fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2012年12月31日 2012年採集まとめ

早いもので、今年も終わりが近づいてきました。

毎年、年末はシーバスで纏めてましたが、今年は死滅回遊魚採集を12月下旬まで頑張ったので、シーバスゲームには力を注げず。。。


でも、死滅回遊魚採集も楽しく、今年は数種類の魚を初採集でき、事故もなく良かったです。


ジャンルは違いますが、今年も一年海でエンジョイすることができました。


体が二つ欲しいです。。。

■P8120390

■PB040010

■PA211205

■PA211206

■PA211207

■PA131189

■PA131188

■PA071176

■PA071173

P9171150.jpg

P9171149.jpg

■P9161141

■P9081122

■P9011109

■P8141032



このつたないブログを御覧下さった皆さん、良いお年を!

来年も宜しくお願いします。
スポンサーサイト



  1. 2012/12/31(月) 16:24:57|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

2012年12月24日 Fishing Life

今晩もエギングのリベンジすべく、夜半の暗い時間から、とある島へGooo~
PC240113.jpg


エギンガーも少なく、ここは釣れていないのでしょうか。。。
PC240114.jpg


早速エギをキャスト!

しかし、波高のせいか、全く反応を得られないまま朝を迎えます。
PC240116.jpg

PC240118.jpg

しかし、朝マズメのチャンスにも反応を得られずゲームセット。。。




その後帰宅して午前中は年末恒例の強制大掃除(≧∇≦)

担当のワックスが一段落したら、まだ昼前だ。


午後のプランをアレコレ考える。


潜るには時間も遅いのと、何とか休み中に魚を見たく、バイクで近場に落ちハゼを狙いにGooo~

近くの釣具店で、落ちハゼ情報を聞くと、期待しない方が良さそう。。。

時刻も遅いので、店主はジャリメのハーフパックを進めるが、好釣を期待して1パック購入。


で、釣り場に到着。
愛車と風景
PC240119.jpg

前からも
PC240120.jpg

釣り始める前にゴクッと
PC240123.jpg

気分だけのノンアルコールですが。。。


釣り方はこんな感じで、放置プレーです。
PC240121.jpg


暫くすると、プルプルとアタリが!

竿を上げると、釣れてる気がしなかったのだが、こんなのが引っ掛かってきました。
PC240122.jpg


これって、なんでしょう。
落ちハゼではありません。。。


暫く続けるものの、もう1匹追釣しただけの、季節同様にお寒い釣果でした。。。
PC240125.jpg

この寂しい釣果が釣り納めにならなければ良いのですが。。。

PC240126.jpg
  1. 2012/12/25(火) 21:58:10|
  2. アオリゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年12月23日 UnderWater Life

採集は、もう終えようと思ってましたが、天気が良かったので、思わず海に向かってました(笑)


ウェットに着替え、早速ダイブ~~


ウッ水が冷たい。。。


それでも、我慢我慢。

綺麗な魚を見つけるまで我慢です。


先日見かけた黄色い魚の場所に向かいます。

しかし、もう居ません。。。

更に奥に泳いでいきますが、これといった珍しい魚は居ないというか、死滅回遊魚がなかなか見当たりません。


ここまで3回ほどダイブしましたが、珍しい魚には巡り会えず。。。

すると、採集名人登場。

暫くお話を伺うと、黄色い魚を捕まえたそうで、正体はクログチニザだったそうです。

これは、幼魚のうちはヘラルドコガネヤッコに擬態する魚だそうで、ショップで買うと2000円位だそうです。

んん、以外に安い。。。

この方は、冬場も潜るそうで、自分も冬用のウェットが欲しくなりました。
来年は欲しいですね~

と言っても、ステラより高そうなので。。。

PC230111.jpg

本日見た魚

ナミ
フウライ
トゲ
ミゾレ
ホンソメ
ツノダシ
サザナミヤッコ

今シーズンも事故、トラブルもなく1シーズン楽しめました。

今年、磯で会った採集家の皆さんお世話になりました。
来年もまた、お会いしたら宜しくお願いします。


来シーズンも楽しく遊びたいものです。
  1. 2012/12/25(火) 21:37:55|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2012年12月22日 Eging Life

本日、日中は実家で用事のため、出歩けず。。。

今宵は近場の島でアオリゲ~ム!
PC220103.jpg


大灯台も、クリスマスバージョンです。

橋を渡って、堤防日到着!
PC220107.jpg


さあ行きましょうか!


。。。

ググ 波が高く被ってる。。。


やる気が失せてし¥そのまま帰宅。。。
  1. 2012/12/24(月) 17:52:28|
  2. アオリゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年12月16日 UnderWater Life

本日は好天の予想!


それじゃ~
とばかりに、ウェットを着たまま海にGOOO~


でも、海岸線を走っていると、結構な波の高さ。

これで大丈夫か?

なんとか潜れそうなポイント探してLET'Sダイブ♪

う~んチメタイ。。。

でも、水はメチャクチャクリアー
[広告] VPS



しかし、死滅回遊魚は少ない。。。

入水時間も限られるので、次から次へと岩陰を探します。

アオリイカの群れに遭遇。
[広告] VPS


潜っていると、結構見にします。
エギングをしているとボトムにエギを着底するこが多いと思いますが、泳いでいるときに遭遇するアオリイカは、殆どボトムには居ません。
と言うより、ボトムでは見たことありません。

動画のように、中層を泳いでいるのしか見たことありません。


体が冷えたので、一旦休憩。
ポカポカ陽気で、すぐに復~活

すると、帰れコールが。。。
先日の謎の魚を確認したかったのに。。。

これからという時に、お家の一大事発生で速攻帰宅。

これで本当に潜り納めになりそうです。

本日見た魚
ナミ
フウライ
トゲ
ホンソメ

くらいでしょうか
  1. 2012/12/16(日) 22:49:50|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2012年12月15日 Fishing Life

本日は天候が宜しくないということで、早めからスタ~ト!

PC150085.jpg

まずはエギングから!


開始2~3投げ目でヒット~!
■PC150084

幸先良し!

他のエギンガーもキャッチ!

つづいて
ホイ
■PC150087


この後はしばらく反応ナッシング。。。

ボチボチ夜が明けてきた
PC150089.jpg


すると
■PC150090

3杯ゲットしたところでジグサビキに変更。

しか~し、全く反応なし。。。

今度はチョイ投げに変更
PC150094.jpg

すると、ククンっと
カワハギかキスと祈ってあげてみると
PC150092.jpg

Oh~

つづいて良いアタリ!!
引っ掛かってきたのは白キス
PC150097.jpg

中々のサイズです

その後は反応が薄く、つ入れてくるのは外道ばかり。。。
PC150093.jpg

PC150095.jpg

PC150096.jpg

PC150098.jpg

雨もやみそうもなく、あまりにも反応が無いので撤収~
  1. 2012/12/16(日) 22:32:05|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年12月9日 いけてない週末

今週は強風のため、遊びに行けませんでした。。。

できれば先週の謎の魚の正体をつかみに行きたかったのに。。。

やることもなく、昼間は茅ヶ崎のヤマハでバイクのオイル交換しました。
PC090079.jpg


その足で海の様子を見に行くと、強風で波がバシャバシャ
PC090081.jpg



夜も暇だったので、久しぶりにシーバスを狙って近場の相模川に!
PC090083.jpg

流れも緩く、相手にされまへん。。。
  1. 2012/12/09(日) 21:55:31|
  2. 日常のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年12月2日 Fishing Life

本日は寒波の予想なので採集は無理。


カワハギ狙いで海にGOOO~
■P1280082



初めてのポイントでチャレンジです!
PC020069.jpg


ポイントには、ほかにも投げ師がいて、竿を見てたらブルブルと当たってます。


自分も早速投げ込んでアタリを待ちますが、なかなか当たりませ。。。


やっとアタリがあり、合わせると空振り。。。

餌の端をつついただけでした。


しばらくすると、再びアタリがあり、今度はうまく引っ掛かりました。

といっても、思いきり飲まれてます。。。

引っ掛ってきたのは小さいながらも本命のカワハギ!
PC020068.jpg


さい先良し!

その後もアタリは少なく、次に釣れてきたのは

サビハゼ?
PC020070.jpg



つづいて
イイダコ
PC020071.jpg

次はキス

しかもジャンボです!
PC020072.jpg

その後はキスが5匹釣れましたが、皆大きい

しかし、昼を過ぎた頃から渋くなってきたので、早々に撤収~

ビーチも閑散としてます。PC020073.jpg


本日の釣果
PC020074_20121203224358.jpg

PC020075.jpg

6匹中5匹が20cmオーバーで最大は25.5cmもありました。


今晩の肴
カワハギとキスは刺身に
PC020077.jpg

イイダコはおでんの具に
PC020078.jpg
  1. 2012/12/03(月) 22:48:33|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年12月1日 UnderWater Life

先週で今シーズンの採集は終えたつもりでしたが、晴れ予報に思わず磯に向かってました(笑)

準備して、早速ダイブ!

背中に回った水は冷たいけど、水はクリアーで気分爽快です。

でも寒い。。。

浅場では定番種ばかりなので、深場に向かうと、途中で黄色いモンツキハギ発見!
モンツキハギはこんな魚
■P8120390


結構深そうです。
大きく息を吸って魚に近付くと???

モンツキハギと同じカラーですが、体型が違い、この魚は丸っこく、モンツキハギではない。

これは何者???

コガネヤッコか???

コガネヤッコとはこんな魚
guam060127-1koganeyakko.jpg



違う

クログチニザか?

クログチニザとはこんな魚
211917e5.jpg

違うか?

はたまたヘラルドコガネヤッコか?

ヘラルドコガネヤッコとはこんな魚
herarudokoganeyakko.jpg


多分これだ!


と思う。

でもクログチニザと微妙で見分けが難しい。。。

これって、レアなんでしょうか


確認したいから来週も行きたい。。。



今日見た魚

ナミ
フウライ
トゲ
ミゾレ
ホンソメ
キンギョハナダイ
ツノダシ
キンチャクダイ
ナメラヤッコ
サザナミヤッコ
ヘラルドコガネヤッコ

今日のいけす
PC010065.jpg
  1. 2012/12/03(月) 22:24:40|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる