さあ、待ちに待った3連休~♪♪
何処に行こうか迷った挙句、向かったのはここ!

そうです、本日は妄想して房総へ!
いざ出~発!

フェリーに乗って40分ほどで金谷港に到着。

それからバイクで目星を付けたポイントにGOOO~
1時間ほどで目星をつけたポイントに到着。
しかし、この時期、採集マニアもおらず、潜っていいのか悪いのか。
暫く様子を見ますが、誰も潜っていないので、近くの人に聞いてみると大丈夫とのこと。
早速ダイブすれうと、かなり遠浅でなかなか深場が現れませんが、海藻をかき分けると良さげに視界が開けました。
岩盤の隙間をくまなく見て回りますが、死滅回遊魚は少なっ。。。
チョウチョウウオは殆ど見られず、捕まえたのはクマノミとホンソメワケベラだけ。。。

折角房総まで来たのに、寂しい限りです。
この場所では2ダイブ程しましたが、獲物が少ないので陸に上がりました。
で、折角はるばる房総まで足を伸ばしてきたので、民宿に宿泊することに!
3連休なので空いているか心配でしたが、電話を掛けると一発でOK!
宿も取れたので、宿の方に向かって漁港を見て回りながら外房黒潮ラインを北上します。
途中、道沿いの食事処へ!

刺身定食をいただきました。

漁港の方はセグロを捕まえている方がニセフウライを捕まえようと頑張っておられましたが、大分前から居ついているようで、かなりスレているようで残念ながらノーキャッチ。
何か所か漁港を見て回りましたが、珍しい魚は見られません。
浸かれたので早めに宿に向かいます。
お世話になったのはここ。

飛び込み客にもかかわらず親切にしていただきました。
一風呂浴びて、早速楽しみにしてた夕食タ~イム!


残さず完食!

部屋に戻って海を見ながら一服したらすぐにバタンキュ~でした。

翌日は早い時間に目が覚めて、目の前の漁港に散歩です。

アジングのアングラーがアジを数匹釣っていました。
流石房総!
散歩を終えて宿に戻り、早速朝食を!

食い過ぎました。。。
早々に宿を出発し、海沿いを南下しながらポイントを物色します。
しかし、ウネリがあって、なかなか良い磯が見つかりません。






時間も無くなってきたので、柄湾になって波が穏やかなポイントでダイブしました。
ここは昨日のポイントとは違って、チョウチョウウオ結構いました。
が、普通種ばかりでレアものにはお目に掛かれず。
そろそろ上がろうかなどと考えながら潜っていると、磯からオヤジが、今は禁漁期間だから潜っちゃダメだと叫んでいます。
海産物ではなく、熱帯魚と言っても駄目だそうです。
ここいら辺はうるさくて、潜っているとすぐに警察が来るそうな。
ホンマかいな???
別に来ても構わないと思いましたが、ここいら辺をホームにしている採集家さんたちの迷惑になってしまっタラ悪いのでおとなしく引き上げました。
バイクで金谷港に戻ると、すぐにフェリーが到着し、昼食もとれず。。。
昼食は大分遅くなりましたが、逗子のJIVA食堂に寄って、お気に入りのヤリイカまるごと定食です♪♪


折角遠征したのに。。。
スポンサーサイト
- 2014/11/24(月) 22:21:33|
- 海水魚採集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1