8月18日
待ちに待った週末!
今週も伊豆方面へGOOO~!!

海は波もなく良い感じ。
早速ダイブじゃ~
前回までの海と変わってました。
前回見かけない死滅回遊魚も現れ始め、いよいよ採取本番の時期でしょうか。
夕方まで潜り続けて、本日の獲物はこれ
ナミチョウ

トゲチョウ

フウライチョウ

ミヤコキセンスズメ

モンツキハギ

追いかけまわして、石の下に隠れたところを、ネットを仕掛けて、一気に石をどけたらピューと自分からネットイン!
そしてサザナミ

数秒であっさりゲット!
そいてそしてキンチャクダイ♪♪

初めて捕まえました。
前回見失った場所にまだ居ました。
それでも、何回も何回もトライして、2度ほどかなりおしい場面で逃げられましたが、やっとこさゲット
うれし~~♪
そして夜は、来た道を少し戻って寝床探し。

海のそばに適当な場所を発見!
捕まえた魚たちはビニールバケツで海の中へ。
そして自分はいつも通りに。。。

一杯やって、気持ち良くzzz

海辺の夜は更けてゆきます。
夜中身目が覚め、海の中に下げてあるビニールバケツを確認すると???
バケツが無い。。。。。
ビニールロープが波で擦れて切れてしまってます(号泣)
8月19日
今朝は日の出前に起床。
海辺の朝は気持ち良いものです。

明るくなってからテントを片付け、一応ビニールバケツを探しますが、都合よく見つかるはずもなく、本日のポイントに向かってGOOO~

昨日リリースしてしまったのでお土産がありません。
一生懸命お土産となる魚を探します。
すると、今日もサザナミ発見!!!
しかし、岩の窪みだらけの場所で、窪みにはムラサキウニが沢山張り付いてます。
追い出し棒で追い出すと他の穴へ逃げ込まれます。
見失って、別の場所でほかの獲物を探し、また戻るとサザナミがユラユラと泳いでます。
窪みには率ている海を取り払って、穴から追い出そうとしますが、いかんせん場所が狭く、ネットがうまく操れません。
窪みと言うか、穴も結構奥が深いようで、ブラシの追い出し棒でガシャガシャ引っ掻き回しても出てきません。
でも、暫く経つとユラユラと。
こんなことを何回繰り返したでしょうか。
ダイブ潮も引き、ナイスなポジションでもシュノーケルで息ができる潮位まで下がりました。
自分が目の前に居ても、余裕で穴の入り口でユラユラ泳いでます。
ネットに隙間ができない様に、隙間は小石で塞ぎ、左に逃げられない様に左手で退路を断ち、穴に砂を流し込み、次第に穴の奥に逃げられなくする作戦です。
砂を流し込んでいくと、窮屈なようで入り口付近でウロウロしてます。
手を出すのを我慢してると、穴から10cm位離れました。
ここぞとばかりに、穴の入り口をブロックし、左右の手でネットに誘導すると、一瞬見えなくなりましたが、ネットイン成功!!!
やっとゲットできました。
トータル2~3時間粘ったでしょうか。
粘りがちです。

これで何とかお土産確保。
時間もないので、今度はほかのポイントでダイブ。
すると、キンチャクダイ発見!!!
しかし、中途半端な深さで、体制が悪く見失いました。。。
これは粘らず、夏の海に別れを告げ、早々に帰路につき、途中で昼食タ~イム。

本日はアジのタタキ定食。

ボリュームたっぷりで、マイウ~でした。
スポンサーサイト
- 2012/08/19(日) 18:37:34|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ご無沙汰してます!潜ってますね~!手がシワシワなってますよ~笑
テントの写真とか素敵です!(^^)
- 2012/08/21(火) 23:14:50 |
- URL |
- サコ #-
- [ 編集]