さあ、週に一度の日曜日ですよ!
しかし今日は北風が吹いて寒かったですね~

こうゆう寒い日こそ海ですよね~
だって、海の中の方が暖かいから行かなきゃ損でしょ~(笑)
と、今年一番寒いと感じる中バイクを運転しながら気持ちだけはポジティブに現地を目指します。
今日は驚いたとともに、狭い業界だとつくづく感じる一日でしたよ。
ポイントに向かう道中、リアにインパクトのあるのある湘南ナンバーの車には遭遇するわ、ポイントに到着したら面識のある方に複数名お会いするわ。
何て狭いんでしょと感じるとともに、こんな寒い日に皆さんお好きですね~
で、このお恥ずかしいブログを見て下さってるとのことでしたが、このブログは見ちゃいけません。
変な病気になっても知りませんよ~
挨拶を交わして、寒いのですぐにダイブ~です!
が、いきなりトラブル発生。
フィンのバンドの樹脂部品が壊れてしまいました。。。
でも、予備品を常備していたので助かりました。
改めてダイブ~~~です!!
いや~海は暖かく感じましたよ。
最初だけは。。。
でも潮が綺麗で気持ち良かったですよ。
波で気持ち悪くなる前までは。。。
まだまだチョウは見かけられます。
レアなお魚を探して岩の下を覗くと、一瞬視界に黒い魚が!
良く見ると珍しいお魚で、キンチャクダイ系なのにラインが白っぽいんです。
30分程格闘しましたが消えてしまいました。。。
何とか捕まえて確認したかった。。。
そのあと普通のキンチャクとナメラを発見しましたが、ナメラは特に複雑な場所で惜しいところまで持っていきましたが、結局。。。
で、最初の白ラインのポイントを再び確認しにいきましたが居ません。
でも、辺りをじっくり探したらやっぱり居ました!
大きな岩を根城に、小さな石の隙間を行ったり来たりしてます。
周りの石を徐々にどけて追い込みルートを作る作戦です。
イメージはバッチリ。
水中で何度か格闘してネットイン!
と思ったら、ネットに触れた瞬間にUターン。。。
更に更に今度は手でネットに押し込みましたが、ネットの小さな破れた部分からすり抜けられてしまい戦意喪失。。。
でも、ジワリジワリと追い込んで退路を手で遮断して一気に押し込みゲットです!
う~ん、マ・ン・ゾ・ク
苦労した分、達成感を感じられますね~
一旦上がり、採集家さんとお話をしながらランチタ~イム!
とは言ってもカップ麺ですが。。。
で、昼食後に更なる獲物を目指して第2ラウンド開始。
こんどはさっきのナメラを捕まえようと頑張りましたが、こちらは。。。
負けました。。。
でも、しばらく無駄潜りを繰り返していると、欲しかったお魚にやっと巡り会えましたよ!
これは難なくゲッチョ!!
上がってからも皆さんと採集談義して解散しました。
皆さん寒い中、お疲れ様でした。
成果があったお魚たちは大事に育てて下さいね~
あと、どこかであのバイク見ても悪戯しないで下さいね~
で、帰りの道中、寒くて、気が付いたらラーメン屋さんのカウンターで注文していました。。。

昨日も似たようなもの食べたような。。。
で、長々と引っ張りましたが本日の生簀です。
さあ、見て下さい!
とさらに引っ張る。
一匹だけ白ラインなんです。
これって珍しくないですか~
これが欲しかったんですね!
昨年生まれたお魚とペアになりますかね!
スポンサーサイト
- 2016/10/30(日) 23:31:05|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さあ、やってきました週末にしか来ない週末が!!
今日は午後から用事があったので短時間勝負ですが、行ける時には行け~~~DA
天候が怪しいです。
でも、海に入れば気持ちも晴れますから!!
ということで、いざダイブ~~~♪
少々ウネリの影響がありますが、この程度のウネリじゃ潜っちゃいますよ~
死滅回遊魚たちも大分大きくなって中々捕まえられません。。。
でも少しだけ捕まえました。


帰り道、自宅近くのラーメン屋さんで遅い昼食をとりました。




昔ながらのラーメンです。
まずくはありませんが、自分の好みではありませんでした。
本日の生簀
三本線と一本線が捕れましたよ♪
- 2016/10/29(土) 20:32:20|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さあ、毎週1回しかない週末ですよ~♪♪
これを楽しむために仕事してます。。。
今週は奥様の御機嫌が良く、たまにはお泊りしてくれば~だって♪♪
これも日頃、コツコツと積み上げた行いが良かったんでしょうね~
行きます行きます、すぐに行きますよーーー
で、気が変わらない内に自宅を抜け出して海に向かいましたよ!
天候も良く、採集日和ですね~

いつも通りにバイクをスッ飛ばして海にGOOO~です~

う~ん、やっぱり海は気持ち良いですね!!
早速ダイブします。
んんん、視界不良で底の方が良く見えませーーーん。。。
でもいいんです。
潜って探そうじゃありませんか。
ゴロタやら磯をムダ潜りでヤッコさんでも居ないものかと探し回りますが、今年はヤッコが少ないんですね~
全く居ません。
一日目終了。



ん~
こんなところまで来てこの成果とは。。。
明日に備えて、朝に予約したお宿に。
まずは温泉に浸かりますが気持ち良いです~
夕方の17時には夕飯タイム。
早やーーー
何も追加注文していなかったので期待していませんでしたが、もう満足でしたよ~
食べかけの絵ですんません。安いお宿でこれだけ頂ければ、コスパ凄いと思います。
当然、完食しました~

気が付いたら寝ていました。。。
多分18時頃に。。。
翌日は早朝から出ようと思っていたので、朝食なしで予約していましたが、おにぎり3個とお茶が置いてありました。
良い宿だ~
リピーター確定ですね!
で、翌日も朝からダイブ~ですよ!
少しポイントを変えてみましたが、これといった獲物は見かけず、唯一珍しいお魚が捕れましたよ~
それがこれですよ!
じゃ~ん

どうです、トリクチス期のロリヒレナガハギ!
今年はヒレナガハギが多いいと感じてましたが、こんなロリロリサイズ珍しくないですか!
- 2016/10/24(月) 02:14:57|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
さあ、本日も海に繰り出しましたよ~
天気も良かったですね!

う~ん、採集日和ですね!
更に、黒潮の影響でしょうか、水も暖かくてクリアーでした。

気持ち良く潜れましたよ~
昨日、今日と腕の痛みも出ませんでした。
水が暖かいからでしょうか。
本日の生簀

サザナミにビビって生簀の中で離れてます。
トゲチョウ

サザナミにビビって黒くなったチョウハン

サザナミにビビって黒くなったメガネスズメダイ

サザナミにビビって黒くなったセダカスズメダイ

で、本日も居ましたサザナミヤッコ

今週も楽しめましたね~
- 2016/10/16(日) 21:35:10|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さあ、週末ですよ~~~♪
天気も良し!!
透明度はバッチリ!!!
水も暖かく、腕の痛みもでません、今シーズン、最高の潮でしたよ~

でも、チョウは少な目で、たまにポツポツいる感じ、でも、先週とは海が変わり、今まで見なかったお魚も居ましたよ!
フウライチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

チョウハン

ムスジコショウダイ

ニジハギ

久しぶりのアカハチハゼ

サザナミヤッコ

あ~、気持ち良くて楽しかったですよ~
さあ、明日はどこに出没しますかね~
- 2016/10/15(土) 22:03:02|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10月8日
さあ、3連休の始まりですよ~
で、やることはひとつですよね~
ってことで、天候は良くありませんでしたが行ってきましたよ~
もちろん海に!!

ポイントに到着し、準備してたら雨が降ってきました。。。
まあ、潜るので関係ありませんね~
透明度はまあまあで、途中、バシャバシャと海面を叩きつけるような雨が降りました。
ここは良い根があるので、しつこく確認しましたが、目標とするお魚には巡り会えませんね~
その内、右腕が痛み出してきました。。。
2~3か月前から右腕が痛み出してます。
潜ると更に痛み出し、1時間半位が限界です。。。
セグロチョウチョウウオ

トノサマダイ

ゴロタ場で見つけましたが、こんなにデカイの珍しいですね~
珍しいお魚は見つけることはできませんでしたが、一日楽しめましたよ~
帰りの道中、怪しい温泉に寄って浸かってみたら、腕は大分楽になりました!
さあ、これで明日も潜れますよ~♪♪
3連休2日目に続く!
10月9日
さあ、3連休2日目ですが、夜中から雨風が、、、
雨だけなら良いのですが、風が強く、波も高いようなので、自宅で天候の回復を待っていましたが、中々良くならないので、海は諦めて久しぶりに水槽のメンテナンスです。
UVランプ定期交換、久しぶりの水替え50ℓ、ガラス掃除でした~
コケがとれて少しは綺麗になりましたよ~
メイン水槽
今年捕まえたちびっこ水槽
興奮しているニセフウライ(笑)
すぐに興奮するので、可愛いこの娘だけは特別隔離中
いや~綺麗になると気持ち良いですね~
3連休3日目に続く!
10月10日
さあ、3連休最終日!
といったら採集ですよね~
ってことで、涼しくて今にも雨が降り出しそうな天候ですが海です。
海です。
今日も海で~す♪

今日も先週と同じ磯です。

先週は濁っていましたが、今日の透明度は、まあまあです。
先週は濁りで調査できなかったエリアまで、今日は拡大調査ですよ~
今日も右腕が痛みだし、1時間半ほどで一旦休憩。
熱~いカップラーメンで暖まりましょう!

うんうん、海で食べると美味しくなるんですよね~
休憩を終えて2ダイブ目。
更に調査領域を広げようとしていると漁船が。。。
貝を採るなよ~と、いつもの素潜り漁師さんでした。
この漁師さん、物凄く怖い顔していますが、水中からタモ網を見せて熱帯魚を探していることを伝えると、あーそうですか、悪かったね~と理解してくれる良い漁師さんです。
なので、絶対に海産物を捕ったり、迷惑をかけないようにしないといけませんね~
漁師さんも近くで潜りだしたので、気にさせてはいけないと思い、本日は終了しました。
調査範囲を広げてみましたが、採集魚は先週と殆ど同じ。
でも、今シーズン神奈川では初めてゴマチョウを見つけました!
本日の生簀
本日の本命
キンギョハナダイ幼魚

トゲチョウチョウウオ

ミゾレチョウチョウウオ

ホンソメワケベラ

キンチャクダイ

ゴマチョウチョウウオ

3連休満喫できました~
- 2016/10/10(月) 23:56:12|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
さあ、本日ももちろんお魚捕りですよ~ん
今日は少し間が空いた場所での採集ですが、浮遊物が多く、少し深いところは底が見えませ~ん。
深いと怖いよーーー
で、根性がないので、遠泳せずに近場をジックリ観察してたら、前回よりもお魚で賑わってましたよ。
ほらね、こんな場所で波を受けながら頑張ってます。
シラコダイ

ミゾレチョウチョウウオ

ツノダシ

ブルーラインが美しかったサザナミヤッコ

キンチャクダイ

本日の狙いはキンギョハナダイでしたが、賑やかな生簀になりましたよ♪
でも、こんなに飼いきれませんね。
- 2016/10/02(日) 22:14:34|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
さあ、週末だぞ~~~
でも、天候がイマイチ。。。
でも休日は塩分補給しないと!
と言うことで、どんよりとした天候でしたが行ってきましたよ~

今日も調査で、目的地に到着すると風と波が強くて潜れそうもありません。。。
ポイントを変更です。
次のポイントは何とか潜れそう♪
よっしゃ~
行け~
んんん濁ってます。
でも、何とか久しぶりにセグロをキャッチ!

ツノダシ

初採集のサクラダイ

本日も一日楽しめましたよ!
最近は潜ると腕が痛くなってしまいます。
年からきてるんですかね。。。
- 2016/10/02(日) 17:49:42|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0