さあ、早いもので2017年も半分が過ぎて、今日から7月!
夏ですよ~
ということで、天候は怪しく、強風予想でしたが、7月にも入ったので、とりあえず海へ!
ポイントは風で波チャプ。
陸から見ると潮の色もイマイチか?
豆は居るのか?
ってことで、あれこれ考えても、潜らなければ始まりませんね~
で、いざダイブですよん!!
うわ~
潮は綺麗♪
気持ち良いですね~
しばし海中散歩を堪能しました。
が、目ぼしいお魚を掬ってみてもいつものメンバー。。。
しかし、今日は7月!!
キターーー
待ちに待った豆チョウ参上!!!
久しぶりの御対面。2匹が寄り添ってゴロタ石の陰で隠れていましたよ!
愛らしいですね









さあ7月!
採集シーズンの始まりですよ!!
今年はどんなお魚に巡り会えるでしょう!!!
2017年採集魚
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
スポンサーサイト
- 2017/07/01(土) 18:50:53|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
お久しぶりです。
2年前にハタタテやチョウチョウウオの餌付けの件で質問させてもらった者です。
ブログは毎週拝見させていただいております。
豆チョウ、来たんですね。
毎年、この時期を楽しみにしています。
質問なんですが、キンチャクダイの幼魚は、やはり潜らないと採集できないですか?
深いところにいるのでしょうか?
と言っても潜れないですが・・・。
よろしくお願いします。
- 2017/07/03(月) 19:40:39 |
- URL |
- ウズマキ #-
- [ 編集]
キンチャク幼魚ですが、水深1m位のところで見つけたことがありますが、基本は3m以上の水深ですかね。小さいのは意外と捕まえにくく、5cm以上の方が獲りやすい気がしますよ!
- 2017/07/03(月) 19:59:23 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]