてくるのはこんなのばかり。。。


しかし、根がきつく、根掛かり連発のためエギングに変更。

しかし、どうもエギングは釣れる雰囲気がしないので、苦手です。いつもやり始めてすぐに他の釣りに走ってしまいがち。。。

反応出そうもないので、気持ち良く昼寝zzz


夜に備え、夕食を捕りに駅前の古びたラーメン屋に駆け込みます。
P5190643.jpg

味噌ラーメンチャーハンセットを注文
P5190642.jpg

ウッ マズッ。。。
行っては行けない店のリスト入り決定。


夜を迎え、安全な漁港に移動して再びエギングを試みますが、周りも含めて誰も釣れてる気配なし。
P5190645.jpg

P5190646.jpg


明朝に備えて一人反省会をして、早めに就寝zzz
P5190648.jpg



日が変わり、朝マズメに備えて暗い時間からポイント入り。
日曜日だけあって釣り人多し。


夜通し組と思われるエギンガーが陣取り、目的の一級ポイントに入れず、二級ポイントでエギンガーが帰るのをジッと待ちます。

するとゴールデンタイムを迎えるが、エギンガーも頑張ってるので釣り座が確保できず。。。
P5200649.jpg


やがてエギンガーも諦め、空いたポイントに入ると、早速釣れて来ました。

本命のカワハギ!!
P5200650.jpg

ヨッシャ~~

この調子でバンバン釣りたいところですが、この後カワハギを一匹追加してからはアタリが遠のいてしまいました。

P5200651.jpg

極たまにアタリがあり、

キタマクラ
P5200652.jpg

ベラ
P5200653.jpg

白ギス
P5200654.jpg

その後もバラ・ベラ・ベラ
P5200656.jpg


アタリもないので切り上げました。

帰りに遅めの昼食は、らーめん一刻の大磯店で担担麺と餃子を美味しくいただきました。
P5200657.jpg


本日の釣果
P5200659.jpg

本日の肴
P5200661.jpg

相変わらず マイウですね!
P5200662.jpg


次週は何処へ!
  1. 2012/05/22(火) 06:02:52|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年5月12日~13日 Fishing Life

5月12日朝

朝一は近場の海岸へ!
海はベタ凪、水もクリアーで気持ちの良い朝です。
P5120581.jpg


ジグサビキで青物を狙いますが、たまに釣れてくるのはカタクチイワシだけ。


隣の角師がサバの処理をしてるので期待してキャストしてみるが、青物からのコンタクトは無し。。。


朝の釣果
P5120583.jpg



5月12日午後の部

一旦自宅に戻り、家事を済ませ、今度は西の海に移動!

P5120584.jpg

磯場からチョイ投げすると、ファーストヒットはお約束の魚が。。。
P5120590.jpg


続いては本命のカワハギキタ~~
P5120591.jpg

22~3cmでしょうか。

続いてナイスサイズの白ギスキタ~
P5120593.jpg
写真では分からないでしょうが20cmアップです


夕マズメのゴールデンタイムはエギングを試みましたが、潮が速すぎて釣りになりません。

周りでも3名の方がエギを投げていて、1名の方がアオリをキャッチしてました。


エギングを続けたい気持ちもありましたが、空腹には勝てず早めに撤収。

P5120594.jpg


一旦ベースキャンプに戻り、晩飯にありつきます。
P5120597.jpg

P5120599.jpg

P5120601.jpg


食事後、小磯や堤防でエギを投げてみました。

飲んでしまったこともあり早々に撤収し、翌朝に備えて早めに就寝。


5月13日

気合を入れて、夜明け前からポイント入り!
P5130603.jpg


チョイ投げに早速アタリがあり本日のファーストヒットは
P5130604.jpg

続いてジャンボキスキタ~~~
P5130606.jpg


続いてサザエキタ~~~
P5130607.jpg


続いてカサゴキタ~~~
P5130608.jpg


更にカワハギキタ~~~
P5130609_20120514060612.jpg


ここまでは調子良く、飽きないほどに釣れて来ましたが、潮が鈍くなってからは中々アタリがありません。
たまに当たってくるのはベラ系のみ
P5130610.jpg

P5130612.jpg


満潮からの下げ始めの動き出しに期待しましたが、相変わらず反応は得られず、更に風が強まってきたので、本日は早めに撤収。
P5130614.jpg

途中、小磯でこんな小貝を拾ってみました。
P5130615.jpg

P5130616.jpg


帰りは小田原でラーメンでもと思ってましたが、海岸線を走ってるといつも通過する土産店に食事処の看板があることに気づき寄ってみました。
P5130623.jpg

この店の前は何十回も通過してますが、ずっと土産物店と思って、食事ができると知りませんでした。


浜屋

P5130617.jpg

P5130618.jpg

メニューの中から、アジのたたき丼といわしバーグをチョイス。
P5130620.jpg

P5130621.jpg

ん~ 活きアジはマイウです。堪りません。


今回の釣果
P5130628.jpg

一番大きな白ギスは24cmでした。
P5130627.jpg

P5130629.jpg



今回の肴
P5130630.jpg

昼食のアジのたたき丼を真似して、いわしのタタキ丼です。
P5130631.jpg

キモ醤油で食べるカワハギも堪りませんね~~
P5130632.jpg


マイウ~で、美味しくいただきました♪♪
  1. 2012/05/14(月) 05:54:42|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年5月5日 Fishing Life

今日は近場で小物釣り。

天候が良く、ポイントは釣り人で溢れてます。
P5050506.jpg


何とか一番隅に釣り座を確保でき、釣りを始めます。
P5050507.jpg


波、風で辺りが良くわかりませんが、こんなのが引っ掛かってきます。
P5050508.jpg

P5050509.jpg

P5050510.jpg

P5050511.jpg

P5050512.jpg




波が足元を洗いだしたので場所を移動します。

こちらもファミリーが大勢います。
P5050514.jpg


投げ釣りでキスを釣りたいところですが、海は濁りが酷い状況です。

初心者っぽい釣り人が大きなイシモチをゲットしてます。

自分も急いでキャスト!

すると1投目にガツガツと激しいアタリ!

しかし、針掛かりしません。。。

続いてコツコツと引っ掛かってきたのは白キス♪
P5050518.jpg

その後はヒイラギの猛攻。
P5050515.jpg

一度だけガツガツとイシモチがヒットしましたが、巻き上げてる途中でフックアウト。。。



今日も一日良く遊べました。
P5050517.jpg


P5050520.jpg
  1. 2012/05/06(日) 05:04:25|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年5月4日 Driving Life

今日は伊豆マニアのお二方に御一緒させていただき、伊豆までドライブに行ってきました。
ついでにタックルも持参し、良い場所があれば竿を出してサクッと釣ってしまおうというものです。

深夜早朝に出発!
いざ、西へ向かいます。


本日、海は時化、更に西に向かうほど風が強まり、ヒラスズキには良いらしい。


朝マズメ、良い感じでサラシが期待できる東伊豆のポイントに行ってみました。
期待してエントリーしたものの、風が強く、思うようにルアーのキャストやコントロールができません。
P5040493.jpg

期待は大きかったようですが、3名ともノーバイト。。。

本日はドライブ目的のため、魚が居ないと分かれば引っ張らずに早めに撤収です。


車に乗り込み、伊豆半島を南下してゆきます。

濁り、風を避けて、小さな漁港に立ち寄ると、アオリが居そうということで、今度はエギをキャスト!

アオリ居ません。。。




ドライブを続けるため、ここもすぐに撤収です。

海沿いの道路から、磯場や漁港を見ながら更に南下してゆきます。


次はこんな場所でルアーをキャスト!
P5040495.jpg

ハイ ここにも居ません。




ってことで次に向かいます。

途中、なんちゃら温泉にある磯料理と看板のあるお店で昼食タイム。
刺身定食を注文すると
P5040496.jpg

タケノコやひじきなど小鉢が沢山。
刺身は男らしく一品。
これは真鯛だそうです。

味噌汁に口を付けると、磯の香りがたまりません。

しかし、具材を見てビックリ。
P5040498.jpg

カメノテやフジツボ等、磯で良く見かける雑魚貝ばかり。
でも美味しかったです。


早く一本取るために、いやいやドライブを続けるために、更に海沿いの道を進みながらエギを投げてみます。
P5040499.jpg

P5040500.jpg

P5040503.jpg

しかし、どこにもイカは居ません。。。


やがて、陽も暮れナイトゲームに突入!
P5040501.jpg


この頃には皆さん何故かメバルルアーをキャストしてます。


自分は小さなスプーンをキャストしてたらククンと反応があり、合わせるとこんなのが引っ掛かってきました。。。
P5040504.jpg

結局、この日はネンブツが2匹だけの寂しい釣果となりました。。。

でもドライブだから良いのです。


帰りは平塚の山笠でラーメンを頂きthe end
P5040505.jpg


伊豆のポイントマニアのお二方。
一日案内ありがとうございました。
十分にドライブを楽しめました。

一応用意したクーラーボックスですが、中身が氷だけで寂しそうでした。。。
  1. 2012/05/05(土) 07:12:29|
  2. ソルトゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2012年5月1日 Fishing Life

本日は天候不順と言うことで、近場にエギを投げに行ってみました!
P5010487.jpg

来たは良いものの、海がウネリ足場を洗ってます。
スニーカーでは厳しく、投げたものの波が気になりまともに釣りができません。
この波の状況ではさすがに釣り人も少なく、白灯の方を見に行ってみました。

P5010490.jpg


こちらは釣り人がいっぱい。
P5010488.jpg


しかし、釣れてる気配なし。。。


まだ時間も早いので、どうしようか考えた挙句、逗子の様子を見に移動。

昼を回っていたので、まずは腹ごしらえ。
何件か鮮魚を食べさせるお店はあるものの、昼時で混んでる様子。

少し奥に空いてる店発見。
P5010491.jpg

刺身7点盛りを注文。
P5010492.jpg


食事を済ませ、近くでエギを投げてみましたが、勝手がわからずハイおしまい。
  1. 2012/05/01(火) 23:06:48|
  2. アオリゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年4月30日 Fishing Life

今朝は大寝坊して、出発したのが7:30

西湘の海岸線から順にポイントを見て回ると、何故か人気ポイントが空いてます。
P4300472.jpg


早速ブッコミ開始!
すると1投げ目からコツコツとアタリ

しかし、引っ掛かってきたのはキタマクラ。。。
P4300467.jpg

続いては、毎度おなじみベラ
P4300468.jpg

やっと白キスゲット!
しかも20cm位の良型!
P4300470.jpg


続いてきたのはカワハギ♪♪
釣れるポイントを探していたのでかなり嬉しい♪♪
P4300474.jpg


またカワハギが来ることを期待してアタリを待ってると、グググッーと置き竿の三脚を倒す過激なアタリ!

急いで合わせるとグイグイファイトします。
投げ釣り仕掛けなので1.5号のハリスが心配です。

手前に寄せると結構なサイズの魚が見えます。
抜きあげるのも心配なので、近くの釣り人にネットを借りようと見回しても持ってる気配なし。。。


意を決して抜きあげると釣れてきたのはこれ
P4300475.jpg

イラという魚です。
初めて釣りました。
もう一枚パシャ
P4300477.jpg

35cm位でしょうか

それからはこんなのばかり
P4300476.jpg

P4300478.jpg

P4300481.jpg


本日の釣果
カワハギ5枚、イラ2匹、白キス、メゴチ各1匹、ベラ多数。
P4300482.jpg


自宅に帰り、イラの調理法を調べてみると、美味しくない魚のようです。
味を濃いめに調理しましたが、確かに水っぽくてイマイチでした。
P4300484.jpg


その他の魚は生でいただきます。
捌くと内臓からは大量のアミコマセが。。。

P4300485.jpg

臭みがあり、アジがイマイチだったかな
  1. 2012/05/01(火) 04:54:24|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年4月29日 Fishing Life

今日は西湘方面に繰り出した!

GWだけあって、どこのポイントも釣り人がいっぱいで、入りたいところに入れません。。。

キスでも釣れないかとこんなところで釣り座を構えます。
P4290464.jpg


最初に掛かってきたのはベラ
P4290461.jpg


続いては白キス
P4290466.jpg


しかし、全く後が続かず。。。

本日の釣果:白キス2匹。。。
  1. 2012/05/01(火) 04:22:03|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる