3連休も早くも最終日(泣)
またまた海に行きました~

一発目のポイントはナミ、トゲ、フウライ位で、めぼしい魚は居ません。。。
キンチャク成魚を発見し、行動を観察していると、キンチャクの方も人間に警戒し、水中からこちらの行動を気にしています。
キンチャクが海底の岩穴に入ったのを確認し、一気に潜ります。
中々穴から追い出せずに、結構我慢しましたが、水深があるので、一旦浮上しますが、途中でかなりきつく、ヤバかったです。。。
このキンチャクは深いので諦め、再び海中を物色していると、岩穴の奥にかわいい魚を発見!
マアマアの水深で息が苦しかったのですが、先程のキンチャク程ではなく、何とかネットイン!
綺麗なチョウは発見できないので、ポイントを変えて海中を探していると、見たこともない小さな魚がウニの近くをチョロチョロと泳いでいました。
これは珍しいと、網で掬いますは、網抜けしてしまい、掬えません。。。
採集ボトルでチャレンジすると美味い具合にボトルイン♪
綺麗な魚が捕れました♪♪
再び水中をウロウロと探していると、岩穴にヤッコを発見!
こちらはいやらしい窪みで逃げ回ります。。。
しかし、粘って何とかネットイン♪
粘った甲斐がありました!
フウライチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

サザナミヤッコ

マツカサウオ

初カンムリベラ♪

きれいですね~
[
広告]
VPS遅くなったので、本日の昼食は回転寿司。

美味しかったです♪
ネタはイマイチなんでしょうけど、急いでる時は重宝しますね~
スポンサーサイト
- 2014/11/04(火) 08:17:29|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
カンムリベラは、ここいらでは結構レア種なようで、地元のエキスパートの人たちに聞いても、見たことないとか、15年前にダイビングで見たきりとかです。
しかし、採集当日、持ち帰った魚を隔離する時にサザナミとマツカサウオに気を取られ、ベラをバケツに入れたままで海水を水槽に入れてしまい、気が付いたのは大分時間が経ってからでした。
水槽の中を覗いてみてもベラは居ません。。。
食べられてしまった可能性が高いようで、うかつでした(涙)
- 2014/11/10(月) 22:02:05 |
- URL |
- KEN #DY8TSYok
- [ 編集]