折角の日曜日なのに家事の付けが回って海は断念。。。
の筈でしたが、あまりにも好天で海況も良さそうなので、これでは仕方ありません。
カミサンが起きる前に、家事はバックレていっちゃいましたよ(笑)
しっかし良い天気ですね~
12月でも暖かい!

いざ海中へ!
んん、ちと冷たいか。
でも、寒さを感じるほどではありませんでした。
しかし、このポイントは観賞魚が少なく、以前、ゴマチョウを見つけて取り逃がしたポイントなのでゴマを探しました。
海中に潜り岩の顎を覗いてみるとウツボがこっちをにらんでいます。
ここはウツボが多いです。。。
しかし、ウツボの目と鼻の先にゴマが居ましたよ~
息が続かず、一旦浮上。
水深4~5mでしょうか。30秒ほどで限界です。。。
1分位でも潜れれば採集の成果が全く違うんでしょうね。
大きく息を吸って再びチャレンジ!!
んん、居ない。。。
再び息を吸ってもう一回探すと、岩の上に、岩のエグレに体をあわせて張り付いていました。
ネットを被せて難なく御用!

まだ小さくてかわいいですね~
このサイズは初めて見ました。
って、前に2回も取り逃がしたのは、こんなおチビちゃんじゃありません。
さらに探してみると、居ました居ました白っぽく見えるチョウが!
あいつです、前に取り逃がしたのは!
水面から見つけたのですが、スレきっているようでというより、自分がスレさせたので、目が合った瞬間にダッシュで逃げられ、厄介な場所に入りこまれまてしまいました。
暫く出てくるのを待ちましたが、今回もアタックできず。。。
一旦諦め他を探します。
しかし、めぼしい魚には会えません。
ここで一旦休憩。
魚が少ないので1.5時間ほどで上がりました。
ここで一旦、定番のラーメンタイム。

魚が少ないので、もう一回潜るか考えましたが、もう一度ゴマを探しにダイブです!
先程逃げられた辺りを水面から探していると、再び居ましたよ~♪
今度は気づかれていないよう♪
小さな岩陰に入り、ジャックナイフもどきで一気に潜り、ゴマが居るであろう岩をネットで挟み撃ち。
魚は見えないのですが、きっと張りついているんだろうと、勘を頼りに手でネットの方に追い込んでみました。
すると岩陰からダッシュでネットに突っ込んでくれました♪
でも、ネットのフチギリギリでネットの外に逃げようとしていますが、ネットを振り回して何とか御用♪
このサイズ、前に逃げられたゴマに間違いありません。

あ~スッキリしました。
さあ、2015年も大詰め。
しかし、魚はまだ死滅の気配は感じません。
採集の最終回はいつになるのか!!
スポンサーサイト
- 2015/12/20(日) 23:40:14|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ご無沙汰してます。
この時期でも潜っている変態がいるんですね~(笑)
今年は渋滞が辛くて早々に諦めましたよ・・・(^^;)
たまたま運が悪かったのかな?
ホント一番近くの磯場でやろうかと思ったくらいです。
結局行きませんでしたが・・・
しかし、今年の成果は素晴らしい!
それにKENさんのテクも上がってるようですね。
ゴマ綺麗だな~羨ましい~!
- 2015/12/21(月) 14:41:51 |
- URL |
- ハルキ #qNXjQhIg
- [ 編集]
この時期にきてゴマチョウの親子は嬉しい想定外でした。
水槽の状態が悪くなって今年採集したゴマを落としてしまったので良かったです。
でも、ヤッコが欲しいですね~
- 2015/12/22(火) 06:46:58 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]
今年の海の水温は異常です。
まだ、海パンでも潜れそうですよ。
ウソウソ
この時期でも黒潮が近づいているので、魚たちも生き延びていますよ~
年末あたり、一緒にいかがですか~(笑)
- 2015/12/22(火) 06:51:32 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]