fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2016年1月31日 Fishing Life

さあ、昨日は天候もイマイチで行きたかった夜釣りに行けませんでした。。。



んで、本日海に行ってきましたよ~


DSC_2113.jpg


でも、スッキリしない天候で寒いですね~



で、チョイ投げで晩の肴を狙います。


しっかし、陽気と同じく釣果もサブ~


DSC_2114.jpg

DSC_2115.jpg

DSC_2116.jpg



涙涙涙



DSC_2117.jpg


う~ん、釣れません。


今シーズン、水温が暖かく採集は良かったのですが、相反して釣りは良くないんですかね~


スポンサーサイト



  1. 2016/01/31(日) 22:04:41|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016年1月30日 Bike Life BENLY110ウィンカーブザー取り付け

先日バイクで交差点を直進したら、反対車線の右折車が自分のバイクギリギリに曲がってきて、ヒヤッとしました。

なぜ???


少しして気が付きましたが、右折ウィンカーが点灯しっぱなしで走っていました。


ウィンカーをLEDに変えたせいでカチカチ音がなくなってしまい、たびたび消し忘れています。


そこで、消し忘れ防止に電子ブザーなるものを購入して取り付けてみましたよ。

DSC_2111.jpg



電子ブザー



馴染みのカチカチ音とは違いますが、これで消し忘れもなくなるでしょうか。


バイクをいじった後は、近所の古めかしいバイク屋さんでエンジンオイルを交換してもらいましたよ。

DSC_2112.jpg



これでしばらくカッ飛ベますよ~

  1. 2016/01/31(日) 20:19:14|
  2. Bike Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016年1月17日 Fishing Life

さあ、海に行くぞ~~



でも、ここ数日で急激に海水温が下がり、とてもじゃありませんが海水魚採集はもう無理です。。。


で、久しぶりにマッタリと小物釣りを楽しんできましたよ~

DSC_2091.jpg



磯からブッコンでカワハギを狙います。


DSC_2093_2016013122544841c.jpg

DSC_2094_2016013122545067a.jpg

DSC_2095_20160131225451e1e.jpg

DSC_2097.jpg

DSC_2098.jpg



釣れてくるのは外道ばかり。。。


まっ こんなもんでしょ。




今日の昼食はどん兵衛天ぷらそばにしてみました。

こんなんでも海で食べると何故か美味しいですよね~

DSC_2096.jpg




DSC_2099.jpg



あ~潜りたいぞ~


  1. 2016/01/18(月) 22:36:49|
  2. 小物釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016年1月16日 Underwater Life

さあ週末ですよ~


天気も良かったので調査してきましたよ!

P1161188.jpg

P1161186.jpg




この1週間で水温も下がって来てます。


海の中はどうでしょう!

P1161190.jpg


見た感じは透明度が良さそうでしたが、モヤモヤとして、つ・め・た・い・・・



死滅回遊魚は少なくなってますね。


まっ、このポイントは元々好かなかったので期待はしていませんでしたが。



今日は陽気が良かったので釣り人も多く、思うように調査できず残念。


見た魚

ナミ×2
フウライ×1
トゲ×1
キンギョハナダイ×沢山
ミナミハタタテダイ×1

ミナハタは獲れたと思いましたが、上からは見えない石サンゴの穴に逃げられてにっちもさっちもいかず残念。


今日は広範囲に調査できなかったので、1時間を2本潜って終了です。




帰りの道中、チャーシューエワンタンメンを頂いて温まりました。

DSC_1017_20160116175719348.jpg



こんな時期になりましたが、意外と潜れるもんですね!

  1. 2016/01/16(土) 18:06:32|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

2016年1月11日 Fishing Life

本日は成人式の晴れ舞台なので、朝からは遊びに行くことはできませんでした。


で、何だかんだ終えた後に中途半端に時間があったので、湘南の江〇島に行ってきましたよ!

DSC_2089.jpg




江ノ島の写真は雲がかかっていますが、天候は良く気持ち良かったですね~

DSC_2094.jpg

DSC_2090.jpg

DSC_2095.jpg


釣り人や磯遊びの家族連れも沢山居ました。


一昨日、PALMSのエギングロッドが折れてしまったので、今日は去年だったか?衝動買いしたダイワのロッドを使ってみました。




ところが、今日も悲劇が。。。

















DSC_2092.jpg




ガイドがなくなっています(涙)


まだ1回しか使っていなかったのに。。。




原因はバイクの振動で接触して落ちた?


鳴り物入りのAGSガイドって微衝撃に弱いのでしょうか?



AGSは修理費も高いようですしねー(涙涙涙)






とりあえずエギは投げられそうなので、キャストです!


まあ、今日はAGSのキャスト練習ですから(笑)





しか~し釣れません。


釣り欲もそれほどないので、周りの磯を見渡すと、採集には凄~く良い雰囲気を醸し出しています。

DSC_2093.jpg


過去に2~3回潜りましたが、来シーズンは本腰を入れて潜ってみようかな~




今日もツキが無く。。。



3連休も無事に終了です。



採集も終わってしまうと退屈ですね~



来週からは何しましょ。



それとも本当の最後に逝っちゃうかな~


  1. 2016/01/11(月) 22:15:55|
  2. アオリゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016年1月10日 Underwater Life

さあ、3連休も二日目!



本日は早起きして遠征にいっちゃいましたよ~♪


DSC_2041.jpg



遠くに見える富士山も綺麗ですね~


でも、今年は本当に弾頭なんですね。こんな時期なのに雪がありません。

DSC_2056.jpg


海沿いの道路に出ると風が強い。


予報を見ると西風の強風。。。




強風でもいいのだが、風向きが悪い。


予定していたポイントはどうだ!


無理~


海水の飛沫が飛んでます。。。



仕方ないので、海沿いを適当に走ってみました。

DSC_2055.jpg

DSC_2046.jpg

DSC_2044.jpg

DSC_2043.jpg

DSC_2042.jpg



素晴らしい景観ですね~


で、途中に何とか入れそうなポイントでダイブしてみましたよ。



ちちチメタイ。。。



しかも、お目当ての魚が居ません。


僅かにトゲ、フウライ、チョウハンを見かけましたが、岩陰で寒そうにしてました。



で、泳いで散策している時に、赤い魚が!!



チョロチョロネットを交わしますがゲット!!




今シーズンの締めくくりになるかもしれません。


これ以外は網を出す気になりませんでした。


最後のお魚はこれだ!!!

DSC_2052.jpg






水も冷たいので1時間ほどで終了。


陸に上がった後いつものカップメンですよ~

DSC_2054.jpg


何だか釈然としませんが、今回で2015年シーズンは閉幕。



で、帰宅の途に就きましたが、本日も悲劇がっ



皆さんもご存じの通り、伊豆の道路はクネクネとコーナーの連続です。


いつも通りにかっ飛ばして走ってコーナーに入ったら、リアがズズズーっと滑り、ヒヤットしました。


コケかけた時に足をついて踏ん張りましたが、結構ヒヤリとしました。



リアタイヤを確認すると、

DSC_2060.jpg



ゲゲッタイヤの下地が見えちゃってます。


自宅までは100km以上。



伊豆にはタイヤの在庫を置いてるバイクショップなんて皆無だろうし。。。



ビビりながら小田原の2りんかんを目指します。


パンクもせずに何とか到着。


110-80-10という規格のタイヤを探しますがありません。。。



しょうがないので、今度は20km程離れた伊勢原のNAPSを目指します。


此処にも何とか到着するも在庫なし。。。



更に更に、今度は厚木の2りんかんへ。



三度在庫なし。。。



店員さんに話を聞くと、どうやらこの規格のタイヤは相当珍しいようです。


国内でもBENLYだけかもらしいです。



で、この店員さんが、他のタイヤでも大丈夫とのこと。


で、100(幅)-90(偏平率)-10(リム径)


幅がマイナス10㎜、直径はプラス2㎜なので、ほぼ同じです。




で早速交換をお願いすると2.5時間待ち。。。


全くついてません。



リアタイヤは前回5月に交換。この時の走行距離は21,494km。
8か月の寿命でした。と言っても、この間の走行距離は11,339km。
月平均1,400km。
今年は結構遠征に行ったからなーーー
これからは半年くらいで交換でしょうか。

DSC_2057.jpg


今日は300km以上走りクタクタで帰宅しましたが、3連休の2日目もツキがありませんでした。。。


  1. 2016/01/10(日) 21:24:16|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2016年1月9日 Fishing Life

さあ、今日から3連休ですよ~


って、初日の本日は、前日の宴会の疲れから朝寝坊zzz


採集行くには遅すぎた。。。



で、午前中は家でゴロゴロ。



何かモチベーションが上がらず行動を起こす気になりません。


でも、ゴロゴロしてても始まらないので、午後からは久しぶりのアオリ狙いで、いざ出陣!


珍しく昼間に移動するのは混んでて疲れますね~




本日のポイントには夕刻前に到着。


DSC_2039_20160111200419b7c.jpg



釣り場にはアングラーがポツポツ居る程度で空いていました。



で、大型テトラの先端に陣取るべくテトラの上を移動します。


が、ここで悲劇がっ



大きなテトラを駆け下りようと足を出すと、足が滑って尻もちをつき、テトラの上を滑り台のように滑って、海にドッボ~ン。。。












になる寸前、手前のテトラで踏ん張りました。



危ない危ない。間一髪セーフで、海に落ちずにラッキーでした。




それでは2016年第1投!


ビューっと気持ち良くエギをキャストしてカウントダウンして着底を待ちます。



タイミングを見計らって、思いっきりロッドをシャクルとボキッと。。。




が~~~ん、


DSC_2038_20160111200420838.jpg


何だか、毎シーズン何らかのロッドを折ってるような。。。




本日のエギングは一投で終わりました。。。


  1. 2016/01/09(土) 19:59:00|
  2. アオリゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016年1月4日 Underwater Life

さあ、正月休みも最終日。


明日からの仕事のことを考えるとテンションも下がり気味。。。



まあ、しょうがないですね、丁度天気も良いので、こうゆう時は、あそこにGOOO~ですよ~




天候良~し!


DSC_2038.jpg




しか~し、ウネリと濁りが。。。

DSC_2039.jpg



とりあえずダイブりましょう~


本日は少し白濁していました。

それでも水温は高めで寒さを感じずに2時間半ほど水中散策を楽しみましたよ!


本日もアブラと珍しい魚には出会えませんでしたが、正月休みのラストを気持ち良く過ごせました。







今日の写真も、またまた定番種だけ。。。


とは言っても、正月明けで、これですよ~

今シーズンは異常です。


DSC_2035.jpg



さあ、次週は3連休!!!


水温と天候が良ければラスト行っちゃいますよ~


ラスト遠征に!!(笑)


  1. 2016/01/04(月) 20:19:50|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2016年1月3日 Underwater Life

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします!!






さあ、早速ですが、本日は好天に恵まれ、行くっきゃないですよね~


海へ!!


P1031169.jpg



本日も潮は綺麗で、気持ち良~くダイブできました~♪


定番チョウチョウウオはまだ死滅の気配を感じさせず、ウロウロしています。



1本目

P1031164.jpg

P1031165.jpg

P1031166.jpg


う~ん、やっぱり定番種。




2本目

P1031167.jpg

P1031170.jpg


正月早々辰なんて!

今年は正月から縁起がいいかもです!

でも、変わり種は見つけることができませんでした。

これいじょう粘らずに、本日のダイブはこれにて終了。




このあとは磯でこれを食べたり、しゃべっくって楽しいひと時を過ごしましたよ!

P1031168.jpg




お持ち帰りはありませんでしたが、年が明けても海に潜って遊べるなんて最高ですね~♪♪

また、最高に良いものを貰っちゃいました~♪♪

Tさん
ありがとうございました!

感謝感謝です。

今年は終わり今シーズンは終わりになりそうですが、また宜しくお願いしますね~


でも、年末年始休暇も明日が最終日(号泣)



もしかして、まだ行けちゃうか???(笑)



  1. 2016/01/03(日) 21:29:45|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる