夏休みに入って2日目までは毎日様子を見に海に潜ってた。
初日は波と濁りがきつく、やっとナミチョウを発見したのだが捕まえれる状況じゃなかった。
2日目は透明度が良くなってきたものの、まだ波が強く磯場では危険だ。
本日は少し足を伸ばして西の海へGOOO~
平日なので道路も空いている。
ポイントに到着し、干潮で出来たタイドプールにダイブ!
・・・居るのはハゼばかり・・・
で、移動。
暫く水中を探すが、昨年ほど居ないようだ。
時々見つけるが、なかなかゲットできない。
でも、久しぶりに見たトゲチョウの色艶やかなこと。
思わず水中で、ハッと見とれてしまう。
トゲチョウとはこんな魚だ!

しかし敵もすばしっこい。
ネットを近づけていくと、ある程度の距離に近づくとスッ岩ノ下に逃げてしまう。
う~ん難しい。
暫く粘るが見逃してしまう。
次に見つけたのがアケボノチョウ
これは初めて水中で見たが、これも綺麗だ。
アケボノとはこんな魚だ!

でも獲れない・・・
結局獲れたのは先日と同じく
ナミチョウ1匹と小さなソラスズメ十数匹
で、とりあえず慣れるまで隔離。

ハァー、トゲとアケボノ欲しかったよー
本日の釣果:ナミチョウ 1円玉サイズ×1、ソラスズメ十数匹
2008年度採集回数:3回
スポンサーサイト
- 2008/08/01(金) 22:19:49|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
Gakuさん
1円玉サイズはかわいいですよww
って、大きいのはすばしっこくてなかなか捕まえられません。
昨日も10cmくらいのチョウチョウウオを見かけましたが、逃げ足がメチャ早いです。
メッキ類と同様に南方系のチョウチョウウオは冬が来ると死滅してしまいますが、昨日のポイントは温暖化のせいでしょうか、明らかに越冬しただろ~
って、サイズのも見かけられました。
- 2008/08/02(土) 11:56:55 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]
しまじろうさん
水中で見ると綺麗ですよ~
見とれてしまいます。
関東近辺では、東伊豆、三浦、房総あたりで見られるそうです。
そちら方面の海に行った際は、是非注意深く水中を覗いて見てください。
見つけられた時のドキドキ感がたまりません!
- 2008/08/02(土) 11:59:06 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]