前回走行から3000㎞に達したのでオイル交換を行いました。
スポンサーサイト
- 2020/06/25(木) 00:30:12|
- CUB Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カブC125の積載が不満で購入後すぐにリアボックスは取り付けましたが、フロントの空きスペースにも積載できないかずーっと考えていました。
C125はビジネスカブと違って、そう簡単にはフロントキャリアが取り付けられないのです。
ネットサーフィンしているときにフロントキャリア発見。
しかし、自分のイメージと違うので見送ってましたが、たまたまヤフオクを覗いたら、先ほどのフロントキャリアを製作している会社が面白い部品を販売していました。
使えそうなのでポチりましたよ!
コシヒカリ!
米袋に入って届きました。
それもスーパーでは扱っていない米袋です。
こんなので届くの初めて 笑

中身はこんな感じです。

取り付け完了。

これで終わりではありません。
別部材を手配中です。
次回に続く。
- 2020/06/22(月) 00:12:51|
- CUB Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は海開きの指令が届いたので海に繰り出しましたよ!
近海ものだけで、死滅回遊魚には出会えませんでしたが、海で美味しい美味しいお寿司をいただきました (^^♪
お久しぶりの採集ご家族と板さん、ごちそうさまでした。
またお願いしま~す~
- 2020/06/21(日) 22:33:43|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さあ、6月に入りました。
今週も塩分補給に繰り出しましたよ!
まづは、海の神様に今シーズンの安全を祈願しました。

安い酒でごめんなさい。
今週は綺麗なお魚とは出会えませんでしたが、ニザダイが数匹見られたのでチョウチョウウオももうすぐでしょうか。



今回は磯ラーのほかにイカでご飯を炊いていただきましたよ!
- 2020/06/06(土) 22:11:28|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さあ、今日も工作のお時間ですよ~(^^♪

カブC125のシフトペダルに不満を感じていました。
シフトアップはいいのですが、シフトダウンはペダルをかかとで操作しますが、足を後方にずらすのと、かかとで押し下げるのにアキレスけんに負担がかかるような感じで操作がしにくい。
そこであれこれ考えて改善を試みましたよ!
まずはこんなものを作ってみました。

が、いまいち...
続いて考えたのがこれ。
みんな大好きダイソーステンレス材で試作してみます。

テストを行い、いい感じでした(^^♪
ダイソー材は薄いので集めのステンレスバーで作り直しました。

だいぶ操作し易くなりましたよ!
続いて、ハンドル回りがゴチャゴチャだったので、材料を購入してツールバッグ取り付けバーを自作しました。

ここでもダイソーステンレス材を加工 笑

取り付けはこんな感じ。

ハンドル回りがだいぶスッキリしました。

最後はお約束の採集家ステッカー 笑
- 2020/06/05(金) 23:49:51|
- CUB Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0