fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2014年10月26日 Underwater Life

昨日は不完全燃焼だったので、本日は早めに海にGOOO~!


死滅回遊魚採集にはベストシーズンなのですが、何せ今年は魚の数、種類とも少ないです。


毎週、今週こそはと思いながら岩陰を探し回りますが、やはり今週も目ぼしい魚は見つかりません。。。


それでも、今年初めてミゾレチョウチョウウオを見つけネットイン成功。

DSC_0661.jpg


久しぶりに、磯ラーメンもいただきました。

寒い時期は美味しいですね♪

PA260931.jpg


本日の遅めの昼食は回転寿司で美味しく頂きました。

DSC_0658.jpg

スポンサーサイト



  1. 2014/10/27(月) 23:11:11|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014年10月25日 Underwater Life

さあ、今日も朝から海じゃ~~



な、気分なのですが、今日は朝から息子の事故の関係で警察で事情聴取のお付き合い。。。

早めに終わらせて、海に到着したのは既に昼過ぎ。。。

PA250927.jpg


PA250925.jpg



早速ダイブしますが、台風19号で岸より二集められたゴミが多い。。。


しかも魚は少なく、しだいにウネリ出してきました。。。


潜っていても面白くないので、短時間で切り上げました。


姿を現してくれたのは豆チョウハンだけ。。。

PA250930.jpg


キンギョハナダイも見かけましたが、ウネリで手が出ませんでした。

キンギョハナダイは水槽に入れると綺麗なので欲しかったところですが、ウネリのため本日は早々に終了です。

  1. 2014/10/26(日) 00:02:10|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014年10月19日 Underwater Life

さあ、昨日に引き続き、本日も海にGOOO~だ!

PA190926-1.jpg



天候も良く、海も穏やかで絶好の採集日和です!


先週、マスクの調子が悪く、潜るたびに水が入ってきたので、新調しました。

PA190914.jpg


新品はシリコンゴムも弾力があって、快適です。



さあ、本日はサザナミ狙いで、久しぶりのポイントです。



海に到着し、速攻でダイブ~


薄らと白っぽくなっていますが、潮は比較的クリアーで透明度はマアマア。


先週の台風が新たな魚たちを連れてきていないか、良く探し回りますが、地の魚を含め、まだ落ち着いていないのか、阪が自体が少ないです。


それでも何とかフウライを発見して網を差し出します。


写真用の魚は確保できました。


続いて、岩の隙間を一通り探すものの、狙っているサザナミは居ません。。。


今シーズン、まだサザナミに出会っていないので、再び丁寧に探していたら、居ました居ました。


久しぶりに海中で見るサザナミは綺麗ですね~


これは簡単にゲット!!♪


本日の成果
PA190918.jpg


フウライチョウチョウウオ

PA190920.jpg


チョウハン

PA190921.jpg


で、今シーズン初めて出会ったサザナミヤッコ

PA190922.jpg

やっぱり、サザナミはかわいいですね~

[広告] VPS




本日も、一日、良く遊びました。

PA190927.jpg



帰宅途中でマグロ丼をいただきましたよ。

DSC_0654.jpg



もちろん、マイウ~です!!!


サザナミヤッコ

DSC_0657.jpg


[広告] VPS


  1. 2014/10/21(火) 23:19:33|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2014年10月18日 Underwater Life

さあ、台風後の週末です!


今週も張り切って海にGOOO~♪~


本日向かった先は、先シーズンに足繁く通ったポイントで、今シーズンは久しぶりに訪れました。


朝の7時に現地に到着するも、採集家はいません。

早速着替えてLet's Dive~


期待を胸にアチラコチラを徘徊しますが、良い獲物は居ません。

と言うより、チョウチョウウオをはじめとする、観賞魚が少なっ


目ぼしい獲物も居ないので、ポイントを移動。


こちらもチョウチョウ類は少ないものの、シマハギ、モンツキハギ、フウライチョウ、チョウハンが辛うじて捕獲できました。


これ以外には、今シーズン初めてツノダシをこの時期に来てやっとご対面。

キンチャクダイは多い感じですが、成魚ばかりで一度だけネットインしましたが網から出てしまいました。。。

DSC_0644.jpg


本日の遅めの昼食は冷えた体が欲してたラーメンと餃子をいただきました。

まあまあの評判のお店でしたが、自分には魚介味は会わないことが分かりました。

DSC_0642.jpg

DSC_0643.jpg



モンツキハギとシマハギ

DSC_0651.jpg
  1. 2014/10/20(月) 23:28:24|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2014年10月12日 Underwater Life

台風19号の接近で徐々に海が荒れだしてきました。


そんな中、ウネリの影響を受けないポイントを探して三浦方面にGOOO~

DSC_0628.jpg



ここなら絶対に大丈夫でしょうというポイントを見つけ早速ダイブです!

DSC_0624.jpg



雰囲気は悪くないのですが、南の魚は全く魚が居ませんでした。。。




帰りの道中、こちら方面に来た時には定番となったJIVA食堂へ!

DSC_0633.jpg



今日はマグロ三昧丼です

DSC_0632.jpg


いつもながらマイウ~ですね~
  1. 2014/10/14(火) 03:23:23|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014年10月11日 Underwater Life

さあ、三連休だ!


でも、超大型台風が接近中で、神奈川界隈は既に波が高い。。。


それじゃー波の影響を受けない場所にGOOO~


スクーターで一気に南下します。



南伊豆河津を抜けて、いつもの一服スポットから海を眺めると、波が高い。。。

DSC_0614.jpg

DSC_0619.jpg

DSC_0618.jpg


更に先に進んで、波の影響を受けないポイントに到着。


ここでは問題なくダイブできました。


しかし、どうもマスクに水が入ってくると思い、マスクを良く見ると、シリコンゴムが5mmほど切れちゃっていました。


潜って、海面に出るたびにマスクを直し、鼻からは水が入ってくるわで、メチャクチャ疲れました。


それでも、かわいい稚魚達に癒されますね♪

DSC_0615.jpg

フウライ
トノサマダイ
スミツキトノサマダイ


[広告] VPS



これ以外にはナミチョウを見た程度で、全体的にチョウは少なかったです。



帰りも長距離ツーリングになり、途中の今井浜にある、気になっていた怪しい食堂に寄ってみました!

ここはいつも営業車や土木系のトラックが止まっているので、きっと安くてうまい、庶民派の食堂です。

外観はボ〇ボロでも、きっと安くてうまい食堂だと良いのですが、
DSC_0623.jpg


店内はもっとボ〇ボロ(笑)

DSC_0620.jpg


一応、ギリギリオーシャンビューです。

DSC_0621.jpg



店に入るとお客さんは2名。

刺身定食をうまそうに食べてるので、自分も刺身定食を注文。


しかし、売り切れとのこと。。。

タッチの差だったようで。。。


鮮魚系は他に無いようなので、やむを得ずトンカツを注文。

DSC_0622.jpg

ボリュームはありましたが、アジはイマイチ、値段も安くない。。。


もう、来ません。。。
  1. 2014/10/13(月) 16:06:15|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

2014年10月4日 Underwater Life

さあ、今週も海にGOOO~~~♪


台風の影響が出始めた週末の土曜日。


ウネリを避けるために、伊豆にGOOO~です!


本日も暗い時刻に、海に向かって発車~



伊豆の山間の農村地帯も良いですね~♪


DSC_0568.jpg


で、目的地に到着!



早速ダイブ~

DSC_0571.jpg


本日の収穫はこんな感じです。

DSC_0575.jpg


またまた山間の村を抜けて、西伊豆~南伊豆ルートで帰りました。

DSC_0577.jpg

DSC_0578.jpg

DSC_0579.jpg


機構が暖かいせいか、野に咲く花も綺麗です。

DSC_0580.jpg

DSC_0581.jpg

DSC_0582.jpg


ここいら辺は絶景ですね!

DSC_0586.jpg

DSC_0588.jpg

DSC_0589.jpg


野に群生するアロエ

DSC_0590.jpg


石廊崎漁港

DSC_0591.jpg


下流
カリュウ と書いて、シタルと読みます。

DSC_0592.jpg

DSC_0593.jpg


南伊豆は、南国情緒もありますね~

DSC_0594.jpg

DSC_0595.jpg

DSC_0596.jpg

DSC_0597.jpg



本日の昼食は、ラーメンが食べたくなって、135号線沿いの中華の店へ。


好みとはだいぶ違う味でした。ガクッ。。。

DSC_0600.jpg

DSC_0599.jpg

本日遭遇した魚
ナミチョウ
トゲチョウ
フウライチョウ
アケボノ
トノサマダイ
ホンソメワケベラ

[広告] VPS



今日も一日、海と伊豆を堪能できました♪

  1. 2014/10/05(日) 18:33:51|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる