9月に入りまだ暑い日が続いてます。
今日も早めに家事を済ませ、近場の海に海水魚散策へ!
いつものポイントに到着すると、毎度お馴染みさんが既に始めてます。
バケツを覗くと、
う~ん、大したもの入ってません。。。
速攻で支度して、海中にドボン!
。。。
水温が生温い。。。
透明度も最悪。。。
それでも、目的のチョウを探します。
しかし、チョウもかなり少なくなっているようで、ナミチョウですらなかなかいません。。。
それでもナミだけはチラホラ見えます。
なんだかんだで、フウライをゲット。
チョウハンも居ましたが取り逃がし。。。
浅場の砂地付近の岩裏を覗くと、
うっわ~
初めて見ました。
本やネットでしか見たことないサザナミヤッコです。
本で、捕獲は簡単と書いてあったの思い出し、そーっとネットを近づけると
うにホールに隠れました。
そこから追い出すと、見えなくなり、暫くしたら、
また出てきました。
再びチャレンジしたものの、またまた逃げられました。。。
暫く場を休ませて、三度チャレンジすると・・・
【本日の獲物!】
■フウライチョウチョウウオ
でた~■
サザナミヤッコ
初めてゲットです♪
この辺ではかなり珍しいと思われます。
ヤッコ系は飼育したことがないので、注意しながら育てます。
スポンサーサイト
- 2010/09/04(土) 15:57:23|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。サザナミヤッコは見たこと無いです。冬に死滅するのはかわいそうなので今月中に沢山回収して下さいね(笑)
前に明らかに他の固体より大きなチョウチョウウオを見ましたが越冬したものでしょうか?
- 2010/09/04(土) 19:58:27 |
- URL |
- NINOMIYA #-
- [ 編集]
今回の発見により、サザナミはどうゆう場所が好みか分かりました。
チョウとは違う目線と場所ですね~
>今月中に沢山・・・
それが、チョウが激減してます。。。
9月いっぱいは海に潜ってみますが、まだ居ればいいのですが。。。
- 2010/09/07(火) 01:49:30 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]