fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2013年9月29日 UnderWater Life

本日は朝早くから海にGOOO~


とは言っても、先週の事件があったため、暗い時間はビビりもあって明け方から出発(笑)


一人で海に行くのは心細いので、今回は昨年海で知り合った○ル○さんと現地集合で待ち合わせです。


CA3I9494.jpg


今年は初対面だったのご挨拶をし、準備中、8月位?に一度この場所でお会いしたことのある採集家さん達と少々お話しして、7時頃からLet's Dobooon!

CA3I9495.jpg



透明度はソコソコで、意外に風波がありますが、海に浮かびながらの海中散策はワクワクして、毎度のことながら楽しいです。



久しぶりのポイントを丁寧に探し始めると、ここもニジハギ多し。

他に見られるのは見慣れたメンバー陣。


しかし、暫くすると黄色と黒のキンチャク幼魚がヒラヒラ泳ぎながら岩肌をつついています。


水面でロックオンして、タイミングを見計らい大きく息を吸い込み、水面から一気に急降下して網で捕らえようとしてもなかなか手ごわく小さく狭い岩穴に隠れられ、呼吸も限界に達して採集失敗。。。


一度水面に戻ってキンチャクを確認すると、穴からでてきて、再びヒラヒラと泳いでいます。



再び大きく息を吸い込んでトライ!



網の方に誘導したら、手が入りそうな穴に張り付き、息も苦しくなったので咄嗟に手が出て捕まえようとしたら、意外と捕まえられました。




しかし、上手くいくはずがなく、手の中に入ったのですが、惜しいところで逃げられました。



息も限界で水面に浮上してキンチャクのポジションを再確認すると、岩穴からでてきて、こんどはゴロタの岩陰に逃げ込んでこちらを見ているようです。


これ以上ゴロタに入られると終わりなので、三度急降下してゴロタに逃げないようにガードしつつ網を差し出し誘導しますが、網を見切っているようで、網の方に泳ぎません。。。


息も苦しくなり、強引に手で網に押し込み、なんとかネットインです。♪♪



休憩のため、海から上がると、以前から面識のあるriki君ご一家に久しぶりにお会いしました。


riki君、上手に育てるんだぞ~
また、お土産までありがとうございました。



その後も魚を探しましたが、珍しい魚は発見できませんでした。


本日見た魚
ナミチョウ
フウライチョウ
トゲチョウ
チョウハン
ミゾレチョウ
ゴマチョウ(他の採集家さん)
ホンソメワケベラ
モンツキハギ
ニジハギ
キンギョハナダイ幼魚
キンチャクダイ幼魚
ツノダシ
位でしょうか。

[広告] VPS
スポンサーサイト



  1. 2013/09/29(日) 21:50:20|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2013年9月28日 UnderWater Life

本日は朝早くから家の用事があり、片付いたのが13時過ぎ。まだ時間もあるので近場の海にGOOO~



R129からR134に出て目的地を目指します。


海に到着後は速攻で海にダイブ!


するとメジナやニザダイに混じってニジハギ発見。

ネット情報では今年は関東近辺に多数流れ着いているようです。


ニジハギを確保後、アチコチ見て回ります。先日の台風の影響か、チョウチョウウオも少ない感じの海でした。


翌日に備え、1時間程で撤収です。

[広告] VPS



今日見た魚
ナミ
フウライ
トゲ
ニジハギ
  1. 2013/09/28(土) 21:20:34|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013年9月23日 UnderWater Lifeコワ~

今週も3連休でしたが、前半2日間はアレコレ用事があり、本日海にGOOO~



4時前に自宅を出発!

途中コンビニで飲み物と軽食を購入して海沿いを走りますが、波が高め。。。


最初のポイントは波、風でダメ。。。


次のポイントは若干波が高めですが、何とかなりそう。


時刻はまだ6時前。それでウェットに着替え、磯際に向かおうと前方に目を向けると、〇×△□☆~~~フンギャー



















フィンを履いてウェットスーツ姿の方が、波打ち際にうつ伏せに倒れています。


ウェットスーツから出ている手は真っ青ですぐに御遺体だと直感して、思わず大声で大丈夫かと叫んでいました。


すぐに警察に連絡し、現場検証を終えてから御遺体は車に乗せられていきました。


たまに行っていたポイントですが、思い出しそうで当分行けそうもありません。。。



時々グループでお会いする皆さん。いつもお会いする場所ですから。







その後、波の影響を受けない場所に潜って見ましたが、視界は悪く、体も流されるので30分ほどで切り上げ、早々に帰宅しました。



海は結構波立ってます。

CA3I9487.jpg


Benlyにウィンドシールド、ナックルバイザー、フロントバスケットカバー、シートカバーを取り付け、快適化路線にしてみました。

CA3I9484.jpg
  1. 2013/09/23(月) 16:46:00|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

2013年9月14日 UnderWater Life

さあ、今日から3連休♪♪♪~~

今週はプチ遠征を思い立ち金曜日の朝6時に宿を予約。
さあ、これで思う存分採集漬の連休です♪


しかし、6時に予約した後、天気予報を見ると「台風」が。。。
さすが、13日の金曜日。色々あります。。。


早めに床に就き就寝。が、すぐに目が覚めてしまい、2時半に出~発

だが、まだ夜中。。。

P9140060_2013091518455504d.jpg



調子良く135号線を走っていると、伊東に差し掛かったあたりで大粒の雨が。。。

伊東のマリンタウンに緊急避難して雨宿りです。
P9140061.jpg


暫くすると雨が上がり、先に向かってGOOO~

P9140063_201309151843447b9.jpg

P9140062_20130915184357ac1.jpg


で、何とか6時過ぎに目的地に到着。

3連休ではあるが、他の採集家はおらず一番乗り!

P9140076.jpg



で、早速ダイブ~~

P9140077.jpg



流石に伊豆。水もきれいで気持ち良い~


いかにも魚が居そうで、チョウチョウウオが沢山居ます。


ナミ、トゲ、ナミ、トゲ、ナミ、トゲ。。。


この2種類ばかりと、たまにフウライ。

なんか、チョウは多いものの、普通種ばかり。

でも、ビックリしたのは、アダルトのセグロを見たことです。
一回しか見ませんでしたが、さすがに迫力ありました。


この場所は近くに食事処もコンビニもなく昼飯抜きで15:30まで魚を追いかけまわしてしまいました。


本日の肴

[広告] VPS



ノコギリヨウジ
P9140068.jpg

フウライチョウチョウウオ
P9140070.jpg

トゲチョウチョウウオ
P9140069.jpg

アケボノチョウチョウウオ
P9140071.jpg

モンツキハギ
P9140075.jpg

クマノミ
P9140074.jpg

ツノダシ
P9140072.jpg

ムレハタタテダイ
■P9140073



この後に本日の宿に移動。

風呂に入り、夕食♪♪

う~ん、安価な料金なのに食事は予想以上に沢山出てきました。
CA3I9471.jpg


う~ん、ビールも食事もウマイッ
CA3I9477.jpg


風呂も入ったし、飯も食ったし、さあ、明日はどこに行くか妄想を膨らませる時間でしたが、天気予報では台風18号の影響で、翌日から大荒れ。静岡では500㎜の降雨量の予想です。。。



これでは採集どころではありません。


食事の後、物凄い睡魔に襲われバタンキュー

夜中に目が覚めると雨が降ってきたので、やむなく帰宅の途に。。。



う~ん、もっと海に潜りたかったのに残念。
  1. 2013/09/16(月) 04:55:20|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2013年9月8日 UnderWater Life

本日も海にGOOO~


10時から用事があるので、海に行くか迷いましたが、7月下旬に捕獲したキンチャクダイの成魚が1月以上経った現在でもエサを口に入れないので、やむなく海に帰しに行きました。

海に行ったので、当然ダイブ~です。



透明度はほどほど、珍しい魚が居ないかウロウロとポイントを探しますが、短時間では珍しい魚に巡り会うこともなく早めに帰宅しました。

CA3I9467.jpg

CA3I9463.jpg


でも、このポイントでは初めてアケボノをゲットできました。
■CA3I9465


それほど潜っていないのに指がシワシワになってました。


次週は3連休♪♪

さあ、どこに行きましょうか!
  1. 2013/09/10(火) 22:02:11|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2013年9月7日 UnderWater Life

さあ、待ちに待った週末です!

朝も早よから海にGOOO~

CA3I9451.jpg


で、6時から海にダイブ~~

CA3I9452.jpg

透明度もそこそこで気持ち良し。



で、早速美しい魚を探して海中をウロウロと。


見かけるのはナミ、フウライ、トゲが多く、それ以外は中々見つけられず。


フウライ
CA3I9453.jpg

トゲ
CA3I9454.jpg

チョウハン
CA3I9458.jpg


それでも何とかキンチャクダイ発見♪

CA3I9459.jpg



本日も帰りはいこいで遅めの昼食です。

CA3I9461.jpg

う~ん、デリーシャス~~
  1. 2013/09/08(日) 13:47:33|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2013年9月1日 UnderWater Life

早いもので、今日から9月。


いよいよ海も賑わってきますよ~


と期待して海にGOOO~




本日は晴天でとても暑い。。。

P9010055.jpg


でも、水は意外に冷たく、3㎜のウェットでも結構冷たかったです。

今日は大した魚も見れず。。。

ホンソメワケベラ
P9010053.jpg

フウライチョウチョウウオ
P9010050.jpg

トゲチョウチョウウオ
P9010052.jpg

ミゾレチョウチョウウオ
■P9010047

見た魚
ナミチョウチョウウオ
アケボノチョウチョウウオ
キンチャクダイ
ツノダシ

本日の生簀
[広告] VPS
  1. 2013/09/01(日) 23:04:21|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる