I Love 海~
今年も一年、大きな事故もなく海遊びを楽しめました!
週末は台風も少なく今年も沢山海遊びを楽しむことができましたね!





それでは年末恒例のシーズン振り返りですyo!
まづは生け簀写真。
1月3日

1月10日

1月15日

2月4日

3月12日

4月2日

4月10日

4月23日

5月3日

5月22日

5月28日

6月4日

今年も南の使者がキターーー

6月11日

6月25日

7月2日

7月9日

7月17日

今シーズン初の色物チョウ出現!

7月23日

7月31日

8月6日
一気にシーズン本番!
華やかになってきました!

8月14日

8月15日

8月16日

8月19日

8月20日

8月27日

8月28日

今シーズ初のヤッコ!

9月3日

今シーズン、初ケントロ!


今年もソメワケヤッコに出会えました!
ソメワケに出会えると海中でテンション上がりますね!
今年のケントロはソメワケヤッコが一番見かけました。
ソメワケが沸いたのは今年で3年連続。
これじゃ本当に普通種に格下げですね。
9月4日

9月9日

9月11日

9月17日

9月25日

今年も出会えました!
Emperor Engelfishに!

10月1日

10月8日

10月10日

10月14日

黄色いお魚、モンツキハギと思いきや2度見したら初採集のヘラルドコガネヤッコ!
全く想定外のお魚に出会えました!
これだから採集は毎回ワクワクしてしまいます。
ヘラルド、今シーズンは複数採集されているようです。
2023シーズンも出ちゃうんですかね。

10月15日

10月21日

10月23日

10月29日

スカンクシュリンプ
綺麗だから飼育したいのですが、自分の過密水槽では無理。

11月1日~3日
船で東京都の亜熱帯島へエスケープ!







11月6日

11月7日

11月12日

11月18日

11月20日

11月26日

相棒の初代 BENLY号。約10年の付き合いで走行距離は80000km。一緒に色々なところに行きました。自分でメンテナンスして大切にしてきましたがこの日の帰りにもらい事故で廃車を余儀なくされました。
たくさん楽しい思い出をありがとうBENLY!悲しい。。。

12月4日

12月10日

12月16日

続いてお魚写真。
ツノダシ

ベラ




ハナダイ


ハギ




マダラタミル

アカハチハゼ

ゴンベ


スズメダイ


タナバタウオ

モンガラカワハギ

フグ



ギンポ

ヨコシマクロダイ

タマガシラ

スカンクシュリンプ

チョウチョウウオ


フウライチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

チョウハン

アケボノチョウチョウウオ

シラコダイ

ミゾレチョウチョウウオ

トノサマダイ

ミスジチョウチョウウオ

セグロチョウチョウウオ

ニセフウライ

ゴマチョウチョウウオ

アミチョウチョウウオ

ハタタテダイ

ミナミハタタテダイ

オニハタタテダイ

次はヤッコ編
サザナミヤッコ

キンチャクダイ

今年は極端に数が少なく、見たのは2匹だけ。
運良く一匹は捕まえることができました。
ナメラヤッコ

アブラヤッコ

ソメワケヤッコ

チャイロヤッコ

ウズマキことタテジマキンチャクダイ

そして初採集のヘラルドコガネヤッコ

今年も一年間、大好きな海を楽しむことができました!
No Dobom No Life!!
来年も引き続き楽しんでいきたいと思います!
スポンサーサイト
- 2022/12/31(土) 23:59:59|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前日は大荒れでした。
この日の海中は濁りがひどく透視度0.5~1m。
浅場でしか採集できませんでしたが、2~3mの水深でソメワケが採れました。
稀に浅場にも居付くんですね。
本日の生け簀

アカハチハゼ

ソメワケヤッコ

本日の磯ラー

この日は帰りの道中、R135走行中、工事渋滞のため路肩側を走行していたら工事渋滞中の車の隙間から反対車線右折車が前進してきたためバイク側面にぶつけられて転倒しました。。。







修理は30万円。保険代金は車体+カスタム費等で車両の価値は15万円その他もろもろで17万円で、これに事故割合20%を減額すると手元には13万円ほど。
80,000㎞を超えた現在でもエンジンは絶好調。古いけど2013年から大事に乗ってきた相棒なのに保険代だけでは元通りにはできません。涙
皆さんも事故にはお気を付けくださいね。
- 2022/12/02(金) 23:46:52|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0