夏季休暇最終日の本日は早朝から小物釣り。
狙いは青物です。

暗い時間から良いポジションをキープして、常連さん達と朝の時合待ち。
夜が明けてくると、周りの人たちにポツポツと掛かりだす。

やがて自分にも引っ掛かってきた。
しかし続かず。。。
全然釣れないので、6時前には撤収して帰宅。
この後魚探しに出発!
今年初めて入ったポイントは濁りが酷い。
しかも水中にゴミが溜まって、水がドブ臭い。
ここでポイントを移動。
こちらは透明度良し。
1時間半ほど潜って見たが、ナミを見かけたのみでした。
帰りしな、茅ヶ崎の「食い処、飲み処 鷹」というお店の看板に「ランチ650円」にひかれて(笑)お店の中に。

ランチメニューは種類が多く、アジ刺身定食を注文。

この値段でアジが一匹出てきます。

本日の釣果

サブッ
本日の肴
スポンサーサイト
- 2012/07/30(月) 02:15:56|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏季休暇4日目は季節来遊漁を求めて東方面へ!
お目当てのポイントですぐにダイブ!!
しかし、なかなか求めてる獲物は居ません。。。
結局、潜って見た季節う来遊漁は、ナミとトゲに遭遇しただけ。
今年は寄りが遅いのでしょうか。
帰りはR134で。
夏本番の土曜日だけあって、海水浴場には大勢繰り出してました。

逗子のJIVA食堂へ!

マグロ中トロ炙り丼を注文。

うまそうでしょ!

さあ、夏季休暇も残り一日。
- 2012/07/29(日) 18:34:06|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏季休暇3日目の本日は真鶴半島に向かった。

釣り場所は有名なココ

初めて渡ってみました。
しかし、歩き出して前半は良いものの、途中からツルツル滑って、メチャクチャ歩きにくい。。。
ここでは専用シューズでないと厳しそうです。
でも、もう懲りました。良さげなポイントには既に先行者が居たので、反対側でジグをキャスト!
開始してすぐにグググーーとバイトがあり、釣れてきたのはこれ!

幸先良く26cmのメバルでした。
暫くすると、海面にベイトの気配!!!
恐らくウルメ。
しかし、青物は居ない模様。
遙か彼方でナブラが見え隠れするものの、こちらは全く気配なし。。。
潮が上げ出した頃に先行者が引き上げるので、こちらも撤収。
その後は、磯で遊んだり、半島から景色を眺めたり。


この日は真鶴の貴船祭が行われ、町は活気がありました。


帰りの道中、主屋というお店で本日の昼食タイム。


本日のランチメニューはこれ!
刺身定食1360円をいただきました!

刺身

アジフライ

食事の後は、江の浦に寄ってジグサビキをキャスト!

開始間もなく、30cm近いカマスがヒット!
しかしその後は全く無反応。。。
本日の釣果

本日の肴
- 2012/07/29(日) 18:21:55|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も天候がスッキリしない中、季節来遊魚の接岸状況を確認するために三浦方面に向かってみた。

三浦でもミツバチの巣箱なんぞがあるんですね~

着いた先はメジャーなポイントであるが、訪れるのは何年ぶりだろうか。
海岸には綺麗なユリの花が咲いてます。

涼しいなか、期待して いざダイブ!
う~ ちめたい。。。
それでも水中で目を凝らしチョウを探す。
しかし、全然居ません。。。
ここでは3回ほどナミチョウを見かけたのみ。
その内二匹は越冬物と思われるサイズです。
見切りを付けてポイント移動。
途中、長井の地魚料理たかのやで昼食をとった。

土日祝日はランチメニューしかないようで、そのランチメニューを注文。


地魚刺身盛り合わせ
自家製干物焼き
地元食材小鉢
海鮮味噌汁
ご飯
漬け物
これで1,500円
食欲も満たされ、次のポイントでも早速ダイブ!
しかしこちらもチョウは不在でした。。。
綺麗なので、今日はチャガラを持ち帰りました。

- 2012/07/23(月) 21:57:06|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は天候不順の予想のため、採集は諦めて釣りに出~発!
場所は西湘のサーフ。

今日はサーフからマッタリとチョイ投げを試みます。
ポイントに到着して、いかにも地元風の年配の投げ釣り師に話を伺うと、根が多いらしいのでここでチャレンジです!
最初の一投目で引っ掛かってきたのはカサゴ

続いてはメゴチ

またまたカサゴ

続いて23cmのジャンボ白キス

ここまではコンスタントに釣れて来ます。
しかし、その後はアタリがパッタリとなくなり、時々連れてくるのは外道ばかり。。。


あまりにも釣れないので、いつも通りに

ここでポイント移動。

ここでは一投目に白キスが釣れ、その後は鳴かず飛ばずの状態に。
すると近場に漁船が寄ってきて、網を仕掛けてます。
すると釣り竿が倒れ、漁船にやられたと思い、すぐに回収すると、
何やら重みが伝わり、上がってきたのはカレイでした。

西湘にもカレイが居るとは驚きました。
本日の釣果

本日の肴
- 2012/07/22(日) 23:31:15|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3連休は、季節来遊漁を探しに、西や東の海へ!
7月14日

西の海で一日中潜ってみたが、見かけたのは数匹のナミチョウとトゲチョウ1匹だけ。
素潜りは気持ち良かったが、まだまだ少ないようです。
7月15日
午後からは息子の試合観戦のため、午前中だけ小物釣り。

最初のポイントへは朝マズメに到着し、青物狙いでジグをキャストするものの反応は得られず、後から釣り人が多くなり、ストレスに耐えられず場所移動。
次の場所でカマスが一荷で掛かってきたが、この後は続かず、本日はこれだけ。。。

海を見ながら帰途につきますが、どこも濁りが強いようで。
国府津

梅沢

大磯

これは大磯で見かけた屋台ですが、この日はいたるところで祭りが多かったようでした。

7月16日
この日も季節来遊漁を探しに海にGooo~

この日もお目当ての魚はなかなか見つからず、見つけたのはナミチョウだけ。。。


ダメな3連休でしたが、次週に期待です。
- 2012/07/20(金) 05:20:52|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は海水魚採集に出かけたかったのですが、波が残りそうなのと、涼しそうなので、西の海にカワハギ狙いでGOOO~
暗い時間に出発し、途中でエサや食材を購入。24時間営業の釣具屋さんやスーパーがありがたいです。
明るくなってからポイントに到着し、お馴染みのエギンガーの方に挨拶してスタート!

しばらくは餌取りの反応もない。。。
しかし、しばらくはするとお約束のベラ...

次はコンコンコーンと本命ゲット!
しかし、この後は続かず再び外道ばかりーーー



中々本命は釣れず、いつものように

大分時間が経って再び小気味良いアタリでカワハギゲット!
その後も投げ続けましたが、全くダメでした。。。
本日の釣果

本日は寂しい釣果でした。
本日の肴
冷蔵庫にあったシラスと薄造り、ナメロウにしたカワハギを乗せてみました。

- 2012/07/08(日) 21:31:01|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ7月に突入。
今日もダイブに行きたいけれど、予報では天候が悪いので、近場で魚釣りです。

ここは根が多いようで、根掛かりが頻発。
釣れてくるのはいつも通りの外道ばかり。。。


休日ともあって、ヨットも沢山浮かんでました。

そんなこんなでアタリを待ってると、グググググ~っと良い感じのアタリが!
やっと本命が釣れました。が写真は忘れました。。。
雨もポツポツ降り出してきたので撤収。
お腹も減ったので、「きむら」さんで生シラス丼を食べて帰宅。

生シラスがたっぷり。
マイウ~ですな♪

本日の釣果

カワハギとクロサギという魚です。
カワハギはたたいてキモ醤油、クロサギは調理方法が分からなかったので、ネットで見かけたナメロウにしてみました。
両方をご飯の上に乗せて丼の完成。

- 2012/07/02(月) 05:40:30|
- 小物釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月目前の本日は、初採集に行ってみた!
が、その前に早朝のサーフへ青物狙いで出撃。

しかし、青物どころかベイトも居ないので、採集に備え早々に退散。。。
一旦帰宅、準備して、今度は磯場に向かってGOOOOOOOO~
お気に入りポイントに到着し、早速水中にダイブ!

うっ、まだ水温も意外と冷たく、長時間のダイブはまだ厳しいです。
潜った後にはいつものセットで冷えた体を温めます。

こんなことを何回か繰り返しながら水中の中のチョウチョウウオを探しますが、越冬組は何匹か見かけたものの、豆チョウは全く見当たりません。。。
代わりにこんなのを掬ったり。

一回も見つけられず諦めかけた頃、岩陰に隠れたチョウを発見!
居ました居ました。
見つけたのは並チョウですが、やっぱりかわいいですね~~
本日の獲物

帰りはラーメンが食べたくなり、国道沿いで見つけた二宮の生竜というラーメン屋さんで台湾醤油らぁ麺なるものを注文。


味は美味しいのですが、自分には味が薄過ぎて辛かった。。。
- 2012/07/02(月) 05:27:19|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0