今週は3連休~
初日の18日は息子の最後の運動会で動き取れず。。。
その晩から西湘BPを西に向かってGOOO~

夜はそのまま漁港で過ごし、翌朝は暗い時間から、海水魚採集ポイント近くのテトラからサビキングです。
キャストを始め、何回も繰り返すが、中々反応がありません。
久しぶりのポイントだったので、
ん~ ここは駄目なの?
と 思いつつ、それでもキャストを繰り返していると、
「クンクン」とやっとヒット♪
しかし、針に掛かってきたのは、ネンブツダイ。。。
しかし、その後に魚が廻りだして、暫くはワンキャスト、ワンヒット状態でカマスが次々にヒット♪
サイズも大きくなってきているので、夜の肴になりそうです。
んで、何回目かのヒットで、
なんか良く引くよ~♪♪
で、ヒットしてきたのはこれ

大きなアジでした。
ん~ いつかは釣って食べてみたいと思ってた魚です。
目測30cmといったところでしょうか。
暫くしてあたりもなくなったので終了。
本日の釣果

アジ×1、カマス×15位でしょうか。
大きいのは25cmくらいでした。
で、次は楽しみな海水魚採集です。

今日は朝方が干潮で、こんな感じです。
しかし、潮色が悪く、良く見えません。
ここを一通り見終え、早々にポイント移動です。
次のポイントは、この近所に住む人から聞いたポイントで、初挑戦の場所です。
しかし、深すぎて、スノーケリングでは厳しく、早々に最初のポイントに移動。
ここも思わしくなく、次は漁港ポイント2箇所を見回りました。
しかし、どちらもチョウは少ない。。。
フト帰り道に目を向けると、まだ14時なのに、大渋滞。。。
今日は夕飯までに変える約束だったので、これにて終了し、早めに帰宅。
本日の結果

少なめでした。
フウライチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

成長したトゲチョウに混ざって、まだ豆も居ました。

多分ムスメハギ
今回初めて捕まえました!

で、渋滞のため早めに帰宅。
海岸線が大渋滞しているので、山側に道路に移動するものの、こうゆう時はどこも一緒でした。

渋滞の道路、暇なので窓の外を見ていると、色々なものが見れます。
海をみると、酒匂川の河口周辺が激濁りしてました。

海岸線から、良く目を凝らすと、横浜ランドマークタワーを見ることができます。

これは高台にある小田原ヒルトンホテル

FM横浜に切り替えると、真鶴道路は事故の処理のため、上下線とも渋滞ですと。。。

その後1時間位でしょうか、ようやく事故現場までたどり着くと、まだ事故の処理が終わってない。
この時期渋滞するのは分かりきったことなのに、なぜもっと早く処理できないのかな~
結局、普段より2時間以上も時間が掛かってしまいました。。。
でも、釣った直後に処理した「アジ」と「カマス」は、氷を敷き詰めてギンギンに冷やして、「冷たいビール」が最高でした♪
特にアジは下処理が良かったのか、お店でもなかなか味わえないほど、最高の味でした!
スポンサーサイト
- 2010/09/20(月) 14:34:18|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
尺鯵ゲットおめでとうございます。鯵より旨い肴そうそう無いですよね~。とても羨ましいです。是非釣り方教えて頂きたいですぅ~。旧道が渋滞するとは…災難でしたね。帰路は2カ所とも旧道にのればGWと盆以外はあまり混まないんですがね~。
- 2010/09/21(火) 10:03:32 |
- URL |
- 名無しのゴンベさ #-
- [ 編集]
どうもです~
カマスを狙ってたのですが、まぐれでアジがかかってきたのでびっくりです!
更に、旨さにビックリです。
アジは普段進んでは食さないのですが、また、味わいたいですね~
自分も結構二宮に行きますが、二宮あたりで釣れませかね?
- 2010/09/22(水) 10:23:21 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]
この前いいサイズのアジがカゴ釣りで釣れてました。浜からの投げサビキでは20㌢がアベレージサイズです。一昨年は好調だったのですが去年・今年は殆ど型を見ていません。定置網にもあまり入っていないようです。今はカマス一辺倒なのでカマスバケを使用していますが、カマスが一段落したらカマスもアジも狙える仕掛けに改良してみようかなと思っています。
- 2010/09/22(水) 13:42:06 |
- URL |
- NINOMIYA #-
- [ 編集]