本日は有給休暇を取って、海水魚を求めてM鶴にプチ遠征。
出発すると雨が激しくなり嫌な雰囲気。
それでも有給を取ってしまったので西湘を一路西に向かってGOGOGOO~
現地に到着すると雨は更に激しさを増してきたが、期待一杯で磯場に向かう。
雨はまだ降っていたが海中にダイブ!!
と言っても、腰ほどの水深だが・・・
近所の採集ポイントに比べものにならないほど透明度抜群。
干潮で出来たタイドプールの中には小魚が沢山泳いでいてとても綺麗だ。

しかし、本命のチョウチョウウオはなかなか居ない。
浅場を転々と探していると、
岩陰にチョウハンが隠れているのが見えた。
アミですくうが、空振り。
すくった岩の下を覗くと、岩のちょっとした窪みに体を貼り付けてまだ隠れている。
針金のハンガーを使って自作した網を岩に密着させてすくうと、今度はゲット!!!
嬉しい!!!
コツがつかめたので、同じ方法で今度は500円玉程のチョウハンゲット。
しかしその後は、ゲットできず。

喉を潤して月のタイドプールに移動中、滑って転んでバケツが割れてしまう。涙・・・
水を汲んでおけないので、バケツごとタイドプールに置いて、水中探索。
少し深場を泳いでいると、南の海に生息するような大きなイソギンチャクの集落があり、とっても綺麗だ。しかし、チョウチョウウオは居ない。
バケツが気になり、様子を見に戻ると上げ潮でバケツは傾いて、中身は空っぽに・・・
その後はチョウをゲットできず・・・
結局ゲットできたのは、

ケヤリムシとウミチジミで、海水魚はソラスズメとミヤコキセンのみ
2008年度採集回数:8回
スポンサーサイト
- 2008/09/20(土) 13:37:09|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0