さあさあ、盆休みも4日目。
やっと自由な時間が出来て、今朝は早起きしちゃいましたよ~
なんせ、久しぶりの遠征暴走ツーリングソロキャンプチョウ査採集合宿とチョウテンコ盛り企画ですから(笑)
チョウは急げ!と言うことで レッチョウ Gooo~♪


さあさあ、採集の地が目前に迫ってきましたよ♪

キタキタキタキターーー
来ましたよン
今回、ソロキャンといっても、いつものように相棒であるスーパーツアラー号(笑)ともちろん一緒。

目星をつけていたポイントに向かって暴走です!
さあさあ、ポイントに到着すると、早速チョウ査開始!
3時間チョウっと潜ったでしょうか。
期待していたポイントだけに沖の方まで広域にチョウ査したもの、結構遠浅で3~4m程でしょうか。
これではお目当てのあの娘と出会えそうもありません。
早々に見切りを。。。
って、全然早々ではないけれど見切りを付けました。
このポイントのチョウ果は地味。。。

ナミ

フウライ

トゲ

マンジュウイシモチ

オトヒメエビ

ナミはチラホラ居るものの、フウライ3匹、トゲに至っては1匹しか出会えませんでした。
そんなこんなで時刻は昼。
次のポイントに行く前にベースキャンプ作り!
誰も居なくてノビノビできますよん♪
海沿いにテントを張りました。これで夜が楽しみ♪

2かチョウ目は浅場ポイントに潜ってみましたよ!
ここでは2時間チョウっと潜ったでしょうか。
チョウ果はこんな感じで、ここも普通種ばかり。。。

でもね、でもね、良~く見るとチョウっと珍しいのが居るんですよ!
良~く見てね~
って、この画像じゃ解り難いのでサービスチョウっとじゃ!

ノコギリヨウジ

チョウハン

ミヤコキセンスズメダイ

セダカスズメダイ

そしてそして
磯のアイドルサザナミヤッコ

そしてそして
じゃ~ん、キタキタキターーー

ねっ珍しいでしょ
豆シラコダイ♪
でも、ミゾレ同様地味すぎて欲しくなお魚。。。
嬉しくないな~
と、そんなこんなであわただしく一日目のチョウ査は終了~
これからは夜のお楽しみタ~イム♪
ジャンジャンジャン ドンドン パフ♪
明日に備えて英気を養うために、ヨコザワサンで一人焼き焼きしましたよ~
今日にカン~パイ、カン~パイ、完敗。。。





辺りも徐々に暗くなり、良い雰囲気なのですが、雰囲気良すぎて後ろを振り向いたら何か出てきそう。。。
やっぱりこの場所やめれば良かったかな。。。

でも飲んじゃえば大丈夫♪
怖いもの無いよ~♪


気が付いたら夜中の3時。
飲み落ちしてました。。。
でも、早く寝たおかげで気持ち良い朝を迎えましたよ♪

キャンプ用具をさっさと片付け、いざ磯へ!!
んん、結構荒れてるのかな。
潜るにはチト波が高いです。
波の影響が少ない磯で潜りましたよ。

でも、30分程したら、
キターーー
オイオイと漁協の監視員のおっちゃん登場。。。
お魚獲りの理解は示してくれましたが、ウエットはダメなんですと。
ハイハイハイ分かりましたよと、トラぶってはいけないので海から上がりました。。。
この場所も普通種だけ。。。

でも、まだ9時。
帰るには早過ぎるので別の場所で勝負!
ここでは駐車場でそれらしいおっちゃんに、水着で潜って魚を捕って良いか声をかける。
大きな声じゃ言えないけど、近場なら大丈夫だよ。だって。
じゃーと言うことで早速潜ります。
んんん、少し沖まででるとウェットの採集家が数名いるではありませんか。
しか~も
ウェット+ウェイト2kg+マリンシューズ+網は三谷(笑)
三谷製が人気なようで、皆さん使ってます(笑)
ここは良い感じでチョウが結構います。
ナミとフウライが。。。
2時間チョウっと潜ったでしょうか、突然豪雨。。。
撤収~
ここでのチョウ果

これにて遠征暴走ツーリングソロキャンプチョウ査採集合宿と盆休みは終了~
お疲れ様でした。
いつもと違うポイントは難しいですね。
でも新鮮でチョウ楽しいです♪
帰りも相棒と船の長旅で帰りました。

2017
チョウチョウウオ(ナミチョウ)7/1
トゲチョウチョウウオ7/8
フウライチョウチョウウオ7/8
チョウハン7/17
アケボノチョウチョウウオ7/17
トノサマダイ8/12
シラコダイ8/14
ゴマチョウチョウウオ7/23(番外編)
カガミチョウチョウウオ7/23(番外編)
キンギョハナダイ7/1
オトヒメエビ7/1
キンチャクダイyg7/2
サザナミヤッコ8/11
サザナミヤッコ7/23(番外編)
☆ハナキンチャクフグ7/8
ハコフグ7/9
ミナミハコフグ7/15
ニザダイ7/9
モンツキハギ7/8
シマハギ8/14
コブダイ7/8
コロダイ8/12
☆イロブダイ7/24(番外編)
☆ヤマブキベラ7/24(番外編)
カンムリベラ7/23(番外編)
ホンソメワケベラ8/5
クマノミ8/5
ミツボシクロスズメ8/5
オヤビッチャ7/9
セダカスズメダイ8/11
ミヤコキセンスズメダイ8/14
アカハチハゼ7/23(番外編)
マツカサウオ7/16
ノコギリヨウジ8/11
スポンサーサイト
- 2017/08/16(水) 20:09:53|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
マンジュウイシモチ系に似てる全く種類の違うお魚かと。。。
チョウ果はイマイチでしたが、楽しめましたよ。
- 2017/08/18(金) 12:23:34 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]