昨日に引き続き、本日もウネリがあったけど逝っちゃいましたよ~
でも、天候はイマイチ。長居している台風5号の影響で、微妙なウネリが続いています。

半島をグルッと一回りして、何とか入れそうなポイントで塩分補給です♪
陸で見ると大したことないウネリですが、実際に潜ると、濁っているわ、体が安定しないわで、お魚を見つけてもうまく捕まえられません。。。
早々に退散しました。。。

成果は散々でした。でも、潜った後のこれが美味しいんですよね~
美味い、早い、安いで、もう、定番となりましたよ!

2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
☆イロブダイ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
スポンサーサイト
- 2017/07/30(日) 21:01:30|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さあ、今週は夏休み明けからすぐに週末♪
久しぶりに少し足を伸ばしてみましたよ~

天候は時々日が射す程度で問題ないのですが、問題はウネリ。
途中、海岸線では道路の横で波の水しぶき。。。
磯はウネリで白波が。。。

それでも何とか潜水場所を探してダイブしてみましたよ!
う~ん、ウネリが続いたせいか、クリアーではありませんね。
でも、い~のです、塩分補給ができれば!
水は暖かかったので、1本目は3時間も潜ってしまいました。
でも、はるばる来たのに魚少なっ。。。
地元の海よりも少ないとは。。。
チョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

キタマクラ

これ以外にもフウライ、チョウハン、アケボノに出会えましたが、ポイントによってずいぶん差があることを実感しました
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
☆イロブダイ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
- 2017/07/29(土) 21:29:27|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さあさあ、今年もやってきました1回目の夏休み~♪♪
何日前から待ちわびていたことでしょうか♪
金曜日に会社は午後休暇を取得して遠征合宿に向かいましたよ~

大分早く着き過ぎました。。。

で、何時間んか後には遠征地に到着です!!
すぐ目の前には島らしきものが見えますよ。

天候は快晴!

早く海に潜りた~い
けど、まずはこんな場所にベースキャンプを設置します。

で、このあと海に向かいましたよ~♪

もちろん愛機BENLY号も一緒に海を渡りましたよ!

早速潜って様子を見てみました。

ウワァ~
美しいですね~
来て良かった♪
しかし、綺麗な海には満足しましたが、肝心のお魚は...
居ません...
まだ、神奈川の海の方が多いのは何故...
てな感じで、海から上がったあとはベースキャンプに戻って、焼き焼き&お食事タ~イム♪






これも楽しみの一つですよ!
飲み食いしているうちに、辺りは暗くなり、心地よい疲れで落ちてしまいます。。。
相当早い時間に落ちてしまうので、翌朝は元気いっぱい!
朝早くから周辺の散策。






で、また次の日も海に潜るのです。!
合宿地ではこんなことを繰り返していましたよ。
滞在中、これといった目ぼしいお魚は捕まえられませんでしたが、日常から離れてマッタリと素敵な時を満喫でき、大変リフレッシュできましたよ!






成果は何だかな~
って感じ。。。
でも、腰をクネクネ、エロいのに遭遇してしまいましたよ!
ね~
エロいでしょ~
そう、この魚こそ、エロブダイ!
腰をクネクネかわいいな~♪

2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
☆イロブダイ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
- 2017/07/28(金) 20:23:50|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
さあ、本日も好天!
3連休も最終日。。。
今日は海の日だから逝っちゃいましたよ~
海にGOOO~
この時期、本当にバイクで海岸線をカッ飛ぶと気持ちいいですね!
凄く遅いバイクだけど。。。

もう、夏なのでウェットは脱いで海パン、ラッシュガードで潜りました。
ウェット着て網なんか持ってると、おかしな人に思われそうなので(汗)
温~い。
一気に海水温が上がりました!
で、今日は広域に探し回って、結構泳ぎました。
夏らしい綺麗で可愛い子に出会えましたよ♪
あ~楽しいな~

チョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

フウライチョウチョウウオ

チョウハン

20~30分粘りましたよ。
アケボノチョウチョウウオ

この娘も20~30分粘りましたよ。
さあ、楽しくなってきましたよぉぉぉ~
帰りの道中、いつものお店でいただきましたよ!

マ~イ~ウ~~~
さあ、次週は待ちに待った夏季休暇だ~♪
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
マツカサウオ7/16
- 2017/07/17(月) 23:23:20|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
さあ、今日も良い天気でしたね~
朝も早よから逝っちゃいました~
海に!

セミも鳴きだして夏を感じますね~
でも、本日の海は温~い。
しかも濁りが酷くモチベーションが

水面から海底までは見えないので、そこを這うようにお魚探しです。
最初のポイントはナミだけ。
でもこれはこれで収穫なんです。
次のポイントでは丹念に探して見つけました!
オレンジ色が綺麗なトゲチョウを!
夏が来ましたよ!!

マツカサウオ

このアジ新鮮!!

マイウ~でしたよ!
さあ、さh3連休最終日
やっぱり採集かな~
ウニが刺さった手が痛い。。。
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
☆シマハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
マツカサウオ7/16
- 2017/07/16(日) 19:26:06|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さあ、今週は3連休ですよ~
朝からカッ飛んで海に向かいましたよ!
バイクで走ってても潮風が気持ち良い季節になりました!

しかし、初日の本日も暑かったですね~
何が暑かったかって、そりゃ~もう!
気温がね。。。
今日は早くから潜りましたが、海は凪ぎで随分海水温が高くなってきましたよ!

本日のポイントでは、先週に比べると大差はありませんでしたが、先週のポイントよりもトゲチョウが多く見られましたよ!

チョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

ミナミハコフグ

帰り道、定番食堂で定番メニュー!

オイチイ♪
さあ、明日は何処に行こうかな~っと♪
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
☆シマハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
- 2017/07/15(土) 22:25:03|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さあ、本日も当然海です!
大潮だし!
結局これしかないので。。。
今日も暑かったですね~
夏っ て感じの蒸し暑さ。
こうゆう時、海に入るのが至福の幸せなんですよね~
今日のポイントは豆ナミだらけ。
でも、いつもの年より早いですよ!
夏になり、海の近くでも綺麗な新緑にきれいな花が沢山咲いていましたよ!








本日は2ダイブして取れたお魚はこちら。

そしてナミチョウ

ニザダイ

オヤビッチャ

そして最後はトゲチョウチョウウオ11
やっぱりトゲチョウは綺麗です。

昼食はJIVAで美味しくいただきましたよ!

2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyng7/2
シマハナキンチャクフグ7/8
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
ハコフグ7/9
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
- 2017/07/09(日) 21:03:48|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今日は晴天でしたね~
風も弱く、まさにチョウ海日和でしたね!

いつも通りに行ってきましたyo
先週から豆もポツリポツリ出始めました。
更に、今週は小さいながらも台風も来たし、こりゃ~期待しちゃいますよ!
海の中は水も暖かく、いつまでも潜れそうです♪
台風の影響でしょうか、海の中も大分賑わってきました♪♪
色のにも出会えてシーズン開幕を感じましたよ!
あとはセミが鳴きだせば夏の開幕です!


今年は肴の寄りが早く感じます。
良いシーズンになりそうな予感♪♪
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyng7/2
シマハナキンチャクフグ7/8
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
- 2017/07/08(土) 21:34:44|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
昨日に引き続き本日も朝から海に向かいましたよ!
肉を買って(笑)
お天道様は顔を出しませんが、本日は風も、予想していた波もなく気持ち良く潜れましたよ!
昨日、豆チョウを確認できたので今日も探しましたが、やはり波しか居ませんね。
って、まだ7月初旬なので当たり前ですね。
海が賑わってくるのは、あと1か月位先ですかね~
長~い
そんなに待てないので、ハイシーズンに備えて、そろそろポイント巡業でしょうかね。
本日の生簀

豆サイズのチョウチョウウオ

生後1年
って言うのかな??
模様が綺麗なキチャクダイ幼魚

ヒレがご立派でカラーが綺麗でしたよ!
2017年採集魚
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイ7/2
- 2017/07/03(月) 20:36:20|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
さあ、早いもので2017年も半分が過ぎて、今日から7月!
夏ですよ~
ということで、天候は怪しく、強風予想でしたが、7月にも入ったので、とりあえず海へ!
ポイントは風で波チャプ。
陸から見ると潮の色もイマイチか?
豆は居るのか?
ってことで、あれこれ考えても、潜らなければ始まりませんね~
で、いざダイブですよん!!
うわ~
潮は綺麗♪
気持ち良いですね~
しばし海中散歩を堪能しました。
が、目ぼしいお魚を掬ってみてもいつものメンバー。。。
しかし、今日は7月!!
キターーー
待ちに待った豆チョウ参上!!!
久しぶりの御対面。2匹が寄り添ってゴロタ石の陰で隠れていましたよ!
愛らしいですね









さあ7月!
採集シーズンの始まりですよ!!
今年はどんなお魚に巡り会えるでしょう!!!
2017年採集魚
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
- 2017/07/01(土) 18:50:53|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8