fc2ブログ

Seabass Life

相模川、湘南での中々釣れないシーバスゲームと海水魚採集の日記帳です。

2011年10月10日 3連休最終日

今日は早い時間から死滅回遊魚の採集を兼ねてサイクリングでてプチ遠征。


朝の湘南海岸を眺めながら、気持ち良く走れ、江ノ島をパチリ。
■PA100715


トレーラーに潜りの道具積んできましたが、微妙な天候です。


江ノ島の手前からは海沿いのR134に出て、更に東に向かい、やっと目的地に到着。
■PA100718



早速ダイブすると水は少し冷たいものの、透明度は良く、気持ち良く潜れます。


しかし、熱帯系の魚は見あたりません。


暫く潜ってると、ブルーのスズメダイの群れの中に違う魚発見!
[広告] VPS


ニジハギです♪

自分が採集に出かけるポイントでは、なかなか見かけられない魚で、目撃したのは今回で2回目。
何とか捕まえたい気持ちが大きく、ネットを近づけると、一瞬のうちに近くの岩の穴蔵に隠れてしまいました。。。

中を覗くと奥が深そうなので諦めて他の魚を探すものの、この場所もチョウチョウウオは少ないようで、なかなか居ませんでしたが、割れ目に居た豆フウライをゲット。
■PA100721


その後はトゲチョウを見かけただけでした。


体も冷え、指先は少し冷たく、頭に違和感を感じてきたので、一旦休憩し、体が温まったところで、再びダイブして探し回り、先程のニジハギポイントを覗くと、またスズメダイと混泳してたので、先程逃げられた岩穴に逃げられないように慎重にネットを近づけると、今度は反対側の岩の隙間に隠れ、隙間を棒で追い出そうとしたら、先程と同じく猛スピードで最初の岩穴に。。。


うーん 難しい。


時間をあけて、三度見に行くと、またまた混泳してるではないですか。

この魚も好きな場所に固執するようです。

そう言えば、前に捕獲をしくじった時、何度追いかけても同じ場所に戻ることを思い出しました。

三度目は更に慎重に。穴蔵や隙間に隠れる習性を利用して、まずは自作の追い出し棒をチラチラさせて、隙間に居るニジハギの注意を引いて、その間に気が付かれないよう、尾っぽ側の出口にネットをセット。

ここで一気に追い出し棒をニジハギがいる隙間に居れると、反対側に一目散に逃げ、自分からネットインしてきました。
■PA100719

(この頃になると、手はふやけ放題)



誰も居ない海の中、一人「オッシャ」と雄たけびをあげてました。


更に辺りを見て回ると、今度は狭い場所でサザナミヤッコ発見♪♪



狭い穴に隠れたサザナミに4~5回ほどほどチャレンジしましたが。。。



結局、1時間ほど粘ってみたもののゲットならず。


採集はここでやめて家路につきます。

途中、海岸沿いのパーキングエリアにあるJIVA食堂にてランチタイム。
■PA100727


カワハギキモ付定食1000円を注文。
■PA100725

値段の安さもさることながら、質、量ともgoodです!!!
■PA100726

途中漁港を覗くと、トゲチョウを発見。
ネットを差し出しますが逃げられます。

続いてアケボノチョウチョウウオ発見。
慎重にネットを近づけて一気に被せるとゲットできました。
■PA100739

水面から想像してたよりデカかった
■PA100741

この日は好天なこともあり、海はレジャー日和
■PA100730


江ノ島西浜ではライフセーバーの大会で盛り上がってました。
■PA100736

■PA100731

■PA100734
スポンサーサイト



  1. 2011/10/11(火) 23:07:49|
  2. 海水魚採集
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<2011年10月15,16日 | ホーム | 2011年10月9日>>

コメント

こんにちは

手のシワシワからどんだけ頑張ったのかお察しします。
そろそろシーズン終了でしょうか?
オフシーズンは水槽の魚を見ながら一杯やり、
捕獲格闘シーンを想いだすのでしょうか。
  1. 2011/10/13(木) 09:32:04 |
  2. URL |
  3. ninomiya #-
  4. [ 編集]

ninomiyaさん

どうもです~

潜っての採集シーズンも、ボチボチ終盤を迎えようとしてます。

シーズンが終わってしまうと、来年までは長~いシーズンオフとなってしまうんですよね~

今年は、厚手のウェットスーツを購入したので、あと1か月くらいは頑張りたいと思ってます。

この前の漁港で会った方は、極小のチョウチョウウオを捕獲してたので、まだ流れ着いてきてるみたいです。

でも、これからはシーバスのハイシーズンを迎えるので、そちらも気になって気になって。

これからは、カマスも大きくなるシーズンを迎えると思いますので、ninomiyaさんも、サビキ釣り頑張って下さい。
  1. 2011/10/13(木) 21:50:35 |
  2. URL |
  3. KEN #DY8TSYok
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://boilken.blog98.fc2.com/tb.php/587-09174108
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KEN

Author:KEN
Seabass Life(シーバスライフ)
シーバスゲーム無くして生きられない哀れなオヤジ。
相模川・湘南サーフでの中々釣れない湘南シーバスとの格闘日記だ!

フリーエリア

神奈川県-江ノ島
提供:釣り情報フィッシングラボ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる