さあ、長期連休です。
今いかねば、いつ行くの~
ってことで逝っちゃいましたよ~
島へ~♪
でも、台風が近づいてます。
船は出るのか、キャンプはできるのか。。。
出航当日の朝まで天気予報とにらめっこです。
ですが、凄く微妙。
でも、直撃は避けられそうです。
でもキャンプは諦めて速攻で民宿を予約しましたよ。
で、行くと決まればレッツゴ~~~
ルンルン気分で乗船場所へ向かいましたが、
6時に到着。
早すぎです。。。

待合室をウロウロしながら受け付けになったので早めに受付を済ませて、あとはビールを飲みながら乗船待ちです。
でも、島行の船は「条件付き出航」。。。
って何?
どうも、台風の余波で海況が荒れているため、出航はするものの、現地で港に接岸できなければUターンしてくるとのこと。
でも、ここまで来たら止まりませんよ!
受付を済ませてLet's GOOO~


座席?一番格安の部屋で一人旅のスタート!

でも、他に客はおらず、8人部屋を貸切です。
定刻になり船h出航。
早速船内を散策です。
食堂

アルコール自販機

つまみももちろんあります。

喫煙室

部屋に一つしかないコンセントも、こんな感じで使い放題♪

出航し、暫くして食堂がオープンしました。
乗船までの待ち時間があり過ぎたので既にスーパードライを4~5本は逝っちゃってたので麺が恋しくなります。

食事を終え、一人8人部屋で、
と言っても8畳くらい(笑)
飲みながらマッタリと採集家のバイブル「磯採集ガイドブック」を見て飲みながら一人旅を満喫します。

12時位でしょうか、早々と消灯です。
まだ寝れないし。。。
こんな時は奮発してエビスです!

とか言って、大好物のスーパードライも結構飲んだので(笑)
目的の島まではまだまだ!
いつの間にか落ちてましたzzz
外洋に出るにつれ、台風の余波で海が荒れてきました。
朝食を食べに来た食堂から見た海の一枚。
ヤバー

こんあ状況で島に行って、あたしゃー潜れるのでしょうか。
と考えながら朝からラーメン。
一人飲み、イキ過ぎました(笑)
やっと島に到着です。
しかし、傘も意味をなさないような大粒の土砂降り雨。。。



港の案内所で民宿を聞いて、まずは寝床確保のために、はやる気持ちを抑えて向かいました。



ウッ
ボ露ッ
おばあさんが一人で切り盛りしている民宿で、お孫さん一人と座敷犬一匹、猫いっぱいの民宿でしたよ。
ボ露くても良いのです、だって島はお魚が美味しいからね~♪
で、一緒に連れてきた愛車BENLYで海に向かいました。

うねってます。。。
穏やかな場所で何とか潜れますが、潜りたかったダイナミックなポイントは危険過ぎで断念。

でも、夕方にはこんな感じで青空がのぞき、明日に期待が持てましたよ!

早々に夕飯をいただきました。

って、普通の家庭の晩飯じゃん。。。
とは言えません。。。
他に宿泊客も居ない(こんな台風が近づいている日に来るバ〇居ないのかも。。。)ので、おばちゃんと二人で夕飯を食べてっビール2本でバタンキュ~
翌朝は早起きしてBENLYで島の潜りポイントを探索しました。






これは泊まろうと目論んでいたキャンプ場。




綺麗でしたよ!
しかも使用料は無料です。
さすが東京都! 太っ腹ですね~♪
一旦宿に戻って朝食をいただきます。

う~ん、イマイチ民宿感が。。。
今日も海がウネっていたので、バイクで探索して穏やかなポイントを探しながら潜って見ましたよ!





本命のダイナミックなポイントで潜るのは無理でしたが、神奈川育ちの自分から見れば、雨後で濁りが入っているようですが、水がメッチャクリアー
気持ち良かったですよ~
で早くも2日目が終了。。。
さあ、今日の夕飯はどうかな~

今日も普通。。。
3日目も朝食前にひとっ走り!


天気は良いけど、ウネリ収まらず。。。
今朝は女子高生のお孫さんと一緒に朝食しました。

やっぱりウネリが収まらず、海水浴場で採取です。
でも、近くにテーブルサンゴがあって、ウミガメにも出会えましたよ!
島の天気は崩れやすい。
バケツをひっくり返したようなスコールが急に襲ってきます。

暫くすると青空全開。

亜熱帯のようですね。
って、行ったことありませんが。。。
たまにはお魚の絵も




この島に来て、今まで出会ったことのないお魚に出会えました。
2種だけですが。。。



キターーー

島寿司♪♪
今晩のおばあさんと二人の夕飯を堪能しました。
いやいや、今晩は初めて他のお客さんが来ましたよ。
一人旅で、翌朝ヘリで更に先の島に向かうらしい。
翌朝も早朝プチツーリングで、この島の素晴らしさを目に焼き付けてきましたよ!




最後のお食事。
最後だからと言って。期待してはイケません。
お母さんお世話になりました。

と言うことで、帰り支度です。


帰りの長旅に備えてポリタンクに新しい海水を目いっぱい。
重たい。。。
船の中では、荷物置き場にポリタンクを置くことが出来ました。

ブクブクと酸素の石を入れて東京に戻ります。
帰りはエビス!!




朝に出発したのに、東京に近付く頃には綺麗な夕日。

更に東京湾に入った時は真っ暗です。

到着前の最後のお食事は天婦羅そばをいただきました。

3日間滞在した自然豊かな島からアーバンサイドへ!

船を下りてバイクで帰り、水合わせしたら1時。。。
台風の影響で期待していたポイントには一切潜れませんでしたが、切れな海と大自然を満喫でkましたよ!
あと、フレンドリーなおばあさんともね!
チャンスがあれば、また、逝きたいですね!
スポンサーサイト
- 2016/09/28(水) 20:48:42|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0