fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2015年12月31日Underwater Life

さあ、2015年も大晦日。


天気が良いので、用事をさっさと済ませて逝っちゃいました~


PC311154.jpg

PC311155.jpg



水はチト冷たく感じますが、視界は最高!

今年一番の透明度でした!


で、アブラにリベンジすべく、今回は秘策を考えてきましたよ~



いざ、勝負~~♪


で、アブラポイントに直行です。



前回いじめたので、敵も警戒心が強くなっていると思い、少し距離をいて観察します。観察します。観察します。。。



終わった。。。


居ませんでした。いじめすぎたようです。。。



今回は少し沖まで見て回りましたが、深場にはチョウは少なく、こんなのしか捕れませんでした。


見た魚
ナミ、フウライ、トゲ、ハナダイ。








スポンサーサイト



  1. 2015/12/31(木) 23:59:59|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年12月31日 今年の採集魚達

DSC_1777.jpg



さあ、採集マニアには好調だった2015年もついに大晦日。

今年も6月から12月まで採集に通い続けましたよ~


水温は高く、死滅回遊魚もまだまだ生存していそうですが、今年の磯遊びは終わりでしょう。


今日、行けるかな~
無理だよな~
でもアブラにリベンジしたいな~



それでは、今年であったお魚たちです。


マツカサウオ
PC271144.jpg


モンガラ
DSC_1693_2015123101393388f.jpg


ノコギリヨウジ
aP8160963.jpg


オビテンスモドキ
PA241073_20151231013938057.jpg



◆スズメダイ科

ミツボシクロスズメ
51ミツボシPB071090


ミヤコキセンスズメダイ
52ミヤコキセンPA041051


ネズスズメダイ
53ネズスズメPA041052



◆ベラ科

ホンソメワケベラ
61ホンソメPB071091


ブチススキベラ
62ブチススキベラPB071089


◆ニザダイ科

シマハギ
41シマハギP8300999


モンツキハギ
42モンツキハギP8290984


ニジハギ
43ニジハギDSC_1849



◆ハタ科(ハナダイ)

キンギョハナダイ
PC271146.jpg


アカオビハナダイ
PA171058_20151231013937fc6.jpg



◆ハタタテダイ

ハタタテダイ
31ムレハタP8230978


ミナミハタタテダイ 祝初採集♪
32ミナミハタP9051005



◆キンチャクダイ科

サザナミヤッコ
21サザナミPA251075


キンチャクダイyg
22キンチャクygP9131017


キンチャクダイ成魚
23キンチャクアダルトPA121062


アブラヤッコ 祝初採集♪
24アブラPB221104



◆チョウチョウウオ

チョウチョウウオ
1ナミP8230980

1ナミP8150952


フウライチョウチョウウオ
2フウライP8150953

2フウライPC061123


トゲチョウチョウウオ
3トゲP8130944

3トゲPC201137


チョウハン
4チョウハンP8150956

4チョウハンP9061009


アケボノチョウチョウウオ
5アケボノP9271036


ミゾレチョウチョウウオ
6ミゾレP9131014


シラコダイ
7シラコダイPB211102


セグロチョウチョウウオ 祝磯では初採集♪
8セグロDSC_1850


トノサマダイ
9トノサマダイPB221105


ニセフウライチョウチョウウオ 祝初採集♪
10ニセフウライP9271038


ミスジチョウチョウウオ
11ミスジPB221106


ヤリカタギ
12ヤリカタギDSC_1926


スミツキトノサマダイ
13スミツキDSC_1925


ゴマチョウチョウウオ
15ゴマP9131018


アミチョウチョウウオ 祝初採集♪ 今シーズン、一番のヒット!
16アミP9271039





皆様、こんなブログに一年間お付き合いくださいどうも有難うございました。

今年の採集は好調で、初物も多く良いシーズンとなりました。



また、現場では初めてお会いするにもかかわらず何人かの方にはKENさんですよねと声をかけていただき有難うございました。

どうもスクーターがモロバレなようで(笑)。。。


もしかしたら、正月休暇中も海に行くかもしれませんよ~


それでは良いお年を~♪♪

  1. 2015/12/31(木) 07:00:39|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

2015年12月30日 Seabass Life

本日から年末年始休暇です!

昼間は大掃除で海に行けない。。。




じゃー久しぶりにシーバスゲームにGOOO~だ!


そうそう、実はこのブログって、シーバス用に始めました。

決して採集ブログではありませんぞ~(笑)




夕飯を早めに済ませ、地元湘南サーフへ!


PC301151.jpg



ベタベタの凪。


シーバスマンは一人もお会いしませんでした。




さては釣れていないのか???



それでも古い相棒のsalty pluggerと01ステラSWで投げまくります。




最初のポイントでは全く反応ナッシング。。。



ソーメンコの灯りが少なくなったので、ポイントを移動して、湘南でも一二を争うメジャーポイントで回遊を待ちます。



良さげな感じですが、ここでも反応がありません。。。



ここも諦めて少しポイントを移動したら、ククンと待望のバイト!!



合わせるとヒットです~




リールをグリグリと巻きますが、軽い。。。



PC301148.jpg


ヒットルアー

サイレントアサシン120

PC301153.jpg



久しぶりにバイトを味わえましたよ!

  1. 2015/12/31(木) 01:38:07|
  2. サーフゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年12月27日 Underwater Life

前回のポイントは水も冷たく終わってしまっていたので、本日は別ポイントにGOOO~


前日の飲み会のおかげで朝は起きられませんでした。。。



遅くなってしまったけどダイブしましたよ~♪


ほー、前回のポイントより全然暖かいです。


うんうん、定番種ですがトゲ、フウライ、チョウハンはそれなりに居ました。



って、居るのはその3種類ばかり。

他のが欲しいんですよね~




すると、アブラ発見!



しかも丸見えで、楽勝な場所でウロウロしています。



一回目、小岩に隠れる。
二回目、根の割れ目に隠れられる。お尻をつついたら、美味い具合にネットインの筈が、ネットをかわしてピューと、意外と速く、見失いました。

30分程周辺を探しましたが見当たりません。。。


諦めて他を散策します。


再びアブラポイントに戻ると、また出てきていました。


今回もかなり追い込んだのですが、



はい、逃げられました。。。

近い内にリベンジです。


PC271143.jpg

PC271144.jpg

PC271145.jpg

PC271146.jpg



こんな時期に現場でお会いした副隊長さん。

お好きですね~♪



お話ありがとうございました。

あんなバイクであそこいら辺もウロウロしてますので見かけたら声をかけてくださいね~



  1. 2015/12/27(日) 21:05:41|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2015年12月23日 Underwater Life

さあ、本日は旗日でお休み~


天気はイマイチですが、行っちゃいましたよ~


PC231142.jpg



こんな日に潜っている人などいません。。。


でも、行っちゃうんです。




うっ、水が冷たい。。。



アッチコッチ見て回りますが、居ません、全然いません、全く居ません。。。



チョウもヤッコも一匹も見つけられず、1時間で撤収です。



長かった今シーズンも終わってしまったのでしょうか。





捕まえてみたのはこんなのだけ。


PC231140.jpg



  1. 2015/12/23(水) 20:47:30|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年12月20日 Underwater Life

折角の日曜日なのに家事の付けが回って海は断念。。。


の筈でしたが、あまりにも好天で海況も良さそうなので、これでは仕方ありません。

カミサンが起きる前に、家事はバックレていっちゃいましたよ(笑)




しっかし良い天気ですね~

12月でも暖かい!

PC201132.jpg





いざ海中へ!


んん、ちと冷たいか。

でも、寒さを感じるほどではありませんでした。





しかし、このポイントは観賞魚が少なく、以前、ゴマチョウを見つけて取り逃がしたポイントなのでゴマを探しました。


海中に潜り岩の顎を覗いてみるとウツボがこっちをにらんでいます。

ここはウツボが多いです。。。




しかし、ウツボの目と鼻の先にゴマが居ましたよ~




息が続かず、一旦浮上。




水深4~5mでしょうか。30秒ほどで限界です。。。


1分位でも潜れれば採集の成果が全く違うんでしょうね。





大きく息を吸って再びチャレンジ!!


んん、居ない。。。


再び息を吸ってもう一回探すと、岩の上に、岩のエグレに体をあわせて張り付いていました。




ネットを被せて難なく御用!


PC201139.jpg





まだ小さくてかわいいですね~

このサイズは初めて見ました。






って、前に2回も取り逃がしたのは、こんなおチビちゃんじゃありません。






さらに探してみると、居ました居ました白っぽく見えるチョウが!



あいつです、前に取り逃がしたのは!




水面から見つけたのですが、スレきっているようでというより、自分がスレさせたので、目が合った瞬間にダッシュで逃げられ、厄介な場所に入りこまれまてしまいました。



暫く出てくるのを待ちましたが、今回もアタックできず。。。





一旦諦め他を探します。



しかし、めぼしい魚には会えません。





ここで一旦休憩。


魚が少ないので1.5時間ほどで上がりました。






ここで一旦、定番のラーメンタイム。

PC201131.jpg





魚が少ないので、もう一回潜るか考えましたが、もう一度ゴマを探しにダイブです!





先程逃げられた辺りを水面から探していると、再び居ましたよ~♪




今度は気づかれていないよう♪





小さな岩陰に入り、ジャックナイフもどきで一気に潜り、ゴマが居るであろう岩をネットで挟み撃ち。


魚は見えないのですが、きっと張りついているんだろうと、勘を頼りに手でネットの方に追い込んでみました。



すると岩陰からダッシュでネットに突っ込んでくれました♪





でも、ネットのフチギリギリでネットの外に逃げようとしていますが、ネットを振り回して何とか御用♪





このサイズ、前に逃げられたゴマに間違いありません。


PC201138.jpg





あ~スッキリしました。









さあ、2015年も大詰め。


しかし、魚はまだ死滅の気配は感じません。


採集の最終回はいつになるのか!!






  1. 2015/12/20(日) 23:40:14|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2015年12月19日 Underwater Life

さあ、12月も中旬になりましたが、本日は晴天なので朝も早よから行っちゃいましたよ~♪


DSC_2025.jpg


大分冷え込んできましたが、海で迎える朝はすがすがしいですね~



寒いので、とりあえず潜る前にいっちゃいました。。。


DSC_2026.jpg



1ダイブ目は3時間。

暖かく、水もクリアーなので時間を忘れてしまいましたよ。


2本目は目新しい獲物もいないので1.5時間。


水中では全く寒さを感じませんでした。

陸に上がると寒いですが。。。




撮りたい魚はもっといましたが捕まえられたのはこの子たち。


DSC_2029.jpg



  1. 2015/12/19(土) 21:07:53|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2015年12月13日 Underwater Life

さあ、週末ですよ~


って、土曜日は大掃除を仰せ付けられ出撃できず、本日行ってきましたよ~


しかし、ポイントに向かう途中からポツリポツリと。。。


でも、どうせ潜るのでお構いなしです。


雨は良いのだが、北風によるウネリで予定のポイントに入れず、仕方なく他のポイントでダイブです。


昨日荒れたのか、水の色は白っぽく、沖の砂が舞った感じです。


それでも水温は寒く感じなく快適に潜れましたよ!


今年はまだ水温が高いので、定番種は数多く生き延びています。


1ダイブ目は2時間ほど潜っていたでしょうか。
瞼が腫れない様に一旦休憩。


外は寒っ


こうゆうときは定番のコレ!

PC131124.jpg



これで回復して2ダイブ目にGOOO~


しかし、いつも通りの定番種しか見られませんでした。



PC131130.jpg


PC131127.jpg


PC131129.jpg


PC131128.jpg



さあ、来週は天候さえ悪くなければ遠征を目論んでますよ~~♪♪



  1. 2015/12/13(日) 21:41:42|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年12月6日 Underwater Life

さあ、日曜日の本日も朝から御出勤~



しかし、生憎の寒空です。。。


PC061117.jpg


でも、透明度は良かったですよ~

昨日とは違うポイントですが、海底までバッチリ!


これなら綺麗なお魚がいればすぐに見つけられそうです。



居ればですが。。。



居ません。



居るのは定番種ばかり、数も減ってきていますね。


風波でタップンタップンしながら探しましたが珍しい魚は見つかりませんでした。



海中では寒さは感じませんが、陸にあがると北風がこたえます。


こうゆう時はこれ!

とんこつラーメンが美味いですね~

PC061116.jpg


PC061119.jpg







トゲチョウ

PC061121.jpg



チョウハン

PC061122.jpg



デカフウライ

PC061123.jpg
  1. 2015/12/07(月) 20:55:24|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年12月5日 Underwater Life

さあ12月に入り寒さも増してきましたね~


でも、行っちゃいましたよ~


12月とはいえ、晴天で気持ちいいですね~


PC051114.jpg



海の中も、今年一番の透明度です。

PC051115.jpg



が何故か写真はこれだけ。。。

PC051113.jpg




そうそう、今日は綺麗な海でのシュノーケリングが目的ですからーーー(涙)

シュノーケリング後の磯ラーメンは最高っす。








んな訳ないのですが、前回と同じゴマを発見しましたがスレスレで。。。

キンチャクはタイミングを見計らっていたら、アタックする前に消えました。。。


見た魚
ナミ
フウライ
トゲ
ミゾレ
トノサマ
ゴマ
ミナミハコフグ
ホンソメ
ミツボシ
キンチャクダイyg
キンギョハナダイ
ツノダシ
モンツキハギ



  1. 2015/12/05(土) 20:55:31|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる