fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2016年今年の採取魚達

The 海~

DSC_0094_20161230130202f42.jpg



さあ、2016年も終わりに近付きました。



今年はシーズンが待ちきれなくて、5月2日にフライングして潜りだしました。

初採集魚も多く、更には夢に見ていた2種に巡り会うことができました。


今年も一年事故もなく海で楽しく遊ばせて頂き、また、採集仲間の輪も広がって最高のシーズンとなりました。





仕事も忘れさせてくれる海は最高の活力源を与えてくれました。


この趣味がいつまでも続けられるといいですね。


皆さん、また、来年、海でお会いしましょう!!



P7311290_20161230134240a76.jpg





DSC_0065.jpg




DSC_0137_20161230130204b04.jpg






今年の採集魚大公開だぞ~


ハコフグ
採集地:神奈川他

P7271268_20161230103126b41.jpg



シマウミスズメ
採集地:神奈川

■P5081199



キヘリモンガラ
採集地:神奈川

DSC_0038_20160812215928bf5_20161230103105fd5.jpg



ツノダシ
採集地:神奈川他

DSC_0317_201610022155272d3_20161230103110c5a.jpg



ノコギリヨウジ
採集地:神奈川他

aP8160963_201612301458531f2.jpg



タツノオトシゴ
採集地:神奈川

DSC_0281.jpg



アカハチハゼ
採集地:神奈川

DSC_0398_20161112191213a23_20161230103111588.jpg



マツカサウオ
採集地:神奈川

DSC_0417_20161230103112ef8.jpg


P6181238_2016123010312148e.jpg



コウワンテグリ
採集地:神奈川

DSC_0419_2016112022335289a_201612301031145fd.jpg



カミソリウオ
採集地:神奈川

DSC_0445_2016121019464993e_20161230103115435.jpg



ヘコアユ
採集地:神奈川

DSC_0456_201612301031171c0.jpg



ナンヨウツバメオウ
採集地:神奈川

DSC_0463_20161230103118c13.jpg



ウイゴンベ
採集地:神奈川

DSC_0470_2016123010312009e.jpg


P7161265_20161230103124946.jpg



コロダイ
採集地:神奈川

P8281332_2016123010312769f.jpg



ムスジコショウダイ
採集地:神奈川

PA151399_20161230103129c5f.jpg





続いて【エビ部門】


イソギンチャクエビ
採集地:神奈川

DSC_0391_201611052134169f1_201612301125072c3.jpg



ゴシキエビ
採集地:神奈川

DSC_0279.jpg



オトヒメエビ
採集地:神奈川

P8111296_20161230112509d29.jpg





続いて【ベラ部門】



ブチススキベラ
採集地:神奈川

DSC_0392_20161105213417243_20161230112510136.jpg



ホンソメワケベラ
採集地:神奈川他

PA101387_20161230112512b80.jpg



コブダイ
採集地:神奈川

P8281330_20161230112511ea7.jpg





続いて【ハギ部門】



モンツキハギ
採集地:神奈川他

DSC_0039_20161230113337771.jpg



ニジハギ
採集地:神奈川

PA151395_20161230113339ba6.jpg



ヒレナガハギ
採集地:秘密
祝初採集

DSC_0139_20161230113338f7d.jpg





次は【スズメダイ部門】



ソラスズメダイ
採集地:神奈川

P5221211_20161230113353397.jpg



オジロスズメダイ
採集地:神奈川

DSC_0335_20161230113345702.jpg



ミツボシクロスズメダイ
採集地:神奈川

DSC_0270.jpg



クマノミ
採集地:神奈川

DSC_0368_20161230113347bdf.jpg

P6191244_201612301133555a6.jpg



フタスジリュウキュウスズメダイ
採集地:神奈川
祝初採集

DSC_0396_2016123011335028a.jpg



コガネスズメダイ
採集地:神奈川
祝初採集

DSC_0394_20161106211909745_2016123011334807a.jpg





次は【ハナダイ部門】



キンギョハナダイ
採集地:神奈川

P5281215_20161230113342452.jpg



サクラダイか?
採集地:秘密

DSC_0305_201610021727131ed_2016123011334102f.jpg





次は【ハタタテダイ部門】



ハタタテダイ
採集地:神奈川

DSC_0040_20160812215931393_201612301204122ca.jpg



ツノハタタテダイ
採集地:秘密
祝初採集

DSC_0146_20160926200013bfa_20161230120414ef0.jpg





続いて【チョウチョウウオ部門】



チョウチョウウオ
採集地:神奈川他

DSC_2488_201612301212524ca.jpg

P6191243_2016123012125493b.jpg

P7161263_20161230121255182.jpg



フウライチョウチョウウオ
採集地:神奈川他
今年は多かった。

DSC_0008_2016123012125605b.jpg



トゲチョウチョウウオ
採集地:神奈川他
今年は少な目。

DSC_2490_20161230121259980.jpg

DSC_0273.jpg



チョウハン
採集地:神奈川他
今年は少ない。

DSC_0275.jpg



アケボノチョウチョウウオ
採集地:神奈川他
今年は少ない。

P8281329_20161230121302fa2.jpg



ミゾレチョウチョウウオ
採集地:神奈川
あまり綺麗でないのであんまり網を出さない。

DSC_0318_20161230121304e44.jpg



シラコダイ
採集地:神奈川
今年は少な目。
あまり綺麗でないのであんまり網を出さない。

DSC_0319_20161002220349bd5_201612301213078f6.jpg



トノサマダイ
採集地:神奈川他

DSC_0006_20160808050851afe_20161230121308abd.jpg

DSC_0428_20161127223411f91_20161230121310487.jpg



セグロチョウチョウウオ
採集地:秘密

DSC_0144_20161230121311b7e.jpg

DSC_0306_20161230121313a23.jpg



ニセフウライチョウチョウウオ
採集地:神奈川他
写真の娘は一瞬スダレに見えてドキッとしました。

DSC_0388_20161105213130dca_201612301213149eb.jpg



ミスジチョウチョウウオ
採集地:秘密

DSC_0147_20161230130205f20.jpg




ヤリカタギ
採集地:秘密
あまり綺麗でないのであんまり網を出さない。

DSC_0342_20161230121316786.jpg



スミツキトノサマダイ
採集地:秘密

DSC_0142_20161230130655ae8.jpg



ウミヅキチョウチョウウオ
採集地:秘密
今年は多かった。

DSC_0123.jpg



ゴマチョウチョウウオ
採集地:神奈川他
今年は少ない。

DSC_0325_2016123012132054b.jpg



アミチョウチョウウオ
採集地:神奈川
今年は2匹見たが1匹は捕獲できず。

P8201305_201612301257126f6.jpg



ミカドチョウチョウウオ
採集地:秘密
祝初採集
小さすぎて餌付かず。1週間で★

20161025005101ff1_20161230143337d2d.jpg




番外編

カガミチョウチョウウオ
採集地:秘密
祝初採集
結構居ました。1匹だけ持ち帰りましたが、突然★に

DSC_0181_201612301258209d4.jpg



イッテンチョウチョウウオ
採集地:秘密
祝初採集
餌付けの心配不要。バクバクです。

DSC_0183_201612301258217aa.jpg





最後に【ヤッコ部門】



サザナミヤッコ
採集地:神奈川
今年は多かった。

DSC_0352_20161230133441cdd.jpg

DSC_0410_20161119181158bf7_20161230133441cc0.jpg



キンチャクダイ
採集地:神奈川他
今年は多かった。

DSC_0314_201610022155308a2_20161230133441877.jpg

DSC_0140_201609262000107ba_20161230133441154.jpg

DSC_0405_20161230133443376.jpg

P5291222_201612301334440ef.jpg



ナメラヤッコ
採集地:神奈川
今年はおお目。

DSC_0334_2016123013344660d.jpg

DSC_0451_20161230133447922.jpg



アブラヤッコ
採集地:神奈川
今年はおお目

DSC_0353.jpg









本当の最後に
【ミラクル部門】



スダレチョウチョウウオ
採集地:神奈川
祝初採集
見つけた瞬間、心臓止まるかと思いました。
エサ、爆食いで育ちも早い。

Pacific double-saddle butterflyfish



タテジマキンチャクダイ(タテキン、ウズマキ)
採集地:神奈川
祝初採集
海中ではサザナミとはあきらかに違うホワイトラインです。

Emperor angelfish



それでは皆さま、良いお年を~




さあ、明日行けるかな~






スポンサーサイト



  1. 2016/12/27(火) 01:53:37|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

2016年12月25日 Underwater Life 3連休最終日。今日はクリスマスです。今日こそは期待しましょう~

そう、今日はクリスマス本番です。


クリスマスと言えば海でしょう~


って、やることないし。。。




で海に向かいましたよ~~~

DSC_0466_20161225211019d18.jpg




本日はTさんからお呼びがかかり、大人5名、子供1名の総勢6名で潜り納めです。


こんなに暖かいならまだ潜れそうとか言ってましたが、潜り納めるんですよね、Tさん?


Tさんいわく、今日はクリスマスだから海からプレゼントが有るとか無いとか。。。




そりゃ~

凄~く期待しちゃいます。

あんなものキタイしちゃいます。

こんなものもKITAIしちゃいます。




天気ヨシ!

波ヨシ!

潮抜群にヨシ!


良い感じ良い感じ、本当に気持ち良い海です。

DSC_0468.jpg




これなら本当に期待できそうですよ~


ということで、Let's Dive!!





んんん、ハイテンションですが、海に入るとチト冷たいです。。。


でも底の方まで良く見えますよ~






で、昨日から探していたアヤツを発見!


サクサクっと一発でキャッチ成功~

これで4種コンプリートです!










でアヤツとはこれだ!



















ジャ~ン












DSC_0463.jpg



今日も擬態。。。

昨日揃えたくて探したけど見つからなかったので思わず網を出してしまいました。。。











とまあ、冗談はさておき、気持ち良く隅々までムダ潜りしましたが、本物は見つけられませんでした。



でも、これまで何回か敗れ去っていたお魚がやっと救助できました。


勝ったどーーー




で、本日の生簀

DSC_0465_20161225211031b53.jpg




変なのが一匹混ざってますが、これでも一応、クリスマスをイメージしたんですよ~


可愛いですね~


でも、このお魚たちも水温があと1~2℃下がったら死滅してしまう運命なんです。





ホンソメワケベラ
今日のポイントには沢山居ました。

DSC_0464.jpg



トゲチョウチョウウオ
4~5引き見ました。
これ以外のチョウチョウウオでは、フウライチョウチョウウオ、ミゾレチョウチョウウオを見ました。

DSC_0469.jpg




ウイゴンベ

DSC_0470.jpg



キンギョハナダイ

DSC_0471.jpg



メジナのアルビノ

DSC_0472.jpg









お魚も少ないので、今年はこれで潜り納めです。


多分。。。




ですよね~ Tさん。





でも、今月初めにアレ捕れちゃったから、二匹目のドジョウ探しに行っちゃうかな~

  1. 2016/12/25(日) 21:42:53|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

2016年12月24日 Underwater Life 3連休2日目。イブだし期待しちゃうよ~

さあ、3連休ですよ~


が、初日の23日は、ポカポカ陽気で最高の採集日和でしたが、風が強く海も大荒れ。。。


行こうかどうか迷いましたが、これでダイブしたら逝っちゃいそうなので諦めましたよ。






モヤモヤして家でお魚の世話をして3連休の1日目は終わるのでした。。。





翌24日、


流石クリスマスイブ!風も波も納まりました!




海も荒れたので、今まで隠れていたお魚が出現するかもしれません。


こりゃー期待できそうですよ~



キタイに胸を膨らませて、イザ海へ~~~♪



DSC_0466.jpg


うんうん、最高の陽気ですね~


ポカポカしていて、風無し、波無し、潮もヨ~シ!


こりゃ~KITAI出来そうですよ!


思い起こせば、今シーズンはゴールデンウィークから毎週2日は潜ってます。


今シーズンもラスト採集間近。それに今日はクリスマスイブだし、何かとんでもないプレゼントがあってもおかしくないですよ~



期待せずにはいられません!!


逸る気持ちを抑えて早速ダイブ~


DSC_0465.jpg





ひょひょひょ~


ここのポイントは先週より冷たいけど良い感じですよ♪♪


プレゼント、キタイしちゃっていいのかな~


うんうん、KITAI度MAXでムダ潜りを続けると。







じゃ~ん


期待通り~


















紅葉をイメージしてみました。


って、メチャクチャ地味な生簀。。。


DSC_0452_20161224202842066.jpg








期待通りにはいきませんでした。。。


海からのプレゼントも無し。




いやいやありましたありました。

分かるかな~






ブチススキベラ

DSC_0458_20161224202843c00.jpg



またまたきましたヒゲソリウオ

DSC_0462_20161224202845b00.jpg




じゃ~ん、初採集!!

ヨウジウオ














DSC_0456.jpg




期待ところか、











こりゃー全部 擬態 でしょ。。。





この記事見てたアナタ、期待しちゃダメよ!





本日はお持ち帰りなし。




今晩はせめて新しく迎え入れたお魚と一緒に過ごしたかったのですが、クリ〇っち。。。








よし、明日は最終採集だぞ!



多分ね!


  1. 2016/12/24(土) 20:54:06|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2016年12月18日 Underwater Life

昨日は採集忘年会にお招きいただきありがとうございました!

同じ趣味の皆さんと一緒で美味しいアルコールがいただけました~

って、途中の記憶が。。。



おかげさまで今朝は朝寝坊。。。


でも好天だったのでもちろん行ってきましたよ~

DSC_0454_20161218202110024.jpg




海は綺麗で、まだ寒さが気になりませんでしたよ~




今日もミラクルが起きないか、根周りをムダ潜りしながら探し始めると、いきなり良いポジションにケントロ発見!!


でも、飲みすぎのせいか息が。。。





お魚たちはまだ居ましたよ~♪


PA151393_20161218201539a93.jpg

PA151396_20161218201541ff4.jpg

■P8250019

DSC_0334_20161218201544b5a.jpg

DSC_0354_20161218202243e4a.jpg







以上、本日目撃したお魚情報でした。


二日酔いで獲れるほどケントロは甘くありませんね。。。


  1. 2016/12/18(日) 20:23:08|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

2016年12月11日 Underwater Life

今日も好天でしたね~

寒かったですが。。。




でも、休日は海に浸からないと休日になりませんからね~



ってことで今日も性懲りもなく海に行ってきましたヨン♪




朝方は寒くて、濡れてるウェットを着るのも気が進みませんでした。


ところが海に入ると汐はクリアーで日差しが射して気持ち良かったですハイ。


水温もまだ寒さを感じませんでしたよ。




今日もウズマキでも出てこないものかと結構頑張りましたが、二匹目のドジョウは居ませんでした。


途中深場でアブラヤッコを発見してしまい何度もトライしましたが。。。

同じくナメラを発見するも網も入れられないような複雑な場所で。。。




本日の飼育ケース
(陸に上がったら寒かったので写真も撮らずにそそくさとかえりましたので)


アブラヤッコとイソスジエビ




  1. 2016/12/11(日) 21:14:53|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

2016年12月10日 Underwater Life

さあ、週末DAZOOO~


最近は晴れの日が続いてますね!


今日も天候ヨシ!

でも、少し寒かったです。




が、海が読んでるぜっ!!




と言うことで、本日も行ってきましたよ~♪♪


DSC_0452.jpg





北風で風波がありましたが、何とか潜りました。


汐はクリアーですが、先週のポイントよりも水温が低いようで、1本目は1時間半ほどで終了。


う~ん、目ぼしいお魚は居ませんね~





一旦休憩してカップメンで体を温めて、いざ2本目!










うんうん、今度は居る居る~




本日の生簀










毎度おなじみ。幸運をもたらすフウライチョウチョウウオだ!

今日も珍しいお魚見せて下さいね~

DSC_0448.jpg














モンツキハギだ!

DSC_0447.jpg














何とかスズメダイだ!

DSC_0449.jpg
























ヒゲソリオウだ!

DSC_0445_2016121019464993e.jpg

























ヒメテングハギの兄弟だ!

DSC_0451.jpg





さあ、明日は何処に行きましょうかね~だ!


  1. 2016/12/10(土) 19:51:55|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

2016年12月3日~5日 久しぶり~Seabass LifeとちょっとだけUnderwater Life ヤバイですよ~

さあ、12月に入りました。今年も1か月切りました。


今週末も最高の採集日和でしたね!


12月3日

暑い位の陽気です。


早速海にGOOO~

したかったのですが、、、


今年は毎週欠かさずに海に出てましたが今週は用事が重なって、ヤバイことに行けないかも。。。



3日は午後から、とあるOB会に出席です。

なので、午前中に大掃除を少しでも済ませておかなければ(汗)


で、午後からはOB会に出~席っ


で、いつの間にかヤバイことに熱燗を口にしてました。。。




で、二次会に参戦。


暫くすると眠気がzzz


ヤバイヤバイ何とか持ちこたえました(笑)




二次会を終えたのは19時。

まだ早いこともあって、前日が結婚記念日だったので初めてプレゼントなどを買ってみましたよ!






で、早めに床に就き、翌朝は久しぶりに湘南サーフへウェーダーを履いて参戦です。


そう言えば今年初めての湘南シーバスかもしれません。


ヤバイヤバイ、一応、このブログって湘南シーバスで始めたのに。。。





で、誰も居ない暗いサーフでキャストを繰り返します。


前日に善い行いをしたので釣れそうな予感。ムフフ





願い悲しく何も起こらずに日の出を迎えました。。。


DSC_0435.jpg








12月4日

今日は母の三回忌。

二年なんて早いものであっという間でした。


不覚にも実家で飲みすぎでバタンキューーー






12月5日

週末は海に行けなかったので、有給休暇を消化しました。

規定日数休まないとヤバイですからね。




天気予報は雨予想でしたが、ヤバイくらいの晴天なり~



早速海にGOOO~ですよ~



DSC_0443.jpg





で、早速ダイブ~です♪♪




う~ん、ヤバイです。

汐はクリアー、波は小さい、水は暖かく感じました~

ヤバイくらい気持ち良かったですよ~♪♪♪




で、暫くすると、んんん


ヤバイの発~見っ




初っ端からナメラに遭遇。

週末の行いが良かったんですかね(笑)



水中で追い出し棒で誘導するとネット直前で見切ってます。


ケントロ系はヤバイんですよね~


捕れそうで捕れない。。。




息がギリギリ、ヤバイところまで頑張りましたが、息継ぎに行った瞬間に深い方に。。。



岩陰に隠れてます。


追い出し棒が届かないぞ~





DSC_0334_20161205213545aa3.jpg


ナメラとはこんなお魚。

完敗です。。。




今日は諦めました。


でも捕れないとヤバイんですよね~


だって、またリベンジしちゃうから(笑)



その後、ヤバイくらい気持ち良く海中をウロウロ探します。








で、生簀はメッチャヤバイですよ~








何がヤバイって、お寒い動画で確認して下さい。


つい最近もこんな動画をアップしたような。。。


今回もフウライとサザナミだけ。。。































何がヤバイって、つい最近まで4~5匹は見ることができたサザナミですが、今日は一匹だけしか見れませんでした。


これって、ヤバイでしょ、もう、シーズンも終わっちゃうよ~



このサザナミ、一緒に居るフウライが怖いからか、下を向きっぱなしです(笑)




ねっ、ヤバイでしょ♪♪



  1. 2016/12/05(月) 22:01:08|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる