さあ、本日も採集にGooo~
朝晩も大分冷え込んできました。そんな中、R134で久しぶりに東方面に足を運んでみました。
国道から眺める海況は予報通りベタ凪で、いつものことながら向かう途中は妄想が膨らみまくります(笑)
途中、一服がてら漁港を覗いてみると大きく育ったトゲチョウが見られ、シーズンも終わりが近いことを感じました。
[
広告]
VPS更に東に向かい、ポイントに到着!


準備をして、いざダイブ!
う~ん、首回りから入り込む水がチメタイ。。。
それでもレアな魚は根周りに潜むであろうと思い込み、妄想しながら、丹念に探して回ります。
しかし、このポイントも見られるのはいつもの面々。。。
寒い中、2ダイブしてやっと妄想から目が覚めたので、今度は場所を変えればもしかしてと再び妄想してみましたが、こちらも変わり映えなく。。。
結局、新たなお魚には巡り会えずじまいて終了~
やっと目が覚めました。

折角東方面に来たので昼食はマグロにありつこうと、大きな港で料理屋を探して道路沿いのお店のメニューを眺めていると、店の人が近付いてきて、何処から来たのとか、一人でも大丈夫だからとか、言われるままに入店。

店内は、んんん
てな感じでお客さんが二組。

メニューはこんな感じ。

美味しいマグロにありつこうと、メニューに書かれていない中トロはあるかと訪ねてみると、「うちはおいてないんだよね」(汗)
それならハマチの良いのがあるからだって。。。
結局、ハマチとイカの二色丼を注文。
暫くして出てきた丼を見てビックリ!

使い捨ての器とは。。。
想定外でした。。。
しかも、お盆にはこぼれたような醤油が残ってるし、店内にはハエがウロチョロして、しまいにゃ店主が客が食事中にも係わらずキンチョールを噴霧する始末。。。

もう二度と行くことはないでしょう。
でも、穏やかな海に潜れ、平和な一日を過ごせました♪

[
広告]
VPS来週からはイベントも立て込んでいて本日が最終日でしょうか。
でもチャンスがあれば行ってしまいそうで。
で、次週のイベントは
湘南シーバス祭だ!


シーバス仲間で、今や湘南にこの人ありって感じのK名人主催のシーバス大会に参加です!
今年は参加者も多く、景品にありつくのもハードルが高そうですが、久しぶりに当ブログのタイトル通り、Seabass Lifeをエンジョイしようかと思います。
って、リールを始め、タックルは動くのでしょうか。。。
スポンサーサイト
- 2013/11/26(火) 23:07:19|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さあ週末だ~!!
大分朝晩が冷え込むようになってきたけど、今週も磯場にGOOO~です!!

早速ダイブ!
水中もダイブ冷たくなり、潜ったときに首筋から入り込む水も冷たくなってきました。
最初に入ったポイントは潮が白っぽく、魚もいつものチョウ位しかお出ましにならないので、場所を移動。
次の場所も透明度がイマイチで、視界は5m位でしょうか。
7~8m位の深場になると殆ど見えない状態。。。
相変わらずレアな魚には遭遇できず。
迎えてくれたのはいつものメンバー陣





帰りは小田原でお店を探しましたが、どこも長蛇の列。
しかたなく、いつもの「いこい」で遅い昼食です。

本日は、「朝獲れ刺身定食」を味わいました。
- 2013/11/25(月) 00:07:46|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
本日も海にGooo~
ってことで、懲りもせずに朝方に海に到着!

朝晩も大分冷え込むようになり、海に入るのも億劫になってきます(>_<)
温かい缶コーヒーを飲んでタバコを吸いながら海の様子を観察。
潜りは誰も居ません。。。
少々心細い中、意を決してLet's Dive!

見た目以上に波が強くエントリーし難い。。。
また、潮が代わったのか、先週に比べると大分冷たく感じます。
とは言っても、潜ってしまったので海中散策開始!
この場所では久しぶりに潜りましたが、大型台風の影響か、地形がかなり変わってました。
そんな中、見られるのは見慣れた面々ばかりで、モチベーションも上がらず。。。
海から上がった後はハイこれでしょ~!!
って、まだ結構早い時間ですが、寒いので。。。

本日遭遇した魚
ナミ、フウライ、トゲ、ミゾレ、ハタタテ、ホンソメワケベラ、キンギョハナダイ、モンツキハギ、ニジハギ、ツノダシ、キンチャクダイ
う~ん、この場所ではこれ以上の魚は無理か?
帰りの道中、遅めの昼食は久しぶりにこの店へ!


採集はイマイチでしたが、食べるのは満足満足♪
5分で完食!
さて、シーズンも終わりが近づき、次週は何処に行くか悩みます。
今回は魚ネタが寂しいので。。。
[
広告]
VPS
- 2013/11/19(火) 22:29:26|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は朝から用事もあり、遅い時間から海にGOOO~


ここしばらく海も凪いでいて良い感じかと思いきや、
以外に波があり、水中も白っぽくて視界悪し。。。
あまり深入りせずにアチコチ獲物を探すと、フウライとチョウハンの豆が多し。
何週間か前にナメラヤッコの居た岩の窪みを探してみると、ナメラヤッコ居ました~♪
しかし、視界がイマイチなのと、それよりも波が強く取り逃がしてしまい、その後は行方不明に。。。
大した獲物は捕れません。。。
[
広告]
VPS帰宅途中、丸源に寄り道。

ネギ肉そばを注文~

寒いときはラーメンが良いですね~
肉そば命、だそうです(笑)
- 2013/11/17(日) 23:06:35|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
本日は天候が悪く、海も荒れてるため採集は断念。。。
家の用事を終えて、午後から湘南の海岸線を走って潮風を浴びてきました。

サーファーが喜びそうな波です。
遅い昼食を摂りに逗子のJIBA食堂へ!

本日はヤリイカ一杯まるごとセットを注文!
じゃ~ん


これで1,000円
しかもごはんも御代わりOK
ご飯も御代わりして完食!

味噌汁も美味かった!
う~ん、マイウ~~~ですね~♪
逗子の海も波高し。

一応ネットを持っていきましたが、風が強く採集は断念。。。
さあ、次週は何処へ!
- 2013/11/10(日) 23:05:47|
- 食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さあ、週末だ~
日曜日は雲行きが怪しいので、行くなら今日でしょう~
本日は伊豆方面にGOOO~
箱根の山を越えてエッチラオッチラと西の方を目指します。
最初のポイントに到着して早速海中散策です!
水も綺麗で気持ち良く海中遊泳ができます♪~
しかし、チョウ類は少なく、僅かにトゲ、フウライ、チョウハン、ハタタテを見た程度。
で、ポイントを移動して、深場の根周りをチェックします。
ここは伊豆。
間違ってウズマキにでも遭遇できないものでしょうか。
ここもチョウも少なく、深場の根際を重点的に覗いていきます。
すると、根のえぐれたところに居た~~~
白いラインをクネクネさせて泳いでいます。
場所が場所だけに、何となくラインも丸みを帯びてウズマキか!!
一旦息継ぎに上がり、再び海中でチェック!
しか~し、良く見ると、お馴染みのサザナミヤッコです。。。
サザナミは何とかネットインさせ、もう少し深場にチャレンジして根周りを探していると、今度はキンチャク幼魚発見。
ここいら辺では成魚を全く見かけないのでキンチャクは居ないと思っていたのでラッキーです。
しかし、深く、難易度の高い場所に隠れていて採取ならず。。。
う~ん、折角西伊豆まで足を延ばしたのに残念です。。。
本日は忙しくて写真も無し。。。
[
広告]
VPS
- 2013/11/10(日) 23:05:14|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
起床すると天気予報通りの生憎の雨。。。

どうせ海に潜るんだから関係ないでしょ~と、本日は近場の海にGooo~
到着したころには雨も上がり、波もマアマア。
早速海にダイブ!
見た目と違って透明度はイマイチ。。。
まずは大型多台風前にナメラヤッコを見かけた根の窪みを覗いて見ますが、ナメラどころか、全体的にチョウをはじめとする死滅回遊魚は少ない感じ。
それじゃあ、昨年大量発生したサザナミでもと思い探し始めると、岩の窪みで青白いラインがクネクネ泳いでいるのを発見♪~
相変わらず水中で見ると美しい魚で、毎度のことながらテンションが上がります。
しかし、岩肌の窪みに隠れてなかなか捕獲チャンスが訪れないまま30分近く頑張ったものの捕獲チャンスは訪れないので、一旦場を休めて他の場所を探します。
昨年はあれほど流れ着いてきたサザナミも今年は例年通り少ないようです。
陸に上がって、一旦休憩。
本日の昼食はカップメン!
現地で食べると美味しく感じますね!

昼食を終え、先程のサザナミポイントを再度覗くと、またクネクネ手前に出てきていたので、奥の窪みに逃げ込まないように追い出し棒でガードしてネットに誘導成功!
その後もアチコチ探しますが魚が薄い。。。
それでも海水魚に夢中の小学生にもサザナミの飼育を経験させたく、同じ場所を何回も見回っていたらやっぱり居ました♪~
こちらも少々手こずったものの何とかネットイン成功!




[
広告]
VPS今週も海で良く遊びました。
- 2013/11/05(火) 23:46:10|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
さあ、シーズン終盤の3連休に突入~
今回は伊豆まで遠征です!
暗い時間に自宅を出発し、伊豆に向かってGOOO~

途中、景観の良い場所で休憩。


伊豆は海の景観が良くて良いですね~


で、なんやかんやで海に到着!

でも、潜って良いのか良くわからないので、近くに居た漁師さんに一声かけてみると、水産資源をとらなければOKとのことなので、早速着替えてダイブ~

水は綺麗で、まだまだ冷たくはなく、気持ち良く泳げます。
伊豆だからレアな魚を期待して色々と覗きまくりです。
しかし。。。
採集結果は芳しくなく、予定より早めに宿に到着。

ラ〇ホテルのような階段を。。。




早速貸切の温泉に浸かって一日の疲れを癒します。

風呂から上がり、近くの漁港を散策。
[
広告]
VPSトゲチョウが堤防周りをウロチョロしています。
で、今日は昼食がカップメンだったこともあり、待ちに待った夕食タ~イム♪

どれもこれもマイウ~でしたよ~
完食。う~ん マ・ン・ゾ・ク

この日は一日潜っていたので疲れもあって早々に就寝zzz
翌朝は食事前に他のポイントを散策します。



一旦宿に戻って朝食タ~イム♪

朝食後、海に潜って魚を探します。
他の採集家さんにもお話を伺いますが、目立った獲物は捕れないとのこと。。。
車を走らせて伊豆まできましたが、このポイントはイマイチ。いえいえイマサン位でした。。。






[
広告]
VPS
- 2013/11/05(火) 03:41:51|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0