fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2012年6月23日 Fishing Life

今週も西に向かってGO!


海沿いの道を走りながら小堤防を見ると人気ポイントが空いているので、このポイントに寄ってみます。
P6230771.jpg


しかし、台風一過後で潮は かなり濁り気味。。。

だから釣り人も少ないわけのようで。。。


それでも、いつものようにチョイ投げでのカワハギ狙いだ!


しかし、このポイントは根がきつく、投げると根掛かり連発。。。



釣れてくるのはベラのオンパレード(涙)
P6230767.jpg

P6230769.jpg


そんな中、偶然カサゴをキャッチ♪
P6230765.jpg


その後もベラを始め外道ばかり。
P6230766.jpg


すると、近くのヤエン師にアタリが!


濁りがきつい中、見事にアオリをキャッチしてます。


チャンス到来とばかりに、自分もエギをキャスト!


しかし、気配なし。。。


しばらくすると、あとからきた地元の釣り人が投げサビキを始め、その内カマスを連続ヒットさせてます。


自分も投げサビに切り替えキャスト~



すると、プルプルとウルメイワシが引っ掛かってきました。


沢山は釣れてこないものの、30匹ほどキャッチでき、本日は終了。



本日の釣果
P6230772.jpg


本日の肴
P6230774.jpg

P6230775.jpg


う~ん、たかがイワシとあなどるなかれ、これもまた んまいっ♪♪~
P6230776.jpg



次週からはいよいよ7月に突入!

待ちに待った季節来遊魚のシーズンで、楽しみが増えます♪
スポンサーサイト



  1. 2012/06/26(火) 04:36:38|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2012年6月17日 Fishing Life

本日はカワハギ狙いで葉山にGOOO~


今日はバイクで向かいました。
P6170760_20120618214537.jpg



先日ボートに乗った際に見つけた小堤防で初トライ!

ポイントに到着すると、釣り人は居ません。
青イソメを付けてすぐにブッコミます。
P6170746.jpg


最初に掛かってきたのはベラ。
P6170747.jpg

砂地と思ってましたが、根が点在してるようで、根係り連発&ベラ連発。。。
P6170748.jpg

続いては小メバル
P6170749.jpg



ここは外道ばかりで、カワハギはおろか、白ギスも掛かってきません。。。


それでも、結構な時間が経った頃、グググっと大きなアタリ♪♪


あわせるとカワハギの感触が伝わり、
カワハギ キターーー


とおもいきや、巻いてくる途中に浮遊している海藻が絡まり、悲しいことに魚が居ません(涙)



回ってきてる可能性もあるので、すぐにキャストして少し間をおき、聞き合わせすると再びグググっとカワハギらしいアタリ!


今度はバレないように慎重に巻いてくると、掛かってきたのはこれ♪

今度こそカワハギ キターーー
P6170750.jpg



チャンスとばかりに追釣を願ってすぐにキャスト~~~



しかし、これ以降カワハギからの反応は得られません、代わって、お約束外道のオンパレード。。。
P6170751.jpg

P6170752.jpg

暫くすると、本日初の白ギスゲット!
P6170753.jpg


も つかの間で、またまた外道が(汗)
P6170754.jpg

P6170755.jpg

P6170756.jpg


そんなこんなで、期待してたほどは釣れませんでしたが、休日をエンジョイできました。
P6170757.jpg

P6170758.jpg


帰る頃には潮が満ち、小堤防はこんなことに。
P6170759.jpg


本日の釣果
P6170762.jpg


本日の肴
P6170763.jpg




すると、隣の御家族が岸側の浅場で白ギスをゲットしてるので、自分も投げてみると、ブルブルと明確なアタリで掛かってきたのはメゴチでした。
  1. 2012/06/18(月) 21:47:38|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年6月16日 Unagi Fishing

今日は蒲焼き目的で相模川のウナギ釣りにチャレンジ!


釣具屋で餌を購入して、夕方に相模川に到着するとウナ師が居ます。


少し下流で竿を並べアタリをま待つものの、なかなかアタリガなく、時々竿を上げると餌がありません。


開始して2時間位経った頃、やっとアタリがあり、小さめながらなんとかキャッチ!


その後は反応ナッシング。。。

P6170764.jpg

超久しぶり(40年ぶり?)のウナギ釣りでした。
  1. 2012/06/18(月) 21:28:52|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年6月10日 Fishing Life

今週も西方面に向かいました!


朝マヅメまではアオリを狙います。

暫くすると、フォール中のエギにモゾモゾと当たりアオリイカがヒット!
■P6100728

今週もアオリゲッチュ!!


しかし、その後は反応を得られず。
朝マヅメを迎えました。
P6100730.jpg


その後は投げに切り替えて、海を見ながらノンビリと過ごします。
P6100738.jpg

今日も本命が釣れました。
P6100737.jpg

P6100733.jpg

P6100736.jpg

今回もイラが掛かってきました。
P6100735.jpg



天気予報は外れ、好天に恵まれリフレッシュできました。
P6100739.jpg


本日の釣果
カワハギと白ギス
P6100740.jpg

アオリイカ
P6100741.jpg

P6100743.jpg

今週もキモ醤油で!
P6100745.jpg

アオリイカは現地でタレに漬けて持ち帰り、丸ごと食べてみました。
P6100744.jpg
  1. 2012/06/11(月) 05:32:34|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年6月3日 Fishing Life

本日の予報は雨。

しかし、起床すると微妙な天候ではあるものの、雨は降ってません。

家に居るのも退屈なので、エギングタックルを持って、湘南の離島にGOOO~

P6030722.jpg

P6030713.jpg

さすが日曜日だけあって、釣り場は大賑わい。


しかし、良さげな場所がポツンと空いてます。

隣のウキ釣り師に声をかけてエギング開始!



暫くすると、こんなのがヒット
P6030716.jpg


再び同じようなのがヒット!
P6030718.jpg

暫くすると、横風が酷くなってきたので終了。

P6030719.jpg



本日の釣果
P6030723.jpg


今日の肴
P6030725.jpg


P6030726.jpg
新鮮なアオリ、んまっ

P6030727.jpg

今日もキモ醤油。
ん~ 小さな幸せです♪
  1. 2012/06/03(日) 20:54:33|
  2. アオリゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年6月2日 Fishing Life

今週も西の磯場にGOOO~♪


早めの時間に到着するも、ポイントには既にエギンガーが1、2、3、4人居ます。

釣れてるってことか!


暗い中、自分もエギングにチャレンジ!

開始間もなくグ~っと重みが伝わり、早々にゲット!

久しぶりにアオリちゃんとご対面
P6020683.jpg


その後は時間が経過し、期待の朝マズメも何~も無く。。。
P6020684.jpg


次は投げ釣りに変更。

反応が薄い中、ポツリポツリと食材確保!

まずは本命の白ギス
P6020699.jpg

続いても本命のカワハギ
P6020685.jpg

P6020686.jpg

P6020687.jpg

ホウボウが釣れました。
P6020689.jpg

P6020690.jpg


これはヒメジでしょうか。
P6020691.jpg

続いてはイラ
P6020692.jpg

P6020695.jpg

P6020696.jpg

P6020701.jpg


本日は、朝から長時間遊び、夕刻に撤収
P6020703.jpg

今日も一日リフレッシュできました!

本日の釣果
P6020705.jpg

それとこれ!
P6020707.jpg


慣れない手つきで1時間かけて捌きました。
P6020708.jpg

P6020709.jpg

P6020711.jpg

う~ん、マイウ~です。

って、今週もコレかいな♪
  1. 2012/06/03(日) 01:25:46|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる