本日も海水魚採集でございます。
台風の影響で波は更に高そう。
頼りの平塚観測塔はアクセスができません。。。
とりあえず、東に向かってみました。

何処も結構波が高く(当たり前か。。。)
何とかドボンできそうな場所を見つけました。
早速潜って見るものの、濁りがキツイ。。。
チョウも雰囲気がイマイチ。
それでも、くまなく探すと、居ました居ました。
ナミ

トゲ

チョウハン

この後、岩の下を覗いてみると、サザナミが居ました。
こんなところに居るなんてビックリ!!!
2度チャレンジしましたが、穴に入られたと思ったら、その奥はとてつもなく広く、勝負になりませんでした。
帰りはJIBA食堂で松輪サバの炙りをいただきます。

うまそうでしょ!

これもマイウ~でした♪
夏休み最後の日曜日で海水浴場はどこも人が出てましたが、残念ながら殆どが遊泳禁止だったようです。
スポンサーサイト
- 2012/08/26(日) 21:31:20|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さあ、週末です!
今週も死滅回遊魚を求めて西の海にGOOO~

今日は台風の影響で、結構うねりがあり、体を持って行かれそうになります。
しかも、濁りが酷く、なんとか浅場でダイブします。
ここではいつもの面々しか居ない。。。
しかも、いつもより、数も少ない感じ。
近くに居た採集家さんに話を伺っても、少ないようだと言っておりました。
今日の獲物は感じ。

トゲチョウ

マガキガイ

多分カノコベラ

これは頭のブルーのラインが綺麗で、最初はミヤコキセンかと思ってましたが、捕まえてみたら、
多分ネズスズメダイ

あと、珍しくニジハギを発見!
見つけた瞬間、胸が躍りましたが、すぐに岩陰に隠れられてしまい、見逃したと思ったのですが、何回か偵察しているうちに、平な石の下に隠れたので、ネットをセットして一気に石を持ち上げてゲット~♪♪
それ以降はチョウチョウも見れなくなってきたので撤収~
今日も一日良く遊びました。

帰りにアオリイカの刺身定食をいただきました。


まいううう~ で、速攻完食!!!
- 2012/08/26(日) 19:00:56|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月18日
待ちに待った週末!
今週も伊豆方面へGOOO~!!

海は波もなく良い感じ。
早速ダイブじゃ~
前回までの海と変わってました。
前回見かけない死滅回遊魚も現れ始め、いよいよ採取本番の時期でしょうか。
夕方まで潜り続けて、本日の獲物はこれ
ナミチョウ

トゲチョウ

フウライチョウ

ミヤコキセンスズメ

モンツキハギ

追いかけまわして、石の下に隠れたところを、ネットを仕掛けて、一気に石をどけたらピューと自分からネットイン!
そしてサザナミ

数秒であっさりゲット!
そいてそしてキンチャクダイ♪♪

初めて捕まえました。
前回見失った場所にまだ居ました。
それでも、何回も何回もトライして、2度ほどかなりおしい場面で逃げられましたが、やっとこさゲット
うれし~~♪
そして夜は、来た道を少し戻って寝床探し。

海のそばに適当な場所を発見!
捕まえた魚たちはビニールバケツで海の中へ。
そして自分はいつも通りに。。。

一杯やって、気持ち良くzzz

海辺の夜は更けてゆきます。
夜中身目が覚め、海の中に下げてあるビニールバケツを確認すると???
バケツが無い。。。。。
ビニールロープが波で擦れて切れてしまってます(号泣)
8月19日
今朝は日の出前に起床。
海辺の朝は気持ち良いものです。

明るくなってからテントを片付け、一応ビニールバケツを探しますが、都合よく見つかるはずもなく、本日のポイントに向かってGOOO~

昨日リリースしてしまったのでお土産がありません。
一生懸命お土産となる魚を探します。
すると、今日もサザナミ発見!!!
しかし、岩の窪みだらけの場所で、窪みにはムラサキウニが沢山張り付いてます。
追い出し棒で追い出すと他の穴へ逃げ込まれます。
見失って、別の場所でほかの獲物を探し、また戻るとサザナミがユラユラと泳いでます。
窪みには率ている海を取り払って、穴から追い出そうとしますが、いかんせん場所が狭く、ネットがうまく操れません。
窪みと言うか、穴も結構奥が深いようで、ブラシの追い出し棒でガシャガシャ引っ掻き回しても出てきません。
でも、暫く経つとユラユラと。
こんなことを何回繰り返したでしょうか。
ダイブ潮も引き、ナイスなポジションでもシュノーケルで息ができる潮位まで下がりました。
自分が目の前に居ても、余裕で穴の入り口でユラユラ泳いでます。
ネットに隙間ができない様に、隙間は小石で塞ぎ、左に逃げられない様に左手で退路を断ち、穴に砂を流し込み、次第に穴の奥に逃げられなくする作戦です。
砂を流し込んでいくと、窮屈なようで入り口付近でウロウロしてます。
手を出すのを我慢してると、穴から10cm位離れました。
ここぞとばかりに、穴の入り口をブロックし、左右の手でネットに誘導すると、一瞬見えなくなりましたが、ネットイン成功!!!
やっとゲットできました。
トータル2~3時間粘ったでしょうか。
粘りがちです。

これで何とかお土産確保。
時間もないので、今度はほかのポイントでダイブ。
すると、キンチャクダイ発見!!!
しかし、中途半端な深さで、体制が悪く見失いました。。。
これは粘らず、夏の海に別れを告げ、早々に帰路につき、途中で昼食タ~イム。

本日はアジのタタキ定食。

ボリュームたっぷりで、マイウ~でした。
- 2012/08/19(日) 18:37:34|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
盆休みも残り二日。
8月13日の朝からお盆の準備を終えてから伊豆方面に向かってGooo~♪

しかし、綺麗なウミウシを捕まえたり、トゲを捕まえたり、目ぼしい魚には出会えなかったので、翌日は場所を変えてみた。


8月14日
天候は思わしくないが、最終日なので、ポツリポツリと雨の中ダイブ!
辺りをウロウロしていると、イソギンチャクの群生している場所を発見。
結構な水深だか、潜って観察すると、イソギンチャクの中にミツボシクロスズメダイやクマノミの稚魚が泳いでいます。
更に、一瞬派手な魚体がチラリと見え、見直すとクマノミの成魚でした。
これ以外にも、キンチャクダイ幼魚、ミゾレチョウチョウウオ幼魚、ホンソメワケベラ成魚等、行きつけの磯ではなかなかお目にかかれない魚が見られました。
みんな逃げられましたが。。。
本日の獲物
クマノミ(もちろん初物)

多分トカラベラ(初物)

イソギンチャクに寄生する綺麗なエビ

今回は満足な採集となりました♪
- 2012/08/15(水) 20:33:05|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日も、いざ海にGooo~
今回はプチ遠征で南下してみました!
手ごろな磯場では、ナミ、トゲ、フウライ、チョウハン、アケボノが見られます。

ここで遊んだ後に、沖に向かってみると所々にイソギンチャクが生息してます。
近づいて、良く見るとミツボシクロスズメとクマノミの稚魚を初めて見ました。

夕方まで楽しみ、帰りの道中に食べた、アジのたたき定食がマイウでした。
- 2012/08/13(月) 08:03:31|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一旦帰宅し、用事を済ませた後は、西の海に向かってGOOO~
水中にダイブすると、早速ナミがお出迎え。
次は、今シーズン初めてチョウハン発見!
これ以外にもナミがチラホラ見えて、一週間前の海に比べて、明らかに多い感じだ!
少ししてから、先程のチョウハンを見つけたプールを覗くと、
んんん
でたあ~
小さな隙間にサザナミ発見!!!
かわいいサザナミを難なくゲット!

今シーズンも見つけることができました。
かわいいですね~

こんな場所にいるのなら、本命の場所にも居るのではないかと、そちらを探してみます。
んんん
サザナミでた~
本当に居ました。
それもこんなに


まだまだ居そうなので、もっと探したかったのですが、波が高くなり撤収しました。
本日見た魚
ナミ
フウライ
チョウハン
サザナミ
シマハギ
魚種も明らかみ増えてきたので、今後が楽しみです!
- 2012/08/12(日) 04:00:14|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は台風11号の余波で波は高め。
三浦方面に向かいます。
夏真っ盛り、海水浴場も大盛況。


で波の影響を受けないポイントを探して辿り着いたのはここ。

初めて来たポイント。
いかにも居そうな雰囲気を醸し出してるものの、チョウは少ない。。。

帰り道で昼食はここ!

本日もランチメニューで地魚をいただきました。

食事後は別の場所でダイブしてみましたが、チョウは少ない。。。
諦めて帰路につきます。

昨日釣った獲物で晩酌です。
イナダとウルメイワシ

本日の肴


う~ん、まいうーーー でした。
- 2012/08/05(日) 23:07:01|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は西方面で、朝マヅメは魚釣り、日中は採集です!

夜明けからジグサビキでキャスト開始!
しかし、反応なし。
暫くすると、ウルメがポツポツと釣れだします。
すると、突然グンと重くなり、グングンファイト!
楽しいぞ~~
堤防足元のテトラが心配ですが、何とかかわして一気に抜きあげると、目測50cm程のイナダでした。

ジグを丸飲み

これで周りの釣り人もヒートアップしますが、その後は反応なし。
釣りを終えて、今度は季節来遊漁を探しに、あちこちウロウロします。

本日見つけれらたのはこの2種だけ。
トゲ

ナミ

帰途につき、途中で昼食。
朝獲れ刺身定食を注文


う~ん、新鮮!
- 2012/08/05(日) 05:30:20|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0