早いもので8月最後の日曜日を迎えてしまいました。
夏が終わってしまうと寂しい気持ちになりますね。 by 〇木
昨日の採集は消化不良だったので、今日はリベンジとばかり行ってきましたよ~

朝方、ポイントに向かう途中、天候はイマイチ、風ビュービュー、波ザップンザップンでしたが、ポイントに近付くにつれて収まってきました。
今日は6時過ぎから潜りました(笑)
昨晩、早く寝すぎてしまい、2時起床。3時出発。
朝も早よから、早速ダイブです!!
んんん、、、
エントリーしたら、凄く綺麗なんですけど。
秋の海のようです。
〇〇ブルーの海ですね!
しかも暖かいっす。
キターーー
これって黒潮でしょ~
流石、伊〇!
時折太陽の光が差し込んで、ソラスズメやキビナゴ、カンパチの群れなどキラキラメッチャ綺麗です♪
すげ~
クマノミ成魚も群れてます♪♪
気持ち良く海中遊泳を楽しみながらお魚を探しますが、魚は少ないですね。
でもねでもね
キタ~
赤飯プリ~ズ!!

更に更に
リゲインプリ~ズ!!

何か。。。
キンギョハナダイ

フウライチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

シラコダイ

サザナミヤッコ

キンチャクダイ成魚

キンチャクダイ幼魚

見た魚
ニジハギ(捕獲できず)
ウミガメ(捕獲できず)
って言うより、大きい物体で怖かった(笑)
本日の生簀
賑やかですね♪
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
トノサマダイ8/12
シラコダイ8/14
セグロチョウチョウウオ8/19
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ8/11
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
ニザダイ7/9
モンツキハギ7/8
シマハギ8/14
アオサハギ8/26
コブダイ7/8
コロダイ8/12
☆イロブダイ7/24(番外編)
☆ヤマブキベラ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
ホンソメワケベラ8/5
クマノミ8/5
ミツボシクロスズメ8/5
オヤビッチャ7/9
セダカスズメダイ8/11
ミヤコキセンスズメダイ8/14
ナガサキスズメダイ8/19
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
ノコギリヨウジ8/11
スポンサーサイト
- 2017/08/27(日) 22:29:39|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
さあ、週末ですよ~♪
今週も行ってきました海に!
海沿いの国道を走っていると風と波が。。。
風を避けられるポイントにエントリーしましたが、こちらは濁りが。。。
1時間ほどチョウ査しましたが、魚少っ。。。
波ナミ、トゲ、フウライを目撃したのみでした。。。
しかも
デカ~イ
早々に切り上げてポイント移動。
次のポイントも魚が薄く、ナミ、トゲ、フウライだけ。。。
今シーズン、出だしは良かったのに、新着が流されてきていないんでしょうかね?
ヤッコでも出だせばモチベーションがあがるんですけどね。
本日の生簀
チョウチョウウオ

フウライチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

ホンソメワケベラ

アオサハギ

マツカサウオ

2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
トノサマダイ8/12
シラコダイ8/14
セグロチョウチョウウオ8/19
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ8/11
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
ニザダイ7/9
モンツキハギ7/8
シマハギ8/14
アオサハギ8/26
コブダイ7/8
コロダイ8/12
☆イロブダイ7/24(番外編)
☆ヤマブキベラ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
ホンソメワケベラ8/5
クマノミ8/5
ミツボシクロスズメ8/5
オヤビッチャ7/9
セダカスズメダイ8/11
ミヤコキセンスズメダイ8/14
ナガサキスズメダイ8/19
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
ノコギリヨウジ8/11
- 2017/08/26(土) 22:03:39|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さあ、今週末関東は天候が荒れましたね。
でも、幸いなことに自分のチョウ査エリアは全然問題なく採集三昧してきましたよ!
でも、向かう道中トラブル発生。
バイクのメーターが動いていないのに気付き、コンビニに駐車してヒューズを調べてたら、ヒューズから直取りしている配線が外れてしまい、補助ランプと携帯用充電器が死にました。。。
幸い走行には影響ないようなので、一路海を目指します。
そんなこんなで海岸線を走ってポイントに向かいますが、風もなく、気持ち良く走れました!
今回も海はベタ凪!

天候も回復して風もなく穏やかな海で気持ち良く潜れましたよ!

本日は3ダイブして終了。
あ~、気持ち良く疲れました。。。
この日、キャンプ場に電話したら空きがあるというので、先日に引き続き急遽お泊りです。
潜った後はマッタリしてきました~

って、他に客居ないんじゃね?
いつも空いているキャンプ場ですが、学校が夏休み中のこの時期にこんなんで大丈夫か???
ちなみにバイクソロキャンは一泊千円なり。
安っ
う~ん、翌日も天気が良さそうです。

一人反省会スタートです!
潜った後のビール最高~~~♪
今回も焼きましたよ~♪


翌朝は早く目が覚めて、早い時間から昼までに2ダイブしましたよ。
本日の生簀

オトヒメエビ

ナガサキスズメダイ

フウライチョウチョウウオ

アケボノチョウチョウウオ

キンチャクダイ

そしてそしてセグロチョウチョウウオ

去年落としてしまったのでセグロが欲しかったんですよね~
あ~久しぶりにウレチ~
夏ですね~
翌日の仕事も考えて、2ダイブして昼には帰路につきましたよ。
で帰りには海鮮丼をいただきました。!

2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
トノサマダイ8/12
シラコダイ8/14
セグロチョウチョウウオ8/19
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ8/11
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
ニザダイ7/9
モンツキハギ7/8
シマハギ8/14
コブダイ7/8
コロダイ8/12
☆イロブダイ7/24(番外編)
☆ヤマブキベラ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
ホンソメワケベラ8/5
クマノミ8/5
ミツボシクロスズメ8/5
オヤビッチャ7/9
セダカスズメダイ8/11
ミヤコキセンスズメダイ8/14
ナガサキスズメダイ8/19
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
ノコギリヨウジ8/11
- 2017/08/20(日) 23:15:01|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
さあさあ、盆休みも4日目。
やっと自由な時間が出来て、今朝は早起きしちゃいましたよ~
なんせ、久しぶりの遠征暴走ツーリングソロキャンプチョウ査採集合宿とチョウテンコ盛り企画ですから(笑)
チョウは急げ!と言うことで レッチョウ Gooo~♪


さあさあ、採集の地が目前に迫ってきましたよ♪

キタキタキタキターーー
来ましたよン
今回、ソロキャンといっても、いつものように相棒であるスーパーツアラー号(笑)ともちろん一緒。

目星をつけていたポイントに向かって暴走です!
さあさあ、ポイントに到着すると、早速チョウ査開始!
3時間チョウっと潜ったでしょうか。
期待していたポイントだけに沖の方まで広域にチョウ査したもの、結構遠浅で3~4m程でしょうか。
これではお目当てのあの娘と出会えそうもありません。
早々に見切りを。。。
って、全然早々ではないけれど見切りを付けました。
このポイントのチョウ果は地味。。。

ナミ

フウライ

トゲ

マンジュウイシモチ

オトヒメエビ

ナミはチラホラ居るものの、フウライ3匹、トゲに至っては1匹しか出会えませんでした。
そんなこんなで時刻は昼。
次のポイントに行く前にベースキャンプ作り!
誰も居なくてノビノビできますよん♪
海沿いにテントを張りました。これで夜が楽しみ♪

2かチョウ目は浅場ポイントに潜ってみましたよ!
ここでは2時間チョウっと潜ったでしょうか。
チョウ果はこんな感じで、ここも普通種ばかり。。。

でもね、でもね、良~く見るとチョウっと珍しいのが居るんですよ!
良~く見てね~
って、この画像じゃ解り難いのでサービスチョウっとじゃ!

ノコギリヨウジ

チョウハン

ミヤコキセンスズメダイ

セダカスズメダイ

そしてそして
磯のアイドルサザナミヤッコ

そしてそして
じゃ~ん、キタキタキターーー

ねっ珍しいでしょ
豆シラコダイ♪
でも、ミゾレ同様地味すぎて欲しくなお魚。。。
嬉しくないな~
と、そんなこんなであわただしく一日目のチョウ査は終了~
これからは夜のお楽しみタ~イム♪
ジャンジャンジャン ドンドン パフ♪
明日に備えて英気を養うために、ヨコザワサンで一人焼き焼きしましたよ~
今日にカン~パイ、カン~パイ、完敗。。。





辺りも徐々に暗くなり、良い雰囲気なのですが、雰囲気良すぎて後ろを振り向いたら何か出てきそう。。。
やっぱりこの場所やめれば良かったかな。。。

でも飲んじゃえば大丈夫♪
怖いもの無いよ~♪


気が付いたら夜中の3時。
飲み落ちしてました。。。
でも、早く寝たおかげで気持ち良い朝を迎えましたよ♪

キャンプ用具をさっさと片付け、いざ磯へ!!
んん、結構荒れてるのかな。
潜るにはチト波が高いです。
波の影響が少ない磯で潜りましたよ。

でも、30分程したら、
キターーー
オイオイと漁協の監視員のおっちゃん登場。。。
お魚獲りの理解は示してくれましたが、ウエットはダメなんですと。
ハイハイハイ分かりましたよと、トラぶってはいけないので海から上がりました。。。
この場所も普通種だけ。。。

でも、まだ9時。
帰るには早過ぎるので別の場所で勝負!
ここでは駐車場でそれらしいおっちゃんに、水着で潜って魚を捕って良いか声をかける。
大きな声じゃ言えないけど、近場なら大丈夫だよ。だって。
じゃーと言うことで早速潜ります。
んんん、少し沖まででるとウェットの採集家が数名いるではありませんか。
しか~も
ウェット+ウェイト2kg+マリンシューズ+網は三谷(笑)
三谷製が人気なようで、皆さん使ってます(笑)
ここは良い感じでチョウが結構います。
ナミとフウライが。。。
2時間チョウっと潜ったでしょうか、突然豪雨。。。
撤収~
ここでのチョウ果

これにて遠征暴走ツーリングソロキャンプチョウ査採集合宿と盆休みは終了~
お疲れ様でした。
いつもと違うポイントは難しいですね。
でも新鮮でチョウ楽しいです♪
帰りも相棒と船の長旅で帰りました。

2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
トノサマダイ8/12
シラコダイ8/14
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ8/11
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
ニザダイ7/9
モンツキハギ7/8
シマハギ8/14
コブダイ7/8
コロダイ8/12
☆イロブダイ7/24(番外編)
☆ヤマブキベラ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
ホンソメワケベラ8/5
クマノミ8/5
ミツボシクロスズメ8/5
オヤビッチャ7/9
セダカスズメダイ8/11
ミヤコキセンスズメダイ8/14
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
ノコギリヨウジ8/11
- 2017/08/16(水) 20:09:53|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日はお盆ですね!
昼間は色々と忙しくなりそうなので、朝方ロッドを持って潮風に当たってきましたよ。
最初のポイントに着くとナブラーーー
でも、アングラーが多くて入れる場所がありません。。。
止む無くポイント移動。
次のポイントもアングラーは多いものの、釣り座が確保できました。

海は凪いでいて、潮の色も良さそうです。

波打ち際にはベイトが打ち上げられてました。

黙々とキャストを続けます。
キターーー
お気付きかな、3枚目の写真。
これが欲しかったんです。
採集網じゃ抜けちゃいますからね~
本日の獲物

上手い具合にフッキング成功!
餌は何が良いんですかね!
何か?(号泣)
- 2017/08/13(日) 21:44:53|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さあさあ、盆休みも2日目!
今朝は雨音で目が覚めました。
昨日、夕方から降り出した雨。朝になっても結構降り続いています。。。
う~ん、海行きたいのに。。。
雨が弱まるのを待ちますが、中々弱まりません。
でも、どうせ潜るんだし、我慢も限界(笑)
いざGOOO~
で、ポイントに到着!
相変わらず雨は降っていますが、海は気持ち良かったですよ~
本日の湘南界隈はベッタベタの凪!
水もクリアーで、盆休みの海とは思えない感じ。
気持ち良く2ダイブ楽しめましたよ!
で、本日の獲物は、いつものメンバー。。。
フウライ

トゲ
デカーーー

お前はいつから居るのって聞いてみたいですね~
で、今日も
キタヨキタヨキターーー
リゲインプリ~~~ズ
リゲインって、これね
↓

ネタばれしたか(笑)
じゃ~ん
コロダイ

うそうそ。リゲインのカラー黄色と黒はあの稚魚ですよん♪
じゃ~ん
昨日がadidasだったので、今日はpumaが近いかな(笑)
キンチャクダイ

分かってたって、そうですか。。。
で、三度リゲインプリ~~~ズ
じゃ~ん
ロリロリお殿様

可愛い、可愛い過ぎる。
こんなロリ飼ってみたいけど飼育は断念サイズですね。
さあ、明日は盆休み中日。
墓参りだから採集はお休みです。
多分。
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
トノサマダイ8/12
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ8/11
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
ニザダイ7/9
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
コロダイ8/12
☆イロブダイ7/24(番外編)
☆ヤマブキベラ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
ホンソメワケベラ8/5
クマノミ8/5
ミツボシクロスズメ8/5
オヤビッチャ7/9
セダカスズメダイ8/11
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
ノコギリヨウジ8/11
- 2017/08/12(土) 22:50:53|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
日曜日は海に行ったものの、ウネリと濁りで早々に断念。。。
午後からは水槽強化の準備とお手入れしてましたよ♪
久しぶりにコケを掃除してみました。
昨年採集したお魚も、何匹かは落ちてしまいました。。。
落ちない様に飼育環境を整えないといけませんね。
採集水槽
餌やり
Emperor angelfish
すくすく育ってほしいものですね!
- 2017/08/08(火) 20:54:59|
- Aqua Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さあさあ、8月になりました。
長引く台風5号で神奈川の海までうねってます。
それでも休日は海に行かねば始まりませんから!
ってことで、朝も早よから海岸線を突っ走って う~み~♪♪

ウネリはどうでしょうかね
んんん、意外に行けそう!
早速ザップ~ンっと、ダイブ~~
んんん、意外に綺麗♪
では早速お魚を探しますよ~
で、沖に向かうと何だか水面にモヤモヤと赤いのが。。。
赤潮です。。。
一通り見て回り、早々に断念。。。
その後、一応、他のポイントを見てみましたよ!
んんん、意外と波が無い!
んんん、しかも潮はクリアー
大分トロピカルな夏らしくなってきましたよ~ ♪♪
カワユ~イ♪
締めはこいつで!

う~ん、う~ま~っ
8月に入り、大分賑やかになってきましたね!
さあ、明日はどこで逝っちゃおうかな~♪
2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
モンツキハギ7/8
コブダイ7/8
☆イロブダイ7/24(番外編)
☆ヤマブキベラ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
ホンソメワケベラ8/5
クマノミ8/5
ミツボシクロスズメ8/5
オヤビッチャ7/9
ニザダイ7/9
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
- 2017/08/05(土) 21:23:42|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6