fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2022年11月26日 Underwater Life

本日の生け簀

GFRI0519.jpg



キンギョハナダイ

RSJF7492.jpg



ナメラヤッコ

WBRK2590.jpg



アブラヤッコ

PEKU8402.jpg



スポンサーサイト



  1. 2022/11/26(土) 23:40:39|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年11月20日 Underwater Life

本日の生け簀

AIWJ9643.jpg



フウライチョウチョウウオ

OSCZ7313.jpg



トゲチョウチョウウオ

YIQY7691.jpg



キンギョハナダイ

FHHQ6708.jpg



ナメラヤッコ

EVPN8630.jpg



キンチャクダイ

PWNW3403.jpg



本日の磯ラー
でわなく、雨が降ってきたので自宅ラー

YAAJ0715.jpg







  1. 2022/11/20(日) 22:41:54|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年11月18日 Underwater Life

本日の生け簀

VMOG6980.jpg



トカラベラ

JLGS2280.jpg



キンギョハナダイ

XIAO4641.jpg



ナメラヤッコ

NLLI6334.jpg



ソメワケヤッコ

AYER2015.jpg



磯ラー

KJTU7964.jpg




  1. 2022/11/18(金) 23:52:44|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年11月12日 Underwater Life

本日の生け簀

IGSW1749.jpg



アカハチハゼ

CESM4853.jpg



フウライチョウチョウウオ

WTQZ3128.jpg



トゲチョウチョウウオ

UEEA4182.jpg



チョウハン

XBXD1006.jpg



サザナミヤッコ

NMFJ1282.jpg



ナメラヤッコ

KCSZ3723.jpg





  1. 2022/11/12(土) 23:44:09|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年11月7日 Underwater Life

午後から時間ができたので海に行ってみましたが、読みが外れて結構なウネリ。
1時間ほどでギブしましたが、このポイントではうれしいアブラヤッコを初採集



本日の生け簀

BYER2829.jpg



サザナミヤッコ

DJAQ0153.jpg



アブラヤッコ

EVEU3196.jpg




  1. 2022/11/07(月) 23:36:23|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年11月6日 Underwater Life

島旅行から一日開けて、今回は地元神奈川の磯へ!

やっぱりこっちの磯の方が島よりも採集対象が多い。笑



本日の生け簀

FBGJ4747.jpg



ヨコシマクロダイ

HFUF8207.jpg



チョウハン

HEGY5301.jpg



ミゾレチョウチョウウオ

YGKQ4552.jpg



ツノダシ

FWZO6871.jpg



サザナミヤッコ

ENTK8268.jpg



ナメラヤッコ

WXLO3808.jpg



アブラヤッコ

TGMR6377.jpg



本日の磯ラー

AKOM4550.jpg
  1. 2022/11/06(日) 23:25:50|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年10月31日~11月4日 Underwater Life 島旅行帰路編

11月4日

早いもので島旅行の3日間はあっという間に終わり、いよいよ本日は自宅に帰ります。



最後の朝食

LTJF6738.jpg



宿主に挨拶を済ませ船着き場に向かいました。

QGNA5290.jpg



この船で11時間かけて戻ります。

KCHU4105.jpg



この日もうねりは収まらず。


3日間の島旅行も終了

IMG_1148.jpg

IMG_1150.jpg


BKMM4059.jpg


IMG_1158.jpg


IMG_1159.jpg



帰りもタコ部屋は貸し切りでした。

IMG_1161.jpg



昼食は船内のレストランで天ぷらそばをいただきました。

FBRP4708.jpg



まもなく東京湾。
やっと帰ってきました。

SUQZ0188.jpg



魚は採れませんでしたが、マッタリと楽しめた3日間でした!

島に感謝です。
  1. 2022/11/04(金) 23:59:59|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年10月31日~11月4日 Underwater Life 島旅行最終日編

11月3日

本日が最終日。
何とかお土産をゲットしたい!


この日も朝食前にバイクでポイントチェック!

HHOI9812.jpg

DQSO9081.jpg


困ったもので最終日の本日もうねりが強い。。。


3日目の朝食

ETGO9740.jpg



ウネリがありますが、最終日なので外洋で潜りました。

BOXD0717.jpg


SCNI6909.jpg


画像の白波のあたりでレンテン若魚を見つけました。

やっと居ましたよ!

しかも採れそうな壁のスリットに居ます♪

ネットに追い込もうとしたらスリットの裏にも抜け道があり簡単にいきそうにありません。

何回か潜って追いかけますが、そのうちにうねりが強まりパワーのあるダウンフォースで浮上がしにくくなってきました。
危険なのでジエンド。涙


またおとなしく磯遊びポイントで潜りました。


生け簀

KZNT3684.jpg



シマハギ

HYXS2588.jpg



フタスジタマガシラ

UNJO7998.jpg



ゴマチョウチョウウオ

QPVF6160.jpg



関東で普通に見られる魚ばかり。。。



3日目のランチタイム。

本日も磯ラーいきました!

QILW3616.jpg



さあ、早々に食事を終えて最終ダイブ!


ですが、同じメンツ。。。

JRDN9433.jpg



フウライチョウチョウウオ

EXGP5305.jpg



ニジハギ

RWSA8752.jpg



ツノダシ

JGOB1316.jpg




最終日なので早めに海から上がり、午後はマッタリ足湯に漬かって大海原の前でアイスクリームをいただけるという贅沢なひと時を過ごしました。

PWYN3209.jpg



この後、土産を買って旅の日程は終了。

お魚の土産はありませんでしたが、静かな島で日常から離れてマッタリと、リフレッシュできました!

この島は静かでマッタリするにはいいところです。
でも、採集ポイントとしては神奈川より良くないでしょうか。



最後の夕食。

AFJT1534.jpg

  1. 2022/11/04(金) 23:45:00|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年10月31日~11月4日 Underwater Life 島旅行中日編

11月2日

昨晩は早い時間異爆睡してしまったので3時に目が覚めてしまいました。

寝れないのでネットで海況をチェックし、本日潜れそうなポイントを考えます。

そんなこんなで夜明けを迎え、朝食前にバイクで海岸をチェック!



今日もいい天気!

NSML4265.jpg

車もほとんど走っていないのでバイクツーリングが気持良いです!


しかし、本日も海はウネリがあります。
島は周囲すべてが外洋なので、こうゆう時は潜れるポイントが多くありません。


一旦アジトに戻って朝食タイム!

AAVY1677.jpg


朝食後すぐに海に向かいましたが、ポイントが定まらずバイクで徘徊。

KZYM8717.jpg



午前中は殆ど様子見。


一旦ランチタイム。

今日は磯ラーいきました!

AYOB4604.jpg



本日の生け簀

MWWY5327.jpg



これといったお魚にはであえず、ヤマブキベラを採集

EYAH9639.jpg

この海にはたくさん泳いでいます。

水中で見る成魚はメッチャ綺麗ですよ!


二日目もショボショボ。。。


BZDZ9410.jpg



夕刻を迎えアジトに戻ります。



二日目の夕食。

BLYW8332.jpg



美味しゅうございました!
  1. 2022/11/04(金) 23:30:00|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年10月31日~11月4日 Underwater Life 島旅行上陸、初日編

11月1日

この船は3つの島に順番に寄っていきます。

最初の島に到着したのはAM5時。

EKXR8075.jpg


暗くて撮影失敗してました。。。

船着き場に着岸するのですが、1mほどのウネリ。
それでも何とか着岸できました。



AM6時には二つ目の島に到着。
この頃には夜が明けて失敗してませんでした。笑

THAA1300.jpg



下船した方を見ると、釣りとダイビングがほとんどのようでした。

HDYZ1655.jpg



船は黒潮の大海原をさらに南に向かいます。
やっと目的地が見えてきました!

IMG_1065.jpg



で、到着したのはAM9時。
無事に接岸できて一安心。

バイクはこんな感じでコンテナ詰めです。

VOVM8808.jpg



早速相棒もコンテナから解放して島に上陸!

SNQK7957.jpg



で、さっそく今回のアジトに向かい出~発!
20分ほどで到着。
ボ○ッ

TZWV5384.jpg



いやいや古い作りで良い雰囲気を醸し出してます。


宿主に案内されて今回の寝ぐらへ。

OMLR5497.jpg



荷物を片付けて宿内の設備を確認します。

廊下

QEIT4812.jpg



離れへの廊下。

FGTJ0833.jpg



物干し場

VPEI5304.jpg



図書室

OPBK3513.jpg



トイレ

FWUM6117.jpg

今時これはヤバイっしょ 笑




で、さっそく黒潮の海へ!


海岸を見て回るとうねりが強く、計画していたポイントには入れません。
やむを得ず安全な磯遊びポイントでドボンします。

DIDU2719.jpg



ここでは1時間ほどで終了。

生け簀

XBBR3641.jpg


本土で採れる魚だけ。。。



ゴマチョウチョウウオ

VPPJ3623.jpg



ツノダシ

CDFG4735.jpg



ここで一旦ランチタイム。
本日のランチは島のスーパーで購入した鮭弁。

NFXL2806.jpg



一服して次のポイントを探します。

次は海水浴場ポイント。

ここはウミガメが多く、遭遇率100%近いんじゃないでしょうか。



ここにもこれと言った特別なお魚には出会えず。

JZXR0453.jpg



ゴマチョウチョウウオ
この島では多く見かけるチョウチョウウオです。

YGBA1922.jpg



シボリキンチャクフグ
これは初採集ですが、フグは飼育対象外。

SCFH1632.jpg



この日の採集はここまで。

宿に戻りますが、夕食まで時間があるので近くの温泉に行ってみました。

EVYQ3553.jpg


地元民でにぎわってましたよ!



そして初日の夕食タイム!
夕食はこんな感じ。

ROSP0012.jpg

アルコールは島の焼酎が飲み放題。

DGJD0782.jpg


ってか、他のものは販売して無いようでした。

部屋に戻って1時間ほどで爆睡!






  1. 2022/11/04(金) 23:15:08|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年10月31日~11月4日 Underwater Life 島旅行出発編

現在勤めている会社から永年勤続のため、リフレッシュ休暇とリフレッシュ支度金が支給されたのでのんびりと島旅行でリフレッシュしてきましたよ!



10月31日

今回は荷物が多く、10リットルのポリタンクも持参したのでBENLY110で出動!

MIYE2532.jpg



R129,R246を走って船乗り場に到着。
今回もBENLY号を船で島に運ぶため20時に持ち込みます。

JJZC8820.jpg


本日の出港は22:30。
缶チューを飲んで待合室で時間をつぶします。

今回、台風シーズン終了後の渡航だったのであまり心配していませんでしたが、海況があまり思わしくないようで、船は「条件付き出港」となりました。
「条件付き出港」とは、海況が悪く、島の港に接岸できないこともあり得るため、場合によっては島で下船できないので、それを承知で乗ってね、というもの。前日は15~6mの強風だったので一抹の不安はあるものの船に乗船!

ERCH7286.jpg


目的地までは11時間ほどの船旅ですが、今回も最安値のタコ部屋。笑

LJNP7934.jpg

この船、夏季シーズンには予約で埋まり、部屋が取れなかった人たちが通路や屋外デッキにシートを引いて乗船するほど激混みするのですが、シーズンオフにはタコ部屋も一人で貸し切り。今回、往路も復路も貸し切りでした。



船はレインボーブリッジの下を通過して、大海原へ向かいます。

JHHZ4896.jpg



出港して1時間ほどすると船の食堂が営業を開始します。
大したメニューはありませんが、今回はカレーうどんをいただきました。

JWPK7323.jpg



船内には自販機があり、カップ麺、つまみ、アルコール、アイスなどが販売されていて便利です。

OSRD3220.jpg



食後はチビチビアルコールを飲みながら採集家のバイブルを読みながら落ちていました。。。

AOFN8590.jpg

GLWP3368.jpg



  1. 2022/11/04(金) 23:00:00|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる