昨日の土曜日に動けなかったこともあり、今朝は大分早い時間から行動開始!
夜明け前に現地に到着。

今にも降り出しそうな空模様。。。
でも、そんなことは気にせず、いち、にい、さん、ドボン

ミナミハコフグ

モンガラ系の魚

メガネスズメダイ

オジロスズメダイ
初物です!

キンギョハナダイ

ツノダシ

次はチョウチョウシリーズ
ナミチョウチョウウオ

フウライチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

ゴマチョウチョウウオ

で、最後に、初物です。
こんなの初めて見ましたが、綺麗ですね~

マツカサウオです。
素潜りエリアにも、こんなのが居るんですね~
本日の生簀。
玉手箱のようで、秋も近づき、大分賑やかになってきました。
[
広告]
VPS
スポンサーサイト
- 2013/08/25(日) 22:23:28|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
KENさん
もう、ツノダシとゴマ獲ってるじゃないですか!
こっちはチョウを捕まえるので精一杯なんで羨ましいです。
どんな水槽になってるのか今度UPしてください。
KENさんは沢山捕まえるので華やかな水槽になるんでしょうな~。
ところでキンチャクダイは餌食べるようになりましたか?
かなり頑固ですからね・・・
- 2013/08/26(月) 09:30:18 |
- URL |
- ハルキ #qNXjQhIg
- [ 編集]
海も日を追うごとに賑わってきてますね。
>もうツノダシとゴマ・・・
ツノダシはやっととれました。
>キンチャクダイは餌食べるように・・・
本当に頑固です。色々とエサを試していますが、まだ口に入れません。う~ん、困った。。。
- 2013/08/27(火) 06:01:22 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]
高須番長さん
初めまして。
コメントありがとうございます。
番長さんもお好きなようで、房総まで足を延ばされているのですね。
ハイシーズンはこれからなので、お互いにレア種を目指して頑張りましょう!
- 2013/08/27(火) 06:09:53 |
- URL |
- KEN #-
- [ 編集]
海水浴客が少なくなり、これからが採集シーズン本番ですね。
サザナミヤッコは、去年ほどではないにしても必ずや来ると思います。
僕は 先日意外にも三浦でシーズン初サザをゲットしました。房総に来ないはずはないと思います。
- 2013/08/27(火) 20:32:36 |
- URL |
- 高須番長 #wjsr59VU
- [ 編集]
サザナミは水中で見ると、ブルーのラインが綺麗ですよね~
房総まで行かなくても、神奈川の磯でも十分見られます。
特に去年は早い時期から多く、ほんの2~3時間で10匹以上とれたこともあり、本当に多かったです。
今年はまだ1回しか遭遇してませんが、その内再開できるとお思います。
でも、先住者がいるので、もう飼えないです。。。
- 2013/08/27(火) 23:38:26 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]
サザナミといえば、去年の9月2日SEABASS LIFEさんのサザナミ16匹採集の記事はびっくりしました。(@_@;)
この人は名人ではないかと。
それを見て、サザナミヤッコ当たり年を確信し
自分もゲットできる!と思った読者も多かったと思います。
- 2013/08/28(水) 00:56:37 |
- URL |
- 高須番長 #wjsr59VU
- [ 編集]
サザナミ、確かに去年は異常のようでしたが、今年はどうでしょうかね~
サザナミは飼っているので、他のヤッコが欲しいところです。
それよりも、今週末に海に入れるか、天気予報が気になって気になって(笑)
- 2013/08/29(木) 23:25:39 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]
こんにちはー
マツカサウオ!しかもでかいですね。初めて見ました。
深場にいるようですが何mくらいで見つけられたんですか?
ゴマもいいサイズで飼育し甲斐がありますね。
明日はI半島で頑張ってきます
- 2013/08/29(木) 23:46:17 |
- URL |
- ちくわ #SFo5/nok
- [ 編集]
どうもどうも
>マツカサウオ・・・
多分、7~8m位だと思います。岩陰に居ました。綺麗なので飼育したいところですが、生き餌でないと難しいと聞いたので、ベテランの採集家の方にお譲りしました。
>明日はI半島で・・・
海の方も徐々に賑わってきているので楽しみですね。頑張ってきてください。
自分は日曜日かな、でも台風の動向が気になって気になって。
- 2013/08/30(金) 05:40:17 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]
初めまして、去年からブログを拝見させていただいております。本当にすごくて、憧れです。子供がいるので、年に1、2回程度の少ないチャンスで、採集に行っています。質問なんですが、チョウチョウウオの餌付けは上手くいくのですが、1ヶ月くらい経つと☆になってしまいます。何か良い方法はありますか?
あとサザナミヤッコって、潮だまりでも採集可能ですか?
- 2013/09/01(日) 10:42:06 |
- URL |
- ウズマキ #-
- [ 編集]
初めまして~
大したブログではありませんが、今後ともよろしくお願いします。
>1ヶ月くらい経つと☆になって・・・
自分も飼育はへたくそなので当たっているか分かりませんが、餌付けが成功しているのであれば、水槽のシステムが悪いのかもしれません。バクテリアが増殖しないと水質が悪くなって★になってしまいます。
>サザナミヤッコって、潮溜りでも・・・
自分は潮溜りでは見たことありません。いつも、水中の岩棚や岩盤の裏で捕まえています。
しかし、ネットを覗いていると、稀に捕まえた人もいるようですので、ゼロではないようですが、かなり難しいと思います。
- 2013/09/01(日) 16:35:56 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]