fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2015年8月30日 Underwater Life

さあ、本日が8月の最終休暇日。


天気予報は悪そうですが、波も低いのでサザナミポイントに出~発♪♪


このポイントでは2週間前ほどにサザナミをゲットしましたが、ダブルの台風後なので期待も高まり、いざダイブ~~~



1ダイブ目。

チョウ類は、ナミ>フウライ>チョウハン>トゲ

チョウはいつものメンバーだけです。



2ダイブ目。

変化なし。。。



3ダイブ目。

変化なし。。。





雨も降ってきたので、上がろうかと思いましたが、折角きたのだから、最初と同じ場所を再チェック。

岩のエグレを良く見ると、一瞬白いラインが目に入りました。

諦めずに見てみるものですね~♪♪



ここで雨が強くなり、大分早い時刻ですが本日は撤収しました。

P8300993.jpg



シマハギ

P8300999.jpg



チョウチョウウオ

P8300995.jpg



フウライチョウチョウウオ

P8300996.jpg



トゲチョウチョウウオ

P8300997.jpg



チョウハン

P8300998.jpg



サザナミヤッコ

P8301001.jpg






さあ、今年はサザナミどうでしょうね。

スポンサーサイト



  1. 2015/08/30(日) 13:28:10|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

2015年8月29日 Underwater Life

長かった台風が通過し、初めての休日♪♪


8月とは思えない陽気で肌寒く感じましたが、半パン、半袖でバイクにまたがって行ってきましたよ~


台風の置き土産に期待が膨らみ、昨晩はあまり眠れませんでしたよ(笑)



それでは早速スタ~ト!

P8290992.jpg




波は無く、海は穏やか~

P8290988.jpg


透明度も申し分なしです♪♪



暫く海中を散策しますが、期待とは裏腹にこのポイントはチョウチョウ類が少なかったです。

ナミ(10匹位)、フウライ(4回)、トゲ(2回)、チョウハン(1回)、ミゾレ(4回)


でも、モンツキハギやツノダシ、キンギョハナダイ委幼魚など新着が来ていましたよ!


あと、深場にはキンチャクダイやキンギョハナダイの成魚が見られました。


P8290981.jpg



モンツキハギ

P8290984.jpg



ミゾレチョウチョウウオ

P8290983.jpg



トノサマダイ

P8290985.jpg



キンギョハナダイ

P8290986.jpg



本日の昼食は、最近定番となったアジのタタキ定食♪♪

美味しくいただきました~

DSC_1833.jpg








明日も海は穏やかそうなので、サザナミスポットに行っちゃいますよ~


  1. 2015/08/29(土) 23:49:15|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月23日~24日 Underwater Life

さあ、今日は超超久しぶりの家族旅行です。



場所の決定権は親父の自分にあり、当然、夏なので海でしょ~
有無を言わさず伊豆に決定です(笑)



家族はゆっくりしたいようでしたが、あれこれ理由を付けて、大ブーイングの中、朝5時に強制出発。

久しぶりに伊豆の海で潜れると思い、自分ひとりハイテンションです!



しかし、伊豆とて台風の影響で大荒れ。。。


はたして潜れる場所があるのか。


今回は久しぶりに自動車でドライブ。

自分の車は、気が付けば息子のものに。。。

しかもぶつけてばかりで傷だらけ。。。


今更ながら、カミサンの軽自動車を初めて運転し、さてはともあれ伊豆にGOOO~~だ!


しかし、海は大荒れ。。。


水も大濁り。。。

DSC_1816.jpg


アゲアゲだったテンションが一気にサゲサゲ。。。



なんとか波の影響が少ない場所を探しました。
注:写真はイメージ(笑)


DSC_1824.jpg

DSC_1825.jpg


海水浴客が多く、ネットを持って泳いでいるのは自分だけ。


家族からは冷たい視線が。。。


とりあえずダイブしてみます。



透明度は良くないものの、チョウはチラホラ見かけます。

トゲ、ナミ、フウライ、チョウハン、モンツキハギ、ムレハタタテダイ。


トゲが一番多かったかな。



チョウチョウウオ

P8230980.jpg



フウライチュチョウウオ

P8230977.jpg



チョウハン

P8230979.jpg



トゲチョウチョウウオ

P8230976.jpg



ハタタテダイ

P8230978.jpg


ハタタテは今年初めてお目にかかりましたよ♪




海の中も大分賑やかになってきました。

P8230974.jpg





息子もすぐに飽きてマットの上で寝ちゃっているので、13時頃には退散しました。

途中で土産を買ったり、ホテルで卓球、ビリヤードなど久しぶりに大汗をかき、夜の生ビールが最高でしたよん♪♪


翌日は何処へも寄らずに土産を買って早々に帰路につきました。


足柄パーキングで食べた漁師丼が美味しかったです。

DSC_1829.jpg
  1. 2015/08/27(木) 22:58:46|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

2015年8月22日 Benly110 2年点検

愛車Benlyですが、早くも購入後2年が経過。


これまでの走行距離は26,630km

DSC_1814.jpg



一応エンジニアの端くれなので、メンテナンスの重要性は理解しています。

Benlyは酷使しているので、茅ヶ崎のホンダドリームで2年点検とオイル交換をしてもらいました。


DSC_1813.jpg




さあ、9月からもこれで伊豆や房総までブッ飛ばせますよ~~~


  1. 2015/08/26(水) 21:14:50|
  2. Bike Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月22日 Underwater Life ダブル台風

さあ週末だ~



と楽しみにしていましたが、ご存じの通り台風15号、16号が発生して海は荒れています。

それでも潜れるポイントを探して、朝から三浦方面を彷徨ってきました!!


DSC_1807.jpg



湘南~逗子~葉山~三崎

バイクで可能性がありそうなポイントを見て回りました。


DSC_1808.jpg


天候は良く採集日和なのですが、波の影響が少ないポイントでも濁りが酷く、とても潜る気にはなりません。



結局ウロウロしただけで潜らずに終了。


JIVA食堂で昼食を頂いて諦めました。。。


DSC_1809.jpg

DSC_1811.jpg
  1. 2015/08/25(火) 21:05:58|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年8月22日 Aqua Life 餌付けボックス自作

タイトルの通り、餌付けボックスを自作してみましたよ!



まずはアクリルの切り板を購入しました。

DSC_1727.jpg

DSC_1728.jpg

DSC_1729.jpg

DSC_1732.jpg



これをアクリル接着剤を使って組み立てます。

DSC_1733.jpg

DSC_1734.jpg

DSC_1735.jpg

DSC_1795.jpg

DSC_1798.jpg

DSC_1799.jpg

DSC_1806.jpg




  1. 2015/08/23(日) 00:08:28|
  2. Aqua Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年8月18日 BENLY110燃費の検証

2015年1月25日から最近までの燃費です。

ここで特筆すべきは、「ノーマル状態」、「PPS取り付け」、「ウェイトローラー交換」でありますが、

燃費


この表の通り、PPSの効果は誤差範囲で微妙ですが、ウェイトローラー交換は予想を反して燃費も良くなる結果になりました。


最高速は2~3km遅くなった気がしますが、吹け上がりとレスポンスは良くなり、乗っていて快適です♪♪



ウェイトローラー交換はお手軽でお勧めですよ~


  1. 2015/08/18(火) 21:00:46|
  2. Bike Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月16日 Underwater Life 第2弾夏休み最終日(涙)

さあ、夏休みも最終日になってしまいました(泣)


本日は疲れを持ちこさない様に比較的近場の海に行ってきましたよ!

P8160960.jpg



早速ダイブしますが、透明度が悪く5分で見切り。


次のポイントは透明度はGoo!!


ここはすぐに10mオーバーになるポイント。


青い海の中にハンマーヘッドシャークが居ないかビビりながら潜ります。


相模湾、茅ヶ崎沖のハンマーが気になり鮫の被害をユーチューブで見たものだから気になって気になって(笑)


ここはチョウは少なく、見たチョウチョウウオはナミチョウとフウライチョウだけ。。。

P8160961.jpg

P8160962.jpg

P8160963.jpg





ここも早々に切り上げ、3ポイント目に移動です。


ここは浅場のポイント。

潮はクリアーでした。


チョウはここが一番見ることが出来ました。


が、普通種ですが。。。


P8160969.jpg

P8160966_201508170016260dc.jpg

P8160967.jpg

P8160968.jpg


ブレブレで済みません。



あ~あ、5日間なんて、あっという間に過ぎ去ってしまいますね~





  1. 2015/08/16(日) 23:12:14|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年8月15日 Underwater Life 第2弾夏休み4日目

さあ、夏休みも後半戦。


昨日の遠征の疲れもあり、本日は比較的近場の海へ行ってきましたよ~

P8150959.jpg


早速ダイブすると、この時期にしては水はクリアーです。

アチコチ見て回りますが、ナミとフウライの豆が圧倒的に多く、それ以外ではトゲは2匹、チョウハンが1匹しか見られませんでした。



P8150950.jpg


ナミチョウ

P8150952.jpg


フウライチョウ

P8150953.jpg


トゲチョウ

P8150955.jpg


チョウハン

P8150956.jpg



暫くすると濁りが出てきたので早々に帰路につきました。


あと少しで自宅でしたが、こののぼりにひかれ、生シラスをいただきに!!

DSC_1794.jpg



で、早速しらす丼を注文~



キター

DSC_1793.jpg



って、生じゃないんですね。。。



う~ん、紛らわしいのぼりです。。。




さあ、明日は夏休みの最終日。

当然採集ですが、どこに行きましょうかね~



  1. 2015/08/16(日) 00:28:55|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年8月14日 Underwater Life 第2弾夏休み3日目


さあ、夏休みも中盤!


本日は伊豆~です!




天気も良く気分は最高!

DSC_1778.jpg



伊豆の景色も最高!

DSC_1777.jpg


流石伊豆。透明度も最高って、写真はありませんが。。。



さあ、伊豆まで遠征してきたので何か獲らねば。



フムフム

ナミ、フウライ、トゲ、セグロ、



セグロでた~~~


水中で見るのは人生2度目。

しかし捕れませんでした。



それ以外に、〇〇居た~~

〇〇〇も居た~~~

〇〇〇〇まで居た~~~~


う~ん、これだけでお腹いっぱいです。



最後にツノダシきた~


DSC_1788.jpg



小さな個体で、全くスレていないんでしょうね、一発でした。


結構泳ぎ、14:30頃まで夢中で潜っていました。



帰路の大渋滞もあるので速攻で着替えて、渋々帰路につきます。

途中、下田の道の駅で遅い昼食にありつこうと立ち寄りましたが、既に準備中の看板が。。。



仕方なく、空腹のまま渋滞にはまり伊東で遅い昼食です。



DSC_1780.jpg

DSC_1781.jpg

DSC_1782.jpg

DSC_1783.jpg


苦みが効いてました。
  1. 2015/08/15(土) 20:53:11|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月13日 Underwater Life 第2弾夏休み 2日目

さあ、夏休みも2日目です。


でも、お盆なので午前中、カミサンの実家と自分の実家に行き、用事を済ませると12時過ぎ。


う~ん、どうしましょう。


波も低いようなのでLet's go~~~



カミサンには暑いから海に浸かってくると言って家を飛び出て、バイクでいざ磯へ!

P8130946.jpg




午後から南風が吹き出し、海面は白波が経っている、潮の色もイマイチ。。。

P8130948.jpg


でも、来てしまったので期待もせずにLet's Dive♪♪



おっ、意外と綺麗です。


しかし、波は意外と強い。。。



このポイントは今期3回目。

過去2回は透明度が悪く10分で陸上がり。



しかし、今日は見えちゃってるので、散策開始!



ナミチョウは他のポイント同様、チラホラ見かけます。



それ以外で最初に発見したのは豆フウライ。


これは難なくネットイン。



続いて根のエグレを覗きこむと






でた~


嬉しい嬉しいサザナミヤッコに1年ぶりに御対面♪♪~



しかし、ウニホールを行ったり来たり巧みにかわされます。

穴に追い詰めネットを仕掛けて、穴に手を突っ込み追い出そうとしたら、チクっと。。。


ガンガゼのトゲが刺さっています。

簡単には抜けません。。。


それでもサザナミが気になり、トゲはさておき、ガッツでサザナミにアタックします。


ウニホールに追い詰めるも、更に中には岩の隙間があってなかなか追い出せません。


でも、粘って何とかネットイン!



その後、ウロウロ探しますが、波が強く、早めに撤収しました。


さあ、今年はサザナミの寄りはどうでしょうかね?


P8130939.jpg

P8130941.jpg

P8130945.jpg

P8130944.jpg

P8130943.jpg






サザナミカワイイですね~♪



う~ん、君はなんて可愛いんだ


さあ、明日は何処へ!


  1. 2015/08/13(木) 21:48:14|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月12日 Underwater Life 第2弾夏休み 初日

と言うことで、今日から夏休み~

早速行ってきましたよ~


DSC_1766.jpg


波がありそうでしたが、最初のポイントを覗くと問題なく潜れそうです。



2週間前に訪れた時より、手ごろなサイズに育っていました。

DSC_1759.jpg

DSC_1761.jpg

DSC_1765.jpg

DSC_1764.jpg




1時間ほどで見切りをつけて、次なるポイントへ!






ここも穏やかなポイントです。

DSC_1768.jpg


DSC_1769_2015081221480838a.jpg

DSC_1770_20150812214810bde.jpg






こちらも2週間前に比べて大して変化ありません。





帰りは、こっち方面に来た時の定番となったJIVA食堂へ!

DSC_1773.jpg

DSC_1772.jpg


一番お気に入りの
イカセットをいただきましたよ~♪♪


さあ、明日はお盆のため、カミサンの実家と自分の実家に行くのでドボンはお休みかな~



  1. 2015/08/12(水) 21:51:13|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月12日 第2弾夏休み 初日 

本日から待ちに待った夏休み~♪♪



早起きして出かけるつもりで、前の晩は早めに床に就きました。


しかし、早めに目が覚め(夜中の0時。。。)、ボチボチ出かけようと準備を始めたら雨、、、

DSC_1755.jpg




ここ1週間ほどウネリもとれていないようで、さて、どこなら潜れるのか迷いますね~


とりあえず、これから神奈川東エリアに向かいますよ~



  1. 2015/08/12(水) 05:03:32|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年8月9日 Underwater Life

昨日に続き、本日も海の調査ですよ♪~




DSC_1691.jpg


まず、最初のポイントでドボン!


見た感じ、少々ウネリがありそう。


潜ったらうねりが強く、10分で移動です。



波の影響を受けない場所で再びドボン。



するとすぐに綺麗な綺麗なトゲチョウを発見。


トゲは珍しくありませんが、水中で見ると本当に綺麗ですよ~



トゲを捕獲体制に入るとアケボノが近くに居ました♪


まずはトゲをゲットして、続いてアケボノもゲットできました♪


■P8090935

■P8090937





その後、結構探し回りましたが、ウネリが強く、チョウ達も姿を見せませんでした。


早々に陸上がりして、こちらも昨日に続いてアジのタタキ定食をいただきましたよ~



最近はアジのタタキがお気に入り♪~

DSC_1754.jpg





採集したての豆チョウ達は色鮮やかですね~





さあ、8月に入り、あと少しで夏休み~♪♪


夏休みは頑張っちゃいますよ~


  1. 2015/08/10(月) 20:17:13|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月8日 Underwater Life

さあ週末だ!

今週は伊豆まで遠征してきましたよ~

DSC_1737.jpg


下田に立ち寄って足湯でここまでの疲れを癒します♪♪

DSC_1736.jpg

DSC_1739.jpg



まず、最初のポイントへ!

DSC_1741_20150810013936b51.jpg



ここは静かなポイントなのですが、ウネリの影響があり、チョウもナミを見ただけ。。。


キヌバリやチャガラが多く、初夏の雰囲気で、早々に移動です。

DSC_1745.jpg


他のポイントを見て回りますが、結構ウネリが強まって潜れるポイントが限られてしまいます。





次のポイントは狭いエリアですがチョウは適度に見ることが出来ました。


ナミ、フウライ、それと今季初めてチョウハンにご対面しました。

DSC_1746.jpg


でも、色物はまだ少ないですね~







海は荒れ、期待できそうもないので、早々に帰路につきました。



途中、宇佐美のふしみ食堂で昼食をとりましたよ。

本日はアジのたたき定食です!

0f6ab0b8.jpg


ん、もちろんマイウ~でしたよ♪~




帰宅して、夜は大正麺業で味噌ラーメン並、餃子、ビールをいただきましたヨン。

DSC_1751.jpg

DSC_1752.jpg



ここの味噌ラーメンは一般的な味噌ラーメンとは別物で、甘みがあってスープにコクがあり、マイウ~です。

一度食べる価値があると思います。お勧めですよ~♪


決してお店の回し者ではございません(笑)




  1. 2015/08/10(月) 01:24:09|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年8月2日 Underwater Life

さあ、日曜日の本日は調査のために西方面に行きましたよ~
DSC_1720.jpg


しかし、陸からの見た目よりも透明度が悪く、ダイブしたものの、5分ほどで撤収。。。



で、東方面に変更しました。



DSC_1722.jpg


ここは遠浅で磯遊びのできるスポット。


大勢が遊んでいます。


で、早速ダイブ!



水、暖か~い。



チョウは結構居ますが、ナミ、ナミ、ナミ。。。


ナミチョウのオンパレードです。



今年は毎回場所を変えて潜っていますが、どこも同じ傾向。

台風がこないとダメかもしれませんね~


DSC_1723.jpg





帰りは、またまたお約束のJIVA衝動ですよ~ん!

DSC_1726_201508040526275e0.jpg


本日は生シラス丼です!

DSC_1724.jpg


ん~、豆達、カワイイですね~

DSC_1731.jpg


  1. 2015/08/03(月) 05:11:54|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年8月1日 Underwater Life

さあ、8月です!
採集シーズン本番です!



で、本日は東方面にGOOO~

DSC_1711.jpg

DSC_1710.jpg

DSC_1715.jpg

DSC_1712.jpg




1ヶ所目、チョウの姿が見えず30分ほどで撤収。

2か所目、2時間位頑張ったけどナミを4匹見たのみ。。。

3か所目、暑いので撤収。。。


DSC_1716.jpg


JIVA食堂に逃げ込みました。

<DSC_1719.jpg


本日は地魚刺身4点盛りをいただきましたよ♪

DSC_1718.jpg





さあ、明日は何処に!!



  1. 2015/08/01(土) 21:07:58|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる